Reader Store
カゲロウデイズ -in a daze-
カゲロウデイズ -in a daze-
じん(自然の敵P)/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

105件)
3.6
23
19
39
10
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いやまじでオシャレというかなんというか…神です呼んでください!!ただちょい下ネタが含まれるので注意⚠️

    0
    投稿日: 2025.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    この日が全ての始まり!! シンタローが意外にも度胸あるし、その時にモモちゃんがメカクシ団と出会っていたというのも、なんかいろいろと凄い話。面白かったです!

    0
    投稿日: 2024.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    昔ハマっていたので久しぶりに読み返した。大人になった今こういうオタク向けラノベの文体を受け入れられるか不安だったけど、思い出補正もあるのか結構スラスラ読めた。当時は幼かったからシンタローが良い歳した冴えないニートだと思ってたけど、今読むと18歳ってめちゃめちゃ若いし結構純粋で可愛いなと思った…

    0
    投稿日: 2024.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    メカクシ完了。 各々の能力を組み合わせたからこそ、一瞬の隙に全てを終わらせることが出来たとはいえ中々に無茶なことをしているよな。

    0
    投稿日: 2023.11.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    数年ぶりに再読。大好きなキャラクターたちの個性が前面に出ていて、懐かしく感じた。 お気に入りのカップを用意するマリー可愛い。 テロリストにガツンと言うシンタローかっこいい。 ただあとがきで一気に萎えた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これは、8月14日と15日の物語。やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく…。新感覚の燦然たる青春エンタテインメント小説。

    0
    投稿日: 2021.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    懐かしい……!随分前に流行ってた頃以来。アニメや曲を知らないと読んでも理解できないのでは……?その割に小説オリジナルとか特にないみたい。記憶が曖昧だからよく覚えてないけれど。 地の文が少なくて会話文ばかりに頼る文章は情景が湧かなくて読みづらい。 キャラクターも昔は魅力的に感じてたけれど、こんなに全員が友達になったら面倒臭そうな子ばっかりだったのかってビックリしてる。記憶と随分違う。苦手……。 謎に食べ物の描写が長いの好きすぎる。

    0
    投稿日: 2021.03.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    娘がアニメで見てたのチラ見してたやつだった。図書館の本棚に既にあるのと、有名な本なので読まねばと思っててようやく読めた。ストーリーは特殊能力の人たちが集まって行く序盤で、まだまだ全員集まってないし、話始まってもいない感じ。ま、それでも色々起こるので飽きずに読めるけど、文章はこれまで読んだラノベの中でも最も雑な印象を受けた。とりあえず五巻までは棚にあるから読まないとね。

    0
    投稿日: 2021.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    歌に関してはよく聞いた事があるが、それが小説になると全くと言って良いほど意味不明な内容だと思いました。ある程度わかる部分もありますが、この小説が何を伝えているのか自分には分かりませんでした。ただ、文章の書き方としては参考になるので読んでみました

    0
    投稿日: 2020.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ボカロから入りましたが、小説も素晴らしい!曲との繋がりを楽しみつつ読むことができます。イラストも好き!

    0
    投稿日: 2019.09.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    思ったよりまともにライトノベルだったが ゲームでいえば攻略本とか設定資料集に載っている設定紹介を兼ねた短い小説のようなかんじ ファンアイテムであって『カゲロウデイズ』という楽曲を好んでこそのもの あたりまえなのでそこは批判するぶぶんではもちろんないけれど ライトノベルに限らずマンガだって絵本だって児童書だってそうなのだが 対象年齢が好む作品をきちんと狙って作れる技術は一概尊敬に値する 狙っているのかどうかはわからないので

    1
    投稿日: 2018.10.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白かった!りぶさんの歌う『如月アテンション』が好きで、今まで何度も何度も聞いてきたのですが、原作(?)は初めて読みました。こういうお話だったのですね。モモやっぱり可愛ー。 そして、発行所が「エンターブレイン」!浜村弘一さん健在なんですね!(失礼?)(『ドキばぐ』で培った勝手な親近感)嬉しい。

    0
    投稿日: 2018.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    8月14日と15日の、短いけれど濃い話。 一人が終わってまた一人、だったので 角度の違う短編? と思ったらちょっと違いました。 最初に出てきた男の子と、次に出てきた女の子。 もしかして? と思ったら、やはりそうでした。 パソコンの中に勝手に住み始めた『女の子』を連れて 買い物に出た引きこもりの男の子。 彼が思っているよりも、噛んだり ぼそぼそだったりな声。 うっかり見てしまったら、確かに恥ずかしい、やも。 やたらに注目を浴びてしまう、というのは 確かに怖いし恐ろしい。 とはいえ、この逃げ方はどうなのでしょう? 後が面倒なので、感情を爆発させるのも 色々考えてからの方が…とか、外野は思ったり。 本人は切羽詰まってるでしょうけど。 少年の方での謎が分かる、少女の話。 とりあえず、下手に出たら大変ですよ、お兄ちゃん。

    0
    投稿日: 2016.02.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメとは違ってやっぱり小説は面白い。 曲からの小説、じんさんワールド満載で読んでて楽しめた。何よりキャラの個性がいいなぁって思う

