Reader Store
HELLSING(1)
HELLSING(1)
平野耕太/少年画報社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

92件)
4.2
36
34
15
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼 序盤は画力が拙いが、 メキメキと上手くなっていくのでさほど気にならない 吸血鬼を狩る吸血鬼 プロテスタントとカトリック ナチスと戦争 そういうのが好きな人は絶対に好きな漫画 ワードチョイスやキャラクターのポージングなど 全てにおいて「カッコ良さ」を優先している 意味は不明なことが多い

    2
    投稿日: 2022.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    インテグラもアーカードもかっこいいかっこいい、セラスは頑張れ頑張れ。 読んだ後奥付の初版刊行年見てびっくりしちゃった。

    1
    投稿日: 2020.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    前々から興味はあったものの、なかなか手に取る機会がなくて。さてさて、なんというか独特の世界。アーカードの顔がまだよく見えませんよ。

    1
    投稿日: 2016.06.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼、ナチス、プロテスタント・・・ ぐっちゃぐちゃのグロさ加減だけど、面白い。 アーカード、かっこいいわぁ。 でも、ウォルターもかっこいいわぁ。 ベルナドット好きやわぁ。 インテグラ卿、女にしとくのもったいない♡ セラス可愛いのぉ(o´艸`) セリフの言い回しが何とも言えん。 絵の感じといいグロさといい苦手な人は苦手かもだけど、面白いです。

    1
    投稿日: 2016.06.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    2007年11月24日、1~4巻読了。 クセのある絵で好みが分かれるかもしれないけど、テンポの良さでぐいぐい進んでいく感じ。ヘルシング卿、話が進む毎に髪型もじわじわ変わって男らしくなってっておステキですわ。女性だけどな。だが婦警セラスの胸はありえん。見るトコはそこじゃないけど非常に思う。 んで、ヘルシング本編もいいけど、1~3巻巻末に載ってる「CROSS FIRE」好きです。シスター萌え~。由美子も由美江もかなりイイ味っす。

    1
    投稿日: 2015.06.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    目一杯凶暴に暴れたい!という欲求が身体から湧いてくるようで、とにかくエネルギッシュ。ぶっ飛んだキャラたちが派手に殺し合う快感にひたれ、ストレス解消に最適。

    1
    投稿日: 2014.02.15
  • OVAを見てから読み始めました

    全話のOVAを見てから読み始めました。普通に面白いです。独特のセリフが個人的には大好きです。書籍説明通りに話は進んでいきますが、とある神父が出て来るところが一巻の目玉です。これを機に物語が一気に面白くなっていきます。 ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」を読んでいると、さらに面白く感じると思います。これを機会にこっちも読んでみては、いかがでしょうか?

    5
    投稿日: 2013.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んだことなかったので読み始めました。 色々荒いところもあるが、それを補って有り余るほどにセンスがあふれている。これはすごい。

    1
    投稿日: 2013.09.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あぁー……好きな感じだ。 いのちだいじに!な本も良いけど、たまにこういう いのちはなげすてるもの!な本を読みたくなるのよ。 いらんだろ、このエピソード……みたいな 余計な部分がまるでなく、すっきりと、でも読み応えのある作品ですね。 これから読み進めていくのが楽しみ。

    1
    投稿日: 2013.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セラス!!!セラス可愛い!!!!婦警最高だよ!!なんてかわいさなんだセラス可愛い!!セラスの胸大きい!!!ミニスカ可愛い!!太ももえろい本当に可愛い!!!!! アーカードもヘルシング卿もウォルターさんも全てが好きだ!! 私、ひらこー先生の絵好きだなぁ。かっこいいもん。

    1
    投稿日: 2013.05.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼に人が襲われたのをキッカケとして、ヘルシングが雇われる。バンパイアハンターのアーカードがグールと吸血鬼を退治していく、あっさりと。むかし、アーカードは20年前にヘルシング卿が地下に隠していた存在で、お家騒動から身を守るために仲間となる。1話で婦警がバンパイア化してアーカードとコンビで活動する。徐々に婦警も実力をつけていく。ヴァチカンから送られてきた神父が、アーカード達と戦うことになるがとても強いので今後どうなるのか気になる。

    1
    投稿日: 2013.04.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼に銃にイラストタッチどれも好みで借りたその日に1〜10巻一気読み、 個人的には珍しく、主人公側のメインキャラがお気に入りな作品。 主人公側のが悪役だよね、らしき事を作者さんも言っていたらしいので、だからかな…?w

    1
    投稿日: 2013.03.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読み応えあって一度じゃ頭に収まり切らない… ヴァンパイア物いいね!そしてヴァンパイアと言ったら狼男だよね! このグロさは今の漫画とかアニメじゃ規制されるんだろーな。どのキャラクターも好きですが、アンデルセンがとくに好きです。ペンウッド卿も好きです。だから好きなキャラクターがどんどん死んで行くのがショックで…

    1
    投稿日: 2013.03.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    どんなはなし?って聞かれる事が多いんですが 2丁拳銃もった吸血鬼を飼いならすイギリスの王立国教騎士団ヘルシングvsナチの残党vsバチカン かつ カトリックvsプロテスタント みたいな話です だいすきです

    1
    投稿日: 2013.03.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【魔獣戦線参考資料】  まさに最強ともいえるアルカード。  魔獣戦線の騎士たちもまた、アルカードに比肩する能力をもつバケモノたちである。

    1
    投稿日: 2013.02.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼と眼鏡とナチスとカトリックが詰まってぐつぐつ煮てある。セラスかわいいし、旦那はマゾもといラスボスだし、お嬢は男前だしでどいつもこいつも一筋縄ではいかん奴らばかりです。平野節、特に少佐の演説は有名ですね。

    1
    投稿日: 2012.11.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    近くのTSUTAYAのコミックレンタルに置いてあったので、なんとなく再読開始。というか、ドリフターズ新刊が待ち遠しすぎて手を出した。やっぱヒラコーたまんねーなー。

    1
    投稿日: 2012.11.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アングラ趣味な人間が好きなもの全部つめこみ漫画。これはウケるわな。マイノリティ嗜好のマジョリティ。 台詞が劇的で好きです。お気に入りのキャラは神父さんかな。

    1
    投稿日: 2012.10.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正直話の筋自体は大して面白くないのだが、設定とか、台詞回しとか、陰影を強調した絵柄とかがカッコ良すぎてヒラコー素敵!抱いて!ってなる漫画である。こんな漫画があるからいつまで経っても中二病が治らないんだよなぁ…

    1
    投稿日: 2012.09.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ~素敵な人外共がぶっ○し合うステキな漫画ですまる~ 打って変ってヒーローではなく、化物達の物語。 人間が化物に蹂躙され、化物がより強い化物に圧殺される、そんなお話。 奇麗とは言えないクセのある絵、「平野節」とも言われる独特の芝居がかったエグい台詞回し、血と鉄に塗れたストーリー。 イかれた危険極まりない魅力的な化物達と、弱く矮小でだからこそ輝く人間達。 間違いなく、かなり好き嫌いが分かれる漫画でしょう。 理不尽な程の化物が好き、血で血を洗う闘争が好き、若干狂っている物語が好き、むしろ若干じゃ物足りない、一つでも当てはまるならば読んでみても損はないかと思います。 美しくもなく儚くもないどうしようもない物語、オススメです。 1コマ→5巻、ペンウッド卿の最期。自他共に認める無能で愚かな人間の最後の矜持。愚かしく弱々しくも、強く心に響く1コマ。

    1
    投稿日: 2012.08.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    高校生の頃に買い始めた漫画。切り絵のような白黒バランスが好き、という理由で買い始めたが、ストーリー、台詞回し、キャラクターのバランスも最高だった。 完結が早かったのもいいポイントだったと思う。

