Reader Store
脳科学者が教える コスパ最強! 勉強法
脳科学者が教える コスパ最強! 勉強法
上岡正明/宝島社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
3.0
0
1
3
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    目標はとにかく小さく できないという言葉は、やり方を変えてみようとか、もう一回やったらできるに変える 現実的なライバル 一冊を15分、10分、5分で読む 失敗をたくさんすると、成功した時のドーパミン放出量ご多くなる1日のスケジュールにフリータイムを作る そうすると脳のはたらきがよくなる ネガティブなことに目を向けると、脳のブレーキが強くなり、思考力や行動力が低下するためできたことに目を向ける お金以外のリターンに目を向ける ヒートをやる 湿度は35%以上70%以下 ニュースサイト ライター、株探、Yahoo!ファイナンス、サキシル 上岡正明 Evernoteを使って情報のストックを円滑に 資産形成はお金目的でなく、他人のためにする 一つの科目をまとめて数日間やった方がよい 書き出すアウトプット プロデューサーは必要不可欠な仕事 お酒はたまに飲んだ方がいい

    0
    投稿日: 2024.09.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ・達成することで満たされる(ドーパミン) ・多層的なリターンをイメージする ・記憶できない情報(フロー)も潜在意識に残るので決して無駄ではない コスパだけを追い求める人間にはなりたくない 感情に支配される日も愛しく思いたい

    0
    投稿日: 2024.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本のアウトプットノートを作ることが参考になった。本を15分で読むなどの方法は、読む本によるかな…。ワークアウトまで乗ってる本は無理なところもあるけど、なるべく試していきたい

    0
    投稿日: 2024.01.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    勉強の成果がより上がる方法が平易に書かれている 平易な分根拠、説得力の記載は薄い。記載は薄いが内容はどこでも言われている共通項でよく分かる。 何やるにも始まる前に目的、得たい成果をはっきりさせる。 心理的安全性が必要、ストレスは集中を阻害する。 作業記憶を効果的にする=大きいもの、大事なものからやる 優先順位。 運動、睡眠、食事を大切に。 イメージトレーニングで達成確率up なりたい将来と今のギャップを掴もう う埋めるために考えよう

    0
    投稿日: 2022.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんとなくやってる事をきちんと列挙して筋道で書かれている感じでした。読んで、やってない事で出来る事はやってみてもいいかな、と。 図書館で借りれるなら借りて、それから手持ちで持ちたいと思ったら購入、がいいかも。

    0
    投稿日: 2021.10.14