    0
    投稿日: 2015.06.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「カゲロウデイズ」2年引きこもり動画サイトに投稿し続ける引きニートが巻き込まれた事件とは  http://youyou-bookmovie.blog.so-net.ne.jp/2015-06-04

    0
    投稿日: 2015.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    初めて一気に最後まで読んだ本です。 凄く読みやすく、面白かったです。 まだまだ始まりの話、という感じなので続きが楽しみです(^^)

    1
    投稿日: 2015.02.17
  • ボカロにしては

    いろんなボカロ本をみてきたけど、カゲロウデイズが一番かな。 キャラクターも絵がきれいだからとってもはえてるし。 カゲロウデイズ系の曲を聞いている人わ、読んだ方がいいと思う。

    0
    投稿日: 2014.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一巻目。 わかんねーなぜ人気なのだ 誰のことだかわからないし、一人語り多すぎだし、普通と僕だけ特別感とがまさにセカイ系でわからぬ、、、 性格も揺れまくっててわからぬ 文も唐突に凝り出したり、謎の用例多し 続きを読まなきゃわかんないのかなあ、、、 うううう

    0
    投稿日: 2014.11.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ちょっぱやで読み切った まあある程度は知ってるストーリーだったけど噂通りアニメと違うな~ ヒビヤ?と桃ちゃんがショッピングしないんだもんな~ 2巻とか気になる!! アニメより深くやってくれそ~!!

    0
    投稿日: 2014.09.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ボカロ曲の『カゲロウデイズ』が気になって、読んでみた。曲の内容がより楽しめるかと思ったが、それは1巻だけではわからない。これはがっかりしてしまった。この本の各章でモチーフになっている他の曲も聴いてみると、感覚が違うかも。暇なときに聴いてみよう。 『カゲロウデイズ』の曲にこだわらなくても、1巻だけではわからないことが多く、もやっとする。

    0
    投稿日: 2014.09.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    -これは、八月十五日と十四日の物語。やけにうるさい蝉の声、揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく..... 新感覚の青春エンターテインメント小説

    0
    投稿日: 2014.08.20
  • アニメ化

    アニメでは少しストーリーが分からないところもありましたが、小説だとじっくり読めてとても良かったです。

    1
    投稿日: 2014.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    娘の学校で話題になっている作品がアニメ化するらしい。 とチェックしておりましたが、家では映らず見られません。 がっかりしていた様子なので、動画サイトで視聴しました。 アニメだけでは分からない感じなので、図書館にて借りました。 それで補われて分かったように思います。 原作好きな方のためのアニメかな。 続き気になるので、両方続けていくと思います。

    0
    投稿日: 2014.06.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今年の春アニメの1つである「メカクシティアクターズ」の原作小説の第1巻。アニメ版の作画と演出が、とても先鋭的で気になっているんだけど、アニメだけ見ていても登場人物の関係図や、背景となる物語がさっぱり分からないので、ちょっと原作を読んでみることにした。第1巻は、アニメ版の第1話と第2話に対応している。原作を知らずにアニメを見ても、何も分からないということがよく分かったことが収穫。2巻以降も読まないといかんなぁ…。

    0
    投稿日: 2014.06.01
  • 1冊では物足りないです。

    他の方のレビューで、曲を聴いてからの方が良いとのことだったので、素直にそーしてみました。 あの曲が小説にって、どーなるのかと思いましたが、サクッと読み終わってしまい・・・物足りないっ! 続き続き!!

    2
    投稿日: 2014.05.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメが始まったので再読。いくつかストーリーに関わらない下ネタが入るのが気になる。キャラを重視しがちなボカロ小説でも、要らない表現だったのではないかと思った。

    0
    投稿日: 2014.04.19
  • カゲロウデイズ

    とっても読みやすい! 曲を知ってたら話しが全部つながってて納得がいくから曲を聞いてから読むのオススメです!

    2
    投稿日: 2014.03.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    よく曲から小説を書けるな、と思う。ライトノベルは初体験で、少々気になるところはあったものの大方楽しめた。

    0
    投稿日: 2014.03.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    著者はボカロPとして有名なじん(自然の敵P)です。 引きこもりの青年、彼のPCに居つく電脳少女、彼の妹で人の目を引きつける能力を持つアイドル、メデューサの能力を持つ少女、人の目から隠す能力を持つ少女、人の目を欺く青年。彼らが8月14日に偶然ふれ合うことによって物語が始まります。 小説とコミック、音楽がメディアミックスされた新しい形のコンテンツです。 物語も二つの軸を巧妙に絡ませ、とてもユニークな展開です。そして、これからの展開への序章にもなっています。 今時のラノベは凄いねと実感できる一冊です。

    0
    投稿日: 2014.01.01
  • カゲロウデイズ

    ニコニコ動画を見て興味を持って、読んでみたらなかなか引き込まれました!是非興味があったら読んだらいいと思いますよ!

    2
    投稿日: 2013.12.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ボカロ曲から生まれた小説。 音楽の片手間に書いた本なんだろうと思っていたが、案外文章には違和感なく、普通にライトノベルとして楽しめた。 ただ伏線がどうとか、あまり凝った作りはしていない。 読むと曲が一層好きになれる本。

    0
    投稿日: 2013.11.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ボカロ楽曲のノベル化ブームのