Reader Store
スキップとローファー(12)
スキップとローファー(12)
高松美咲/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

17件)
4.7
12
2
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    烏兎の庭 第七部 9.13.25 https://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto07/diary/d2509.html#0913 https://ss675396.stars.ne.jp/uto07/diary/d2509.html#0913

    0
    投稿日: 2025.09.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最新刊。 修学旅行の最終日から,文化祭にかけての話題。 みつみが通っている高校の文化祭には,地元珠洲市から家族が上京してきて…。 いつもながら,田舎のあるあるが出てきて,楽しめます。

    0
    投稿日: 2025.09.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    志摩くん過去編!悪そうなタイガ兄ちゃんも、根がいい人だったんだね…この子も幸せであってほしい。 リリカとクリスに志摩くんが母親との過去をカミングアウトしたのもよかった。この3人もいい友達だよね。 兼近先輩も好きなので、演劇を続けてきてよかったと思えたのに感動した。 次巻はどうなるのでしょう!?トキメキ展開希望!!

    16
    投稿日: 2025.09.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本当に嫌な奴が誰ひとりとして居ないスキロファが大好きすぎるし、優しい世界のキラキラした青春が今回も良すぎたーっ!

    0
    投稿日: 2025.08.31
  • 志摩くんに幸あれ

    志摩くんの過去のスキャンダルが深掘り、単なる悪い大人じゃなく追い詰められていた彼の逃げ場所を作ってくれてたのね。すっかりこじれた母親との関係も周りのおかげで少しずつ良くなりそう。

    0
    投稿日: 2025.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    みつみたちの学園生活を淡々と追っているのだが、志摩くんと母親の雪解けや、みつみの家族の絆が強くなったり、兼近先輩の追い求めていたものの正しさなど、随所に重要なエピソードが散りばめられていた。 最後ページのシーンは良かった。 家族への呼びかけが、凧島町の皆さんで始まるのが、なにか震災に見舞われた珠洲市の人たちに、呼びかけているように感じた。

    41
    投稿日: 2025.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    志摩くんが子役だった頃の母親との関係と、何がどう してあの事件に繋がったのかが明かされる。 ん…思ってた以上に深刻だった。 志摩くんの母親に対する態度は仕方ない。 志摩くん自身が時間をかけて少しずつ消化していくし かないんだね。 過去のことは変えられないので、今の母親といい関係 が築いていけるといいよね。 迎井くんが志摩くんに向ける冷たい視線が面白い。 だから相談する勇気が出ないのはわかるけど、そうい う友達って大切だよね。 そういう視線を受けながら悩み行き着く気持ちなら本 物なのかもしれない。兼近先輩にもバレちゃうくらい 側から見ると明らかなようだけど… 最後のシーンは考えるより手が出ちゃった感じかな? 美津未は本当にかわいい。そこにいるだけでホッとす るし包容力がある。素直になった志摩くんもかわいい。 もうすでに次巻が楽しみ。

    1
    投稿日: 2025.08.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    志摩君の過去が知れてしまいました。そんなことが。。(歳上のお兄さん的な人がいてくれて本当によかったね)でも、役者として覚醒したかも。

    0
    投稿日: 2025.08.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    もう青春がマンガの形になったみたいな! 読んでいて恥ずかしくなったよりによによしたり応援したり感情がおおいそがし笑 女友達4人でいる時の空気感がすてき! 今この瞬間がずっと続くような気持ちに共感する 読んでいてさわやかであたたかな気持ちになるマンガだな

    1
    投稿日: 2025.08.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今巻もすごく良かった! 買ってから読むまで時間がなくて読めず、ワクワクが止まらなかったけど、読み終えた今も止まらない…。 えー、このシーンで終わっちゃうの〜!? て、続きが益々気になる巻でした。

    1
    投稿日: 2025.08.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    学生時代ぼっちでさみしい生活だったけれど、『スキップとローファー』を読むと青春が追体験できるので嬉しい。 最後のコマが最高なので、みんな読んで欲しい。

    0
    投稿日: 2025.08.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    修学旅行の終わりと文化祭の巻 伊勢君の過去のくびきからの解放の回でした。 過去を知る友達と、今をきらめく、みつみたち友人とに囲まれ、初めて満たされいると思えた伊勢君は、フランケンシュタインを演じることで、心にとげのように刺さっていた、過去の母との軋轢が解消されていく兆しがみえました。 演劇部の演出の兼近くんも私は好きで、幼少の時からの他人とは違うことで生じていた生きづらさや、演劇への思いが、伊勢君等の仲間を得て昇華されていく様は良かったなあと思えました。スラムダンクの赤城が試合中に泣いてしまうシーンを思い出しました。 我関せずの元生徒会もワンカットだけ勉強しているシーンが差し込まれていました。 氏家くんも、文化祭でスタッフとして、なんか認めてもらったりして、登場人物への作者の気配りがいいんですよ。 高校生は人間関係の修行期間だから、うまいこと立ち回っても、自分は全然楽しくなかったり…その場で隣り合った人と楽しくお話しできたらいいってくらいに気楽になればいいのにと老婆心で思います。 嫌われる勇気の中に、「すべての悩みは人間関係である」という言葉があるが、まさに高校生とは人間関係の坩堝なのに、初心者ばっかりで、大変だよなとか、思った。

    20
    投稿日: 2025.08.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    良すぎて、辛い。 みつみが志摩くんと幸せになれるのか。 そうじゃなかったら人間不信になりそう笑 友情と恋と高校生のはなしなのになんでこう入り込めるのかまじで不思議。 続きはいつになるのかなー!?

    11
    投稿日: 2025.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いつも読むと思うのだけど、みんな幸せになって欲しいと思える不思議な漫画 高校時代って本当に儚くキラキラしてたな 次の単行本が待ち遠しい、、 どうなっちゃうのかな どこまでもまっすぐなみつみちゃん どうしても難しく考えてしまうしまくん どっちも幸せになれ!って応援しながら読んでます

    10
    投稿日: 2025.08.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんてこと…しますけ…ここでおわり?!連載どうなってるのぉバームクーヘンエンドも似合うね~なんて言ってたあの頃をぶん殴ってください ラスト演技中もしますけの感情全く描かれてなくてどういう思いであのラストになったのかまったくわからない 漫画が上手いです先生。岩倉みつみ、この家族だからこう育ちますみたいな解釈がすごい 家族に対して羞恥心がないのもすごい というかやっぱりスキロにでてくる子たちのベースは「善」なんだよなあ 善のうえに乗っかってくるあれやこれやが個性になって葛藤になるから歪んでいても応援したくなるんだな~がわかりました

    3
    投稿日: 2025.08.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    某日常漫画みたいに2年の秋を何年間もするのではなく、ちゃんと時が流れていくから儚くて美しいね〜 よかったところは志摩くんと2人のデートの報告してる時、『これは言わないほうがいい気がする!』と踏みとどまるところ 巻末漫画の炎上しちゃったリリカちゃんがSNSで喧嘩を買いまくって逆に人気が出たところです

    8
    投稿日: 2025.08.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最高です。大好きです。しま君とお母さん…。 すごく眠かったのに目が覚めました。ずっと悶えてる。続きが読みたすぎる。どこにあるんですか。みんな読んでください。

    6
    投稿日: 2025.08.22