
総合評価
(4件)| 1 | ||
| 0 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ著名なプログラマーの著書で、読んで役だったとあったので手に取ってみた。 メンタルモデルという、フレームワークのような仕組みが膨大に紹介されている。簡単な導入部なので、辞書を読んで興味をもつのに近いと思う。 レコメンドありの世界では、興味がないことに触れる機会は少なくなっていると思うので、価値観を広げたいひとにはマッチするかもしれない。
0投稿日: 2025.09.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
『世界一流エンジニアの思考法』に引用があったので、読んでみました。 他の方のレビューをみると辞書的で、一つ一つが短いということであまり高評価にはなっていませんが、私は最高だと思います。 紙の本で持っておくべき本です。 長年働いていると、どこかで聞いたこと、使ったことがある考え方がたくさん載っています。あ、そういえばあったなと想起することもあるでしょう。 もちろん知らなかったことも載っている。「退路を断つ」決断を表すこととして、burn the shipと英語で言うようだが、これはヨーロッパで進軍していた弱小軍隊が、帰路手段を断つことによって、勝利か死しかないという状態にし、士気を上げたということに由来する。そして本当はburnしていなくて、壊して沈めたらしい。とか。 話が脱線しました。とても分かりやすい端的な説明で、いろいろな考え方が記載されています。 結果を想定するための思考法、タイムマネジメントのための思考法、組織マネジメントの思考法などに分類されているので、こういう考え方もあったかと、思考を広げやすい。 特にリーダー職位の方にお勧めです。
0投稿日: 2025.08.30
powered by ブクログ色々な考え方、パターンを辞書的にまとめたもの。 すべてを頭に入れて適切に使えるとよいと思う。なかなか難しいが、頭の片隅に入れておきたい書籍。
0投稿日: 2025.06.29
powered by ブクログ経済用語、心理用語、格言などあらゆるメンタルモデルが紹介されていて面白いのだが逆に詰め込み過ぎという感じもしました。 読み物というよりは辞典を見ているような気になります。
0投稿日: 2020.06.28