    1
    投稿日: 2012.07.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セリフが良すぎる…。吸血鬼だしグールだしキリスト教だし破壊兵器だしナチスだし大爆発だし血みどろだしクリーク! クリーク!だし、ロマン積載オーバーで面白くないはずがなかった。ここまで突き抜けられるセンスはすごいなー。そして殺伐としたド派手な戦争のど真ん中で、キャラクター同士のドラマがものすごく情に溢れてるのがたまらんですね。

    1
    投稿日: 2012.06.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    頑張って10巻揃えました。しかしOVAカッコいい・・ 内容的に、伏線・設定の点で4点。 漫画作品としてのインパクトはブッチギリ。輪郭のやたら濃い作画、ドラゴン○ール顔負けのチート敵キャラ+それを軽く嬲り殺すもっとチートな主人公。しかも悪役みたいな振る舞いしかしないw 通称「平野節」なるジョジョ顔負けのセリフ回し、文学・音楽の引用の嵐。作者の知識の深さを伺わせる。全体としてでなく、瞬間瞬間を楽しむにしてはいい作品。少年漫画にしては中篇の長さということもあるかも。 でも、残った伏線や説明してない設定がいくつかあるんですね。 吸血鬼化する条件・技術だとか、敵幹部の能力の話とか・・数えたら色々きりがない。過去の話が所々謎を残しまくってるのも・・外伝読んでないからダメだけど。 あと、ドラキュラに関する予備知識がないと困るとこがたまにある・・あえて解説しないテク?例えば、敵兵を大体串刺しで晒すシーンとかは史実の話だし・・

    2
    投稿日: 2012.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    全10巻読了。インテグラ様が好きです…ッ!だが一番涙腺にグッときたのはセラスと隊長のあの場面でした。もう完全にこれBLACK BLOOD BROTHERSじゃないの。てかBBB絶対この作品から着想得てますよね…私が無知なだけで吸血行為てみんなどれもこんなロマンチシズムに溢れる事象なの…? 望月ジローさんのシルエットおよびお衣装も絶対アーカードさんからきてますよね…。ウォルターさんが渋いナイスミドルから瑞々しいショタまで変幻自在で全く少年姿がストライクでしたが、え、この作者様は少年愛好な嗜好なんだろうか。ウォルターさんだけでなくなぜこんなに艶かしく描かれるのだ。そしてアーカードさん最後インテグラ様の血直に吸おうとしてましたが、セラス(処女)は彼に吸血されたことで吸血鬼になっていたので、インテグラ様が三十年間操を守り続けていたとしたら、彼女も吸血鬼になっちゃいますよね。その場合は容色は現在のままなんだろうか。アーカードさんが変幻自在だからインテグラ様も若返ったりするのか…?というかもしほんとにインテグラ様が処女のままだったら(自分の代で家系を絶やす気みたいなのでおそらくそうなのでしょうが)吸血鬼化する=あれほど賛美し焦がれた人間ではなくなってしまうんだがアーカードさんそこはいいのか?いいの、か。もう愛しい主と恋しい朋友と共にいつまでも生きていったらいいわ。お疲れさまでした、お帰りなさい!何はともあれかの有名な少佐の演説も読めたし満足しました。ふう、熱かった。あ、あと読んでて非常にDies iraも思い出しました。あれもこれの影響大いに受けてるんだろうなあ…。

    1
    投稿日: 2012.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    売ろうかと思い、手持ちの1-7巻までを再読。とはいえ、6・7巻は未開封のままだった(笑)前に読んでたときは、時代背景と世界観が苦手で、どうしても最後まで読み通せなかった。 で、読み直してみての感想は、思ってたよりは面白く、とりあえず完結するところまでは読み切りたくなった。

    1
    投稿日: 2012.02.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    独特の台詞回し、一途な倫理観に排他的宗教観、婦警のおっぱいに、眼鏡眼鏡眼鏡… 非常に灰汁の強い作品であるにも関わらず、安定感のあるしっかりした物語。 ハマる人はどっぷりハマる吸血鬼漫画。ナチスもあるよ!

