Reader Store
淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~
淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~
イスラーフィール、碧風羽/TOブックス
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.8
4
1
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    転生系、転生先が絶妙、ニッチ。 よくある話だが、丁寧でしっかりしてる。 転生元が詳しすぎるが、語りは少な目。 時々、誰が話してるのかわからなくなる。 歴史戦国小説好きなら、スラスラよめるし、おもしろい。

    1
    投稿日: 2024.06.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    夾竹桃の「戦国小町苦労譚」を楽しんで読んでいるが、全く同じテイスト、構想の物語。戦国時代の近江の朽木家・朽木基綱(幼名竹若丸)に歴史好きの現代人が転生したというもので、現代の知識を生かして殖産興業を図り、豪胆さで難しい政局を乗り切っていくというもの。2歳の幼児が50男の口調でしゃっべって、海千山千の大人と渡り合っていくというのが痛快だ。2歳から十代前半までの話だが、はっきいって、いくら現代人だからと言ってもこうはいくまい。あまりに肝が据わり過ぎだね。まあそこはご愛敬。当時の都周辺の複雑な様相がわかってなかなか興味深い。主人公の部隊が浅井賢政を打ち取ってしまい史実と違ってくるのだが、どうなっていくか楽しみだ。

    61
    投稿日: 2022.07.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    歴史好きにはたまらない。 文章力、設定、人物考察、何も完成度が高く読む手が止まらない。 WEB版と書籍版の差異を読み込んでいくのも楽しい。

    2
    投稿日: 2021.12.26
  • 面白いが今後の展開次第

    戦国時代への転生ものです。ライトノベルと旧来の歴史小説、違いは史実を変えて描けるかどうかだと思います。この点が好みの分かれる所だと思いますが。 歴史小説はなんだかんだで史実から大きく離れられない。 このタイトルはどうでしょうか。独自の歴史を描いてくれることに期待しています。今のところ良さそうな流れです。 ラノベなんだから古く頑固な歴史ファンの批判をものともせず、史実にない歴史を描いてほしいものです。

    1
    投稿日: 2018.03.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    戦国時代に転生もの。 近江にある小領地、朽木に転生し乱世を生きていく。 二歳から13歳に元服して婚約者ができるまで。 外伝『決別』足利将軍に三好と和睦して京へ帰るように説得する御爺。 外伝『童子』三好長慶視点で、朽木竹若丸をどうみているか?

    1
    投稿日: 2018.02.09