
総合評価
(6件)1 | ||
1 | ||
4 | ||
0 | ||
0 |
- KK"powered by"
職場に限らず、攻撃的な人、メンタルが弱い人、自己顕示欲が高く手絡を横取りする人、やる気のない人たちの特性や絡まれてしまった時の対処術が述べられている。 相手への言い返し・切り返し方や、やり過ごす考え方が整理されていた。 相手をどの様に捉えて、自分がどの様に対応していくかが重要。
18投稿日: 2025.03.24 - レモン"powered by"
会社に転職してきた女性部下が攻撃的で、 わたしにも周りにも噛み付く困った人。 早く辞めてくれればいいがなかなかそうもいかず、対処法を知りたくて読んだ。 悪質クレーマーの対処法を例にとても参考になった。 時々読み返したい。
1投稿日: 2024.08.13 - komoda"powered by"
https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866214177/
0投稿日: 2023.09.10 - pa-yan"powered by"
イラストが好きで。苦笑 あとはタイトルも気になるものだったので、 思わず購入しました。 私の精神状態よ。笑 攻撃的、 メンタル弱すぎ、 手柄の横取り、 やる気なし、 自己中心的、 上記のような職場の困った人(私も当てはまりそうです。自戒ですね。苦笑)に対するマニュアルです。 著者は大阪府警から民間企業に転身し、 お客様対応のなかで確立された対応方法を記載してくれています。 本書を購入したときは、 対象者がいたと思うんですが、 現在は、本書の特徴にがっつり当てはまる人が周囲におらず、 参考程度に読みました。 書いてあることは納得できるものの、 意識して自分のなかに習慣として取り込むことは結構大変です。 困ったときに読み返します。
1投稿日: 2023.04.23 - いずみ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
元警官でクレーム専門コンサルの方が書いた本。職場の困った人を5タイプに分けて対処法を教えてくれる。 ・直感で「この人は怪しい」と思ったら迷わず距離を置く。間違っても自分のプライベートや仕事の悩みなど、自己開示はしない。 ・臍下丹田呼吸法 ・不機嫌な相手には鈍感になり、スルーする技術を身につける ・上司や周りの人を巻き込む ・策略型に悩まされる人は、自分でも気づかないうちに自己顕示欲が高まり、同じように周りを困らせる人になりやすい ・自分で自分を認めるために振り返りを行い行動記録を取る。自分の仕事の進み具合、他人から頼まれてやったこと、他人にやってもらったこと、今週中にやること、言われて嬉しかったこと、自分で工夫できたことなど書いてみる
0投稿日: 2022.12.18 - 香菜子(かなこ/Kanako)"powered by"
攻撃的・メンタル弱すぎ・手柄の横取り・やる気なし・自己中心的な 職場の困った人対応マニュアル。援川 聡先生の著書。攻撃的・メンタル弱すぎ・手柄の横取り・やる気なし・自己中心的な人はどこにでもいる。攻撃的・メンタル弱すぎ・手柄の横取り・やる気なし・自己中心的な人と真正面から向き合っていたら疲弊してしまうだけ、そのうち自分自身が攻撃的・メンタル弱すぎ・手柄の横取り・やる気なし・自己中心的な人になってしまう。攻撃的・メンタル弱すぎ・手柄の横取り・やる気なし・自己中心的な人に適した対応をする技術を身につけないと。
0投稿日: 2022.12.16