    1
    投稿日: 2012.02.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最強の吸血鬼がチートでガンガン戦ってく漫画。それから婦警のおっぱい漫画。 一巻は若干展開早いように感じる。というか、漫画の御都合だし仕方ない筈の、展開に呑まれるヒロイン順応力の高さが個人的に納得行かないなだけなのだが。 でもHELLSING全巻から見てこれは本当にさわり位だし、台詞の格好よさとか血まみれグロテスク具合は多分私が中学生だったらなんかもう色々こじらせてるレベル。 グロテスクなのがちょっと苦手って人も、そのうちどうでもよくなる。はず。 アニメはOVAがお勧め。

    1
    投稿日: 2011.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    不死身で最強のラスボス主人公 人間を超えた最強の神父 戦争大好きメタボの大佐 グロ、ギャグ、ど派手な戦闘、何でも有り 今宵もまたヒラコーワールドが広がる!

    1
    投稿日: 2011.09.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメのOvaから入ったものですが。 アーカードは最初はおちゃめですよね。 ちょっとグロいかな?て思うけど本当になれてしまう不思議 (笑) セリフのかっこよさは当初から健在。

    1
    投稿日: 2011.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まだナチスのナの字も出ない。 改めて読むと、すごく絵が変わったな(笑)。試行錯誤しながら描いてる感もあるし。十年間連載したんだから凄いよなぁ。

    1
    投稿日: 2011.08.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵は黒くベタベタの重たさ。 台詞は芝居がかってて、言い回しが回りくどい。 キャラクターも倫理観や宗教観に独断と偏見もったやつばかり。 だが、そこがイイ!! やってる事は無茶苦茶なのに、わき上がるゾクゾク感が拭えません! 好き嫌いは分かれると思うけど、一度は読んだが良いと思う。 この作者はキ○ガイだ(笑)

    1
    投稿日: 2011.04.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2丁拳銃の吸血鬼vsナチスの残党。 頭悪い設定ですが、絵が上手いしセリフ回しがイカします。 ドラキュラを逆さ読みすると「アーカード」というわけです。 つまりブラムストーカー原作の後日談という位置づけになるのかな?

    1
    投稿日: 2011.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    OVAから入ったんだけど、やっぱりグロいわー。 突き抜けたグロさがむしろ良いという方はおすすめ。 狂気も狂気の中じゃ「普通」なのね。

    1
    投稿日: 2011.03.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドリフターズがとってもわくわくして楽しかったので既刊に手を伸ばしてみました。 正直、絵柄は若干苦手な部分もあるんですが、先が気になります。 インテグラは最初男だと思いました。

    1
    投稿日: 2011.01.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     最近読んだ中で一番の衝撃でした。中二病漫画ってこれのことか! と最初は思っていたのですが、だんだんと引きずられて、とんでも設定もぜんぜん気にならなくなりました。台詞が芝居がかっているんですけど、キャラクターがみんな自分の信念にそって生きているところが最高です。作者さんが確固たる哲学を持っていると感じられるような作品って大好きです。それが偏ってても一本筋通ってればぜんぜんオッケー。  そして吸血鬼ネタが大好きなのでドツボでした。アーカード伯爵、大好きです。私、昔のヒゲ面のほうがダンディで好きだなぁ。すげぇイケメンじゃん。あとベルナドット隊長も超恰好良かった!  描写はどばぐしゃで、けっこうエグイので、そういうの大丈夫な方には超オススメです! おもしろかったー!

    1
    投稿日: 2010.11.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    弟が「お前好みの男がいっぱい出てくるよ!残忍な奴がいっぱい!!」とか言われて借りてるマンガ。 あ、いや・・・・・・アーカードカッコイイですけど、私はべつに残忍なキャラが好きなわけではないんですよ・・・・??

