
総合評価
(16件)| 2 | ||
| 6 | ||
| 6 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ面白かった。ごちゃ混ぜ現代ファンタジー好きだから幽霊、魔法少女、地底人、宇宙人と矢継ぎ早に出てくるの好き。 1巻時点だと幽霊の早苗が一番好きだった。 取り敢えず2巻以降も買うのは決定。
0投稿日: 2025.02.27
powered by ブクログキャラ紹介だけの巻だがそれで1巻として在る自体が 作品自体がそれだけのものでしかない気を起こさせる 作者の起こしたい状況以外は無視されるので 乗れなければ気持ちが悪くてたまらないつくり
0投稿日: 2019.01.09
powered by ブクログ高校入学から一人暮らしをする事になった主人公。 そこはなんと、家賃5千円という驚くべき価格! なぜならば幽霊が出るから、という落ちがあるわけで。 しかも主人公、記念すべき1日目にがっちりと寝て 幽霊本人に昼間に出現させるというほど。 多分、バイトのあれがきっかけになったのでは? と 思いますけど…どうなのでしょう? そもそもバイトのあれは、本当にあったのでしょうか? うっかり精神だけ、とか?? 毎日日替わりで出てくる、この物件を狙う少女達。 一番言っている事がまともそう(?)なのは 魔法少女、の気がします。 もしかしたら、まだ実害がでてないからかも、ですが。 初日に出てきた幽霊は、何だかじゃれてる兄妹のようで 実害はあるのですが、許せる範囲な気がします。 魔法少女の次、に出てきた地底人は、礼儀正しく きちんと手続きをして乗っ取ろうという状態。 やろうとしている事はあれですが。 もともと先祖のだ! と言われても、下が気に入って 戻ってこなくなったのなら、もう無理では? その次の宇宙からやってきた皇女は、短期具合に 跡目争いやめておいた方が? と思いますし。 こういうのでよくある落ち、というのに 笑顔の大家さんが一番…がありますが そのまんま、でした。 平和って、素晴らしいと思いますよ? それが恐怖政治ではなく、笑顔政治ですしw
0投稿日: 2018.05.26
powered by ブクログ最初の巻ということで各キャラクターが登場するだけで終わった。 早苗が早くもデレてきていて可愛かった。 ゆりかの扱いがひどすぎて、少し同情・・・
0投稿日: 2016.03.05あぁお金がいくらあっても足りません
アニメで見ました、でもあれではこの話のおもしろさは分からないですね。本で読みましょう、文字と想像力と声優の声をブレンドして楽しみましょう。一昨日、昨日、今日と買い続けています、良い買い物でした、ほぼ全巻買いました。二の足を踏んでいる人は7.5と8.5だけでも買って読んでみて下さい、六畳間シリーズのエッセンスが盛りだくさんの具だくさんで美味しいです。個人的にはルースさんを応援します。ルース?誰?と思ったら本読んでね。
0投稿日: 2015.04.04これは、プロローグでしかない
正直なところ、第一巻だけで「没」と思ってしまう人もいると思う。だから敢えて星は低めにつけている。 だが、2015年2月現在、番外もあるが第十八巻まで刊行されていることに注目してほしい。 この第一巻は人物紹介(プロローグ)でしかない。 巻を追う毎にそれぞれのキャラクターが肉付けされ、広く深く展開されていくので、まずは設定資料を読む気持ちで読もう。
0投稿日: 2015.02.24アニメを見て購入
アニメではカットされている部分を見たくて購入。アニメほどスピーディーな展開ではないがダレずに読めた。読んだ感じでは序盤だなぁって感じです。
0投稿日: 2014.09.03アニメを見て。
興味を惹かれて購入しました。自分のお気に入りは魔法少女レインボーゆりかです。てかアニメでもその子がツボだったので、不憫なその娘のもっと色々な場面が見たいので原作購入に至りました。 アニメが始まった時、実際またいつものラノベアニメが始まったよ––と一話は流し見というか殆ど見てなかったんです。けどふと二話が目に止まって見てみると、ゆりかちゃんの声と不憫さにやられました。実際アニメは自分的には九割この子で持ってます。だから三話みて、一話見て……として原作まで買いました。 アニメはどうしても削っちゃいますからね。しかもこの作品はかなり詰め込んでると言う話しを聞いたので、気になりました。 ここからこの本のレビューですけど、アニメの一話が殆どこの一冊ですね。てか、この一冊は殆どプロローグな気がしました。登場人物が揃うまでだから、これからだな〜って感じです。実際、アニメ化前にこれだけ読んでたら次に続いたか……微妙かもです。キャラに興味を持てて、これからに期待出来たら続刊も買って行けると思いますし、アニメのお陰で流れはわかってるので、自分は買っていく気です。 でも何も前情報無しにこれだけ手に取って読んだら、さっきも行ったけど厳しい物があるかもです。 まあですけど、期待通りににゆりかちゃんは不憫可愛くて––てか期待以上––で、それだけで自分は読み進めて行きます。どう成長するのか、とっても楽しみです。
