
総合評価
(13件)| 1 | ||
| 3 | ||
| 7 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
すごく面白かった! 始めは花魁の言葉や吉原に関する知識など説明になれず読むのに四苦八苦だったけど、慣れればスラスラ読める。 単なる鬼退治なのかと思ったけど退治するのに苦戦した鬼が登場したあたりから物語は一気に加速する 最後は悲しすぎて泣いた。 でも瑠璃達の物語はここからスタートなんだよね… 読むのが楽しみ
0投稿日: 2024.04.03
powered by ブクログなんかこの手の(ライトそうな)本にしては評価が謎に高かったので読んでみたけど…今のところものすごく高い理由は見つけられない。花魁の俺tueeeeee!ものです(笑) すっごく絵のきれいなアニメにしたら受けるかも。 すぐ読めるのでもう一冊だけ続き読んでみる。
0投稿日: 2023.12.26コミック向け
時代劇の形を借りた、アクションファンタジー。しばらく前からはやっている鬼退治モノの作品である。ヒロインを始め周辺の登場人物(?)が皆ずいぶんと派手でいろいろな意味で華やかなので、実際に絵になった姿を見てみたい気がする。そういうわけで、コミック向けアニメ向けの作品だと感じた。
0投稿日: 2023.01.23
powered by ブクログ吉原一の花魁として名を馳せる瑠璃には、鬼退治の闇組織「黒雲」の頭領という裏の顔がある。四人の仲間と街に出没する鬼を斬り倒し、密かに江戸の平和を守っているのだ。激しい熱が迸る圧巻の滅鬼譚、開幕。(e-honより)
0投稿日: 2021.06.21
powered by ブクログ面白く読んだけど、解説の「これはライトノベルではない!」も見たけど、やっぱりライトノベルかなぁ 現段階では。
0投稿日: 2021.04.04
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
主人公の瑠璃花魁が魅力的!! めっちゃ格好良いけど、どこか人間らしさもあって完璧じゃないところが好き。 最後の津笠の「お前さんに会えて本当によかった。瑠璃、ありがとう。」で号泣。 正直展開は後ろの文章でなんとなく読めるけど、読み進めるとそれ以上に満足感を得られる。 遊郭の事も細かく描写してあるから、遊郭物初心者にはガイドブックみたいな一面もある。
1投稿日: 2021.03.09
powered by ブクログ始めの方は花街の文化に関するお勉強って感じで中々進めない。 3割くらい読んだあたりからスラスラと読めるようになってそこからは最後まで一気に。 一つ二つの謎は簡単に教えてもらえるけれどまだまだ謎が沢山で気になる。
0投稿日: 2021.02.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
勢いあってキャラクターも味付け濃いめでスルッと読めるけど後半は超次元アクションバトルになってしまった
0投稿日: 2020.12.28
powered by ブクログ単行本が出た時に「しゃばけ」の妖、「十二国記」の陽子、「陰陽師」のアクションが好きなら、次はこれ!と帯に書いてあって気になっていた作品(^.^)「しゃばけ」の妖は好きだけれど、「十二国記」は泰麒、「陰陽師」は晴明と博雅の雰囲気が好き(*^^*)だから微妙に違うんだよなぁと思いながら読み始める(^^)花魁の裏の顔は鬼を退治する頭(・-・ )フムフムこんな感じで進んでいくのか…と思っていたところで真の目覚めが!?(゚Д゚;)まだまだ触りだった1巻、次が楽しみ♪
0投稿日: 2020.12.23
powered by ブクログ鬼退治もの。 主要な舞台が吉原というのが特徴ですね。 ストーリーは割と単純な構造で、オチも割と早い段階でわかってしまう感じですが、キャラクターの魅力で楽しく読むことができました。 最終章が何度も読み直しちゃうぐらいお見事。
0投稿日: 2020.12.02
powered by ブクログファンタジー&アクション系の時代劇もの。 更に主人公が花魁と情報盛り沢山だった。人物を把握するだけで結構いっぱいいっぱいだった。 2巻目はもう少し落ち着いてると嬉しい。
0投稿日: 2020.11.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
吉原随一の花魁は実は鬼を退治する秘密組織の頭領で……という要素に惹かれて読んでみた。扱っている要素やビジュアル的にアニメやゲームになったらすごく映えそう。 多少、読み慣れない用語があったりつらい出来事が降りかかったりはするけどさらっと読める。主人公のキャラクターにはそんなに惹かれなかったけど、終盤で楢紅を使わない選択をしたことは良かった。 ただ、某作品のヒロインが好きなら次はこれ、というのはかなり盛ってるかと。
0投稿日: 2020.09.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
デビューして、そのままシリーズ物になるのはすごい。 最初の部分では、実はうーん? という感じで飽きてしまうかなぁと思っていたが、後半はかぶり付きで読んでました。 続きは少しずつ読みたいです(^^)
5投稿日: 2020.08.30