    1
    投稿日: 2010.08.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    突き抜けているようで、実は緻密。 連載終了後の某雑誌でのインタビューが、あとがきや著者近影のままのキャラで笑った記憶が。

    1
    投稿日: 2010.08.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    四巻まで読破。この方独特の線とコマ割りなのでニガテな方はニガテと思われる作品。この作品に出て来る武器が好きです。

    1
    投稿日: 2010.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    舞台はロンドン。 反キリストの化物と戦う「王立国教騎士団」通称HELLSING機関の戦いを描く。 バトルもさることながら、宗教描写が過激です。

    1
    投稿日: 2010.05.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    現在7巻まで読み進めました。シリアスの皮を被ったギャグ漫画とは言い得て妙です。とにかくグロい、下品、暴力的でカオス。アーカードの旦那が最強すぎて逆にそれが爽快だったりもします。一人一人が個性の塊で魅力的な作品。

    1
    投稿日: 2010.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    完結済。 収集済。 The Bird of Hermes is my name, eating my wings to make me tame. 私はヘルメス 私は自らの羽を喰らい、飼い馴らされる 命令は唯一 見敵必殺 オーバー? 了解、認識した、我が主

    1
    投稿日: 2010.02.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    キリスト教徒VS吸血鬼というのは腐るほどあったが、プロテスタント(英国国教騎士団ヘルシング)とカソリック(ヴァチカン法皇庁第13課イスカリオテ)とナチスの残党(ラストバタリオン)が不死の化け物、吸血鬼を機軸に争うという着眼点が面白い!

    1
    投稿日: 2009.11.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    英国では吸血鬼事件が頻繁に発生し、「ヘルシング機関」がその解決にあたっている。協力を承諾していた別の機関が実は敵で、彼らは1000人の吸血鬼部隊を率いて再び英国を襲う。主人公は圧倒的な強さを誇るヘルシング機関の(というかインテグラのつかい)吸血鬼・アーカード。流血表現があるけど面白い。ホラー。アニメも迫力あっていい。

    1
    投稿日: 2009.09.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正直に言おう。インテグラが好きすぐる。インテグラになら踏まれてもいい。むしろ踏んで下さいお願いし(ry

    1
    投稿日: 2009.07.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    赤と黒の配色で絵を描かせたら、右に出るものはない!と思う。 バイオレンス・ホラー・アクション。 吸血鬼・ヴァチカン・怪物・惨殺・戦い、というような話。 絵の書き込みがすごい!たまに、すごすぎてグチャグチャになりつつあるけど。笑 次の新巻まで時間があきすぎて息切れでしたが・・・ようやく完結しました!? 一気に読みたい作品。 TV版アニメもオススメです。映像音楽ともにスゴイ。オープニングが格好良すぎ!! より原作に忠実なOVA版のほうが、原作を読んでいる人にとっては好評。

    1
    投稿日: 2009.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    え?まだ読んでない?ははは、それはいけない。 さぁ読みたまえ。今読みたまえ。すぐ読みたまえ。 Hurry!Hurry!!Hurry!!!・・・なんて。

    1
    投稿日: 2009.07.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    やっと完結した吸血鬼漫画(全10巻)。 吸血鬼・ナチ・バチカン・円卓・・・などのキーワードにピンときたら 読みましょう。

    1
    投稿日: 2009.05.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    バイブルです。 吸血鬼もアンデットも銃撃戦も好きですが、この作品の素晴らしさはかっこよさ。 台詞回しがキャラの表情が、バトルが、世界観が。 一番好きなマンガです。

    0
    投稿日: 2009.03.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    少佐の演説で有名に(笑)なってるような気がするけど、面白いですよ。 台詞回しが独特のかっこよさを持ってる作品。 (この作品は完結しています)

    1
    投稿日: 2009.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最高の一品wwwwwwww 主人公が主人公らしくないマンガwwwwwww、だけど面白い!! まずは見てみることをお勧めしますΣd(゚∀゚*)

    1
    投稿日: 2009.01.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    少佐の演説が有名だよね。 セリフ回しが格好良いです。ところどころ聖書の引用があります。 吸血鬼モノ好きはぜひ。 個人的にはアンデルセン神父が好き。

