Reader Store
のうりん8
のうりん8
白鳥士郎、切符/SBクリエイティブ
作品詳細ページへ戻る

総合評価

13件)
3.8
3
3
5
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    水着に水玉コラはダメ笑 夏の振り返りにベッキーの恐怖。 今回もパロディーの目白押しで知っている分すごい面白かった笑 特別印象に残っているのは金上の制服姿!! いつもの悪い顔ではなく恥ずかしげな制服姿のイラストは話の内容もすごい良かった。 耕作ハーレム???

    12
    投稿日: 2025.01.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    無知からではなくわかっていてあえてなのでは 今巻は(40)がおとなしかったかわりに シリアス部分もパロディで攻めているのが印象てき コメディとしての表現と 刊行速度とのかねあい調整がたいへんそうだ

    0
    投稿日: 2018.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    BLパートが強すぎて印象が薄くなってしまいますが、今巻も勉強になります。ハウスの脇に置いてあるボンベが、そんな使い方をされていたなんて。。。梨が好きなので、今後はカイヅカイブキに気をつけてみます。

    0
    投稿日: 2017.04.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

     マネー金上の買物弱者論、継のブラジャー利用のメロン水耕栽培(ホントか、ネタじゃないのかという感はあるけど)など、緑園祭(文化祭兼バザーみたいなもの?)前日までを描く。外来種生物の農業への影響も。

    0
    投稿日: 2017.01.23
  • おちゃらけているけれど、結構まとも

    今回は緑園祭という体育祭と文化祭を足したようなイベントの為の準備期間のお話。 四天農と言う各学科の代表5人の準備の様子を短編のような区切りで語っています。 全体的に笑えるような楽しいお話なのですが、特にローズ花園とマネー金上の話は地域と農業と言う農業高校内の話を俯瞰してみると見えてくる問題を扱っており興味深く読ませてもらいました。 この作者さんはこの辺のおちゃらけと問題提起と言うか真面目な話のバランスが秀逸ですね。 ラノベとしての部分では今巻は金上さんが可愛かったですw

    0
    投稿日: 2015.04.25
  • かなり厳しい

    ギャグが結構厳しいです。ギャグものでキャラクターの面白さに依存していると、キャラの掘り下げが一回りすると、苦戦してしまいます。 農業啓蒙は相変わらず頑張っていますが、それはラノベで読みたいとは思わんのよね・・・

    1
    投稿日: 2015.04.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    農業高校が舞台の大暴走農業学園ラブコメの第8弾 緑園祭への準備を四天農中心に描く。 最終章のプレゼンはやりすぎでしょ! 福本さん、訴えないであげてくださいね(笑) 改めて思ったんですけど、マジメな題材を伝えようと大ふざけでやるから面白いんだろうなぁ。 今回は四天農総出演でそれぞれ見どころがあって面白かった。 個人的にはバイオが好きなんだけど、開発したフェロモンの最上級品は使いたくないな(笑)

    0
    投稿日: 2014.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     今回は、四天農がわりとメインに取り上げられてましたね。パロネタ多いけど、それがのうりん。  そして金上がほぼメイン。ここで金上投入か、かわいいとこ見せてくるじゃないの!次の巻は緑園祭で林檎ちゃんメインで話を出してくのか。

    0
    投稿日: 2014.06.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    始まったばかりのアニメが好評なのうりんですが、 今回は緑園祭前に起こった出来事を綴る短編集のようなものでした。 いつも通り吉田さんのデカメロン大活躍なのは当然ながら 金上など四天農に主なスポットが当たっています。 でも主に金上を萌えさせる巻かもしれませんw あと今回は(も)BLネタが酷かったん。 あれ、俺読んでるのベン・トーだっけ?ってくらいのキモさ。 小ネタも各話に紛れてるしな。個人的には如何ともしがたい。 でもとりあえずそんなふざけた内容の中で、 短編の旨味を利用した真面目パートの繋ぎ方はさすがでした。 使いたいネタ語りたいネタが綺麗にっつながってる。 まだまだネタのストックがあるのかしら。 次巻は緑園祭本番 なんか3年生も登場するようで、 また濃いキャラ増えそうやな…

    0
    投稿日: 2014.02.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    農業ドタバタ8巻目。修学旅行から帰り、緑園祭の準備編。短編集。前巻から、金上が可愛いくてどうしよう! 梨の病気の原因が一見関係なさそうなとこにあったり、スーパーの問題や、間違った森への知識など、考えさせられるとこが盛りだくさん。 デカメロンの対策は、吉田さんのおっぱい回のためのネタ。ゲイ爆弾はバイオのネタ。そう思ってた私は甘かったわ。実際あるとか……世界は広いw 花園カヲルの真面目な一面とか、金上さんの優しいとことかキャラを掘り下げつつ、農業してました。 株を上げたキャラがいる一方、ブレないバイオのおかげで、使わない無駄知識が増えちゃったー(=´∀`)人(´∀`=) 修学旅行の写真を加工する話とか、酷い具合が素敵。ベッキーのあの顔がトラウマになってる自分に気づきましたw

    0
    投稿日: 2014.02.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    植樹とプレゼンのエピソードが実によかった やはりまじめに農業やってるパートこそがのうりんの魅力だ そこを履き違えているアニメスタッフは猛省すべし

    0
    投稿日: 2014.02.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     スーパーでの売り上げ対決でも思ったが、やはりこの物語はリアリスティックに結論を出す。今回の結末など、まさにその通りで、個人的にはこれで良いと思う。  ベースにある物語は相変わらず硬派だが、細かな章立てで四天農のキャラを深める良いエピソードも含んでいて、特にホモの彼と金上さんはかなり株を上げたことだろう。  もともと金上さんの株は高いだろうが、ますます上がったに違いない。これは今度の人気投票が楽しみなような、林檎ファン的には戦々恐々なような。  しかし、中でもバイオさんが幅を広げないで、むしろ深きに飛び込んでいったのはさすがというか、なんというか……。

    0
    投稿日: 2014.01.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    前巻の修学旅行から母校に戻って農業要素も濃いめに戻ってきました。メインは各四天農。要所で入るギャグも相変わらず秀逸。まぁ一部腐りきってる描写もありましたが(笑)あらためて、この作品らしさが凝縮されてる一冊だと思います。そしていつの間にやら立ってた金上さんフラグ。挿絵で可愛らしさも出てきた林檎ちゃんに新たな強敵ができそうですな。農?知らない子ですね…

    0
    投稿日: 2014.01.19