1投稿日: 2014.08.05軽いハーレムドタバタラブコメだと思います
体育会系主人公の部屋に色々な存在(全員美少女?)がやってきて、ドタバタします。特に付け加える事はありません 本巻では次々と登場人物が顔見せしたところで終わりです。まだ特徴といえるようなものは無いですが、まずまず面白かったです 長大なシリーズみたいですが、次も読もうかなと思う出来でした。軽いものが読みたいときにつまむスナックみたいな本ですね
2投稿日: 2014.05.31ドタバタした侵略娘たちのお話
主人公の借りた部屋へその部屋を様々な目的から欲する4つの勢力の娘が部屋を明け渡せと迫って来ます。 最初は武力が勢力から一日一勢力ずつキャラ紹介のような感じで現れ、4勢力そろったところでドタバタした展開に。 どの勢力のキャラも個性的で読んでいて楽しくなりますねw 主人公の名前が里見孝太朗で親友が松平健二と言うのが個人的にツボですw 本の方も持っていたのですが、巻が進むごとに面白くなるので期待していいですよ。
4投稿日: 2014.04.06
powered by ブクログ高校入学を機に一人暮らしを始めた主人公が、敷金礼金なしの月五千円という超優良物件を幽霊や地底人や異星人から守る物語である。 どこかで見たような……と思い返してみると、高校生で苦学生の主人公が一人暮らしして、という構成は「幽霊アパートの幽雅な日常」とやや似通っている。とはいえ、こちらの方が馬鹿げた設定(誉め言葉)であるが。 侵略者の皆さんはそれぞれの事情から主人公を追い出そうと企んでくる。これからそれぞれがどんな策を練ってくるか、楽しみなところである。
0投稿日: 2013.07.02
powered by ブクログ安易なラブコメものかと思いきや…戦闘あり伏線ありの健速クオリティである 面白いけど話が広がりまくってどうなるのやら 真希ちゃんかわいいよ
0投稿日: 2013.03.23
powered by ブクログ誤植、ではないのだが… 8頁6行目から始まる部屋の内装の説明と、 3頁目次にある部屋の図が違うと思う。 以下、本文。 玄関を入ると板張りの廊下があり、それが奥の六畳間に続いている。廊下の左側にはキッチンユニットが設置されていて、右側には風呂とトイレがある。 とあるので、恐らく玄関から見ての、左右だと思う。 で、目次の図だとキッチンが右、風呂トイレが左。 … ラノベの作家と絵師と編集者ってちゃんと打ち合わせしないのかな(笑)。
0投稿日: 2013.03.09
powered by ブクログ他所でも他の方が書いてるように登場人物紹介みたいな感じかな。表紙でも最後の挿絵でも本文でも、あんな感じのゆりかの明日はどっちだ。六畳間紛争に(いまのところ)直でかかわらないヒロインズが個人的には結構いい感じです。とりあえず次も。
0投稿日: 2012.04.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
面白かったよ. 高校進学と同時期に父親の転勤で一人暮らしをすることになった里見孝太郎. 住処は月五千円の激安アパート. どうやら幽霊が出るらしくて…. 他にも様々な侵略者がその六畳間を求めてやってくる. というお話. 面白かったよ. 今回は侵略者が出揃って,これからどーなるってアレで終わった感じ. プロローグですね. 様々な侵略者がアレコレするのとは別に 部活の先輩がどう絡んでくるのか気になるところ. 続きも読もう.
0投稿日: 2011.11.22
powered by ブクログバトルロワイヤルなシークレットゲームの反動で書かれたらしい、全体的にハイテンションな作品。 今回は顔見せ的な要素が大きく、次の巻からなのかな、と。 ちょっと狙いすぎのような感も。 約一名ほど、テキストでもイラストでも不幸な扱いな人がいるような...
0投稿日: 2009.05.03