    1
    投稿日: 2008.11.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    台詞回しが死ぬ程かっちょいい吸血鬼漫画。 諸君、私は戦争が好きだ。 欠点はなかなか新刊が出ないこと。一年に一冊出れば御の字ってなんね。

    1
    投稿日: 2008.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アーカードの旦那ァァァァァァ!! 正直、格好良すぎる。 TVアニメは本当にありがとうございました。 が、OVAのHellsing Ultimateはマジオヌヌメ。 飛び散る血液も、原作準拠の高クオリティで描かれております。

    1
    投稿日: 2008.10.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼アーカードが吸血鬼をやっつける話。 まだ平野節が少ない。 絵柄が安定してない。 アーカードがヴァッシュとかぶってもしかたない(笑 セラスのキャラが立ってない。 ギャグが多い。 ギャフンEND(笑 でも面白い。 巻末に読み切りのクロスファイアが載ってる。

    1
    投稿日: 2008.07.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    狂気、殺戮、本能。 吸血鬼。 全てを喰らい尽くせ――! お楽しみはこれからだ。 とみせかけて実はナチがやりたかったんですよね、ヒラコー先生!

    1
    投稿日: 2008.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    下手すると日本でより諸外国で人気のあるステキ漫画。 ドロドロのドバドバなので苦手な人はキツイかもしれない・・・が! 絵の質、主人公のカリスマ、名言名シーン度は素晴らしいの一言。

    1
    投稿日: 2008.05.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼が「がんばんなさいねーどっこいしょー」と口走った 従来の吸血鬼の概念を一撃でフッ飛ばした漫画。 ただしこのキャラのマスター次巻からキャスト交代ですから(泣

    1
    投稿日: 2008.05.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼っ婦警っ三つ編みっおっぱいっ 真っ黒の中に鮮明な赤を取り込んだ雰囲気がツボです。 一言一言にテンション上がります。 キャラクターもみんな素敵です。 デッサンをも裏切るすばらしい画に終始ため息。 ヤー!

    1
    投稿日: 2008.05.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    〜お薦めお返事〜 お薦め有り難うございます!有名ですよね。凄く!勿論私も存在だけは知っているのですが、未読です。ヴァンパイア・・・?退治?のお話だったのではなかったかな・・・と記憶しております。見た目がパッと『トライガン』と似ているなぁ・・・とボンヤリと思っていたことがあって、だからなのか、自分であまり買おうとは思わなかったんですね。読んだ人に聞いてみると「面白いよ」という一言が返ってくるので「いつか絶対に読みたい漫画」のリストに付け加えておこうとおもいます。お薦め有り難うございました!>たもつ

    1
    投稿日: 2008.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    神漫画。 グロいのがいける人にはたまらない。英国吸血鬼漫画。 画風崩壊したりギャグ要素も忘れちゃいません。 レベル1000の格好良いやつらが大活躍です。

    1
    投稿日: 2008.04.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    リップヴァーン中尉が好きでした・・・ アンデルセンが好きでした・・・ ベルナドットが好きでした・・・ 好きなキャラはなぜが死んでいくんですよね〜 今はウォルターだけが希望です!

    1
    投稿日: 2008.03.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    化け物同士が楽しく乱痴気騒ぎするお話。 吸血鬼なので血とかいっぱいでる。 マスターの生き様がせつない。

    1
    投稿日: 2007.09.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セリフが熱い!バトルが熱い!名ゼリフがわんさか出てくる。出てくるのは化け物ばっか。セラスが良い!ベルナドットが良い!少佐が良い! 読め!燃え尽きろ!そして嗤え!

    1
    投稿日: 2007.08.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    不死身・最凶・日の光も「大嫌いなだけ」の吸血鬼主人公が吸血鬼を狩る話。現在最終戦争中。外伝は本編が終わってからじゃないとコミック化しないと作者が明言してるそうです。つうか歩みは遅いがヤマモトヨーコよりもラストへの道がはっきりしてそうなのがうれしいのか哀しいのか。

    1
    投稿日: 2007.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼ってカッコいいですよね。 相手の命を頂くことにより活動するという点において、生身の人間と化け物はどう違うんでしょうね?

    1
    投稿日: 2007.05.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これも勧められて購入したシリーズ。 正直、表紙を見た時は「これはないw」と思っていたものの、一巻読んだら見事に撃沈。 独特を通り越して「すごい(色んな意味で)」としか言いようがないような世界観。 アニメ版は、内容はともかくOPはめちゃくちゃかっこよかったですね。

    1
    投稿日: 2007.05.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    見たときグロ…ッておもったんですが、今ではスッカリ大好きな漫画となりました。 中で登場する言葉…ですかね、それが凄く格好良いと言いますか圧倒されます。

    0
    投稿日: 2007.03.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    インテグラ様ー!! 藍住家で追われながら読んだ。 バレンタイン兄弟がね、よかったよ。 あとはベルセラとかに萌えました。 あと、コマ端くらいにある作者の落書きと巻末マンガが面白い。

    0
    投稿日: 2007.03.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    途中で投げ出しちゃダメですよ! いくら作画がアレでも、破綻ばっかに見えても、読み遂げてください。 内容もものっそいベタだけど、この次の巻からが面白いのです(笑)

    0
    投稿日: 2007.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんなんだ!このおもしろクールでファンキーなのは!ヴァンパイアに銃に執事にメガネに狂った人たち。かなりツボ

    0
    投稿日: 2007.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とってもヒラコー。 エロ→聖学・大同人→テクノ番長→HELLSINGという感じです。極まったらこうなりました、みたいな。 波長が合う人が読めば、一発で夢中になると思われる台詞回しが魅力です。 ストーリーが遅々として進まないことと雑誌掲載ページ数が異様に少ないのが欠点。 アニメはなかったことに。

    0
    投稿日: 2006.12.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テンポのよさが半端じゃない。痛快。動きがかっこいい。 自分の世界がはっきりある人のマンガだと感じた。

    0
    投稿日: 2006.12.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    イギリス王室御用達化け物専門殺し屋吸血鬼の波乱に満ちた日常。 ナチやら狂信者やら、漫画の限界にチャレンジしてるヒラコーはスゴイと思う。

    0
    投稿日: 2006.11.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    中3か中2で読んで圧倒されました。7巻ぐらいになるとギャグは少なくなるけど、マンガのスパイスとしてギャグが出てくる所が好き。

    0
    投稿日: 2006.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何か全てを覆してくれるような作品。テンポもよく、名文句名台詞の目白押しで読んでいて非常に心地がいい。キーワードはヴァンパイア、宗教、ナチス。

    0
    投稿日: 2006.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    婦警がエロい。 絵が格好良い。話もとっつきやすく(ギャグっぽいノリ有り)面白い。 アニメの声優配役も最高。 アーカード=ギロロ

    0
    投稿日: 2006.08.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    それまで考えていた正義や常識が覆された感覚。グロイだけじゃなくて、その背景にも引き込まれる感じ。絵が細かい。

    0
    投稿日: 2006.08.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    筆者は平野耕太。 アーカードは吸血鬼でありながらも、ヘルシング(王立国教騎士団)のヴァンパイアハンター。 英国内で起こる吸血鬼事件の犯人を、ことごとく滅する。 化け物の狂気をよく表現している。 ところどころに挟まれてるギャグも、思わずクスリと笑ってしまうものだ。

    0
    投稿日: 2006.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    やりたい放題やってるように見えて垣間見れる舞台の大きさに引き込まれます。台詞回しや描写には狂的な美が。大好きです。

    0
    投稿日: 2005.12.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼もの。 話に勢いがあり、 読んでいてわくわくする? グロい系のはずなんだが、 ギャグマンガとしても楽しめる。 というより、ギャグ部分を楽しもう

    0
    投稿日: 2005.12.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    (全巻所有)吸血鬼ものは結構読んできましたが、ストーリーの重要人物であり、吸血鬼でもあるキャラクターを、これ程までに「きちんと人間味に欠ける化け物」に描けるのは珍しいのではないでしょうか。オタクっぽい(笑)台詞まわしにも一々興奮、自分が今まで持っていた理念が覆されるようでぞっとしますが、それも快感です。

    0
    投稿日: 2005.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    宗教にヴァチカン、ナチスを題材にした吸血鬼モノ。こんなの描けるのって日本だけだよなぁ・・・と思わずにいられない一品です。 しかし、何と言っても登場人物の台詞の言い回しが、物凄くカッコイイ!かの有名な少佐の演説は圧巻です。

    0
    投稿日: 2005.11.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙買いしたら見事にはまってしまいました。 狂気あふれる化け物どもがかっちょいー。絵と台詞に惚れた。

    0
    投稿日: 2005.11.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヴァンパイア・アーカードと、人間、非人間、入り乱れての戦い。個人的にはいつまでたってもヴァンパイアらしくならないセラスが可愛くて好きでしたけど、初めて血を吸ったあたりも素晴らしく好き。

    0
    投稿日: 2005.10.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    狂気。この作品には其の二文字こそが相応しい。ヤングキングアワーズで連載中のこの作品。英国王立国教騎士団とローマ法王庁特務局第13課、そしてナチス残党最後の大隊が倫敦を舞台に三つ巴の血生臭い戦いを繰り広げる。画面には血と闇が充満し、銃弾と薬莢と鉄と銀と十字架と銃剣が飛び交う。登場人物が喋る台詞は悉く劇的であり雰囲気が否応にも盛り上がる。黒よりも黒い赫を見たいと思うならばこれを見るがいい。

    0
    投稿日: 2005.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんとも言え無い絵柄で繰り出されるグロテスクな戦いと変なオタクネタが絶妙で良い。 「うしおととら」を髣髴とさせる化け物の描写は女性ながらにやってくれた!感を抱かせてくれる。 血と肉と教会ネタが好きな人は是非。

    0
    投稿日: 2005.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セリフの勢いに圧倒されて話の細かいところなんか全然気にもせず読み進めてしまいます。 この言語センスはなんでしょう…ファーストガンダムとジョジョを足してそのまま100掛けたような…(増えてるよ) とりあえず友人同士で『クリーク!クリーク!クリーク!』『よろしい!ならばクリークだぁッ!!』とかやって遊んだりすると、とっても楽しいです

    0
    投稿日: 2005.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    現行7巻。 なんというか筆舌しがたい漫画です。ジョジョと同列でキャラのポーズが独特…というかパイオニア?どこだったかは忘れましたが、見開きに感動しましたね。あと、キャラの台詞がイカし過ぎてます。漫画やら何やらのメディアだからこそ言っちゃえる台詞がもう堪らない…。こんな台詞を考えられるようになりたいモンです。

    0
    投稿日: 2005.01.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セリフ一つ一つが名台詞。 ちょっと電波っぽい内容が好きな人なら絶対好きなはず。 ただ、ちょっと発行が遅いのが(ry

    0
    投稿日: 2004.10.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    吸血鬼もの。平野耕太氏のイメージがガラリと変わった。いや今までは電脳部のイメージが強かったからさ…。 小林よしのり方向に進めば信者が現れそうで怖い作家(作家語っとる)。

    0
    投稿日: 2004.10.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    無駄にかっこよく無闇に強いイカレタキャラを描かせたら日本一? アーカード、ウォルター、セラス、アンデルセンといったメインキャラの殆どが揃ってます。 とりあえずこの本を読んで平野節を体感、そして実践。

    0
    投稿日: 2004.10.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    狂気を含んだ圧倒的な絵の迫力、独特の台詞回しがあまりにかっこよすぎる。 吸血鬼・喰人鬼を吸血鬼アーカードをもって制するヘルシング機関 =英国国教(プロテスタント)とバチカン(カトリック)とナチスの戦い。 現在6巻まで。

    0
    投稿日: 2004.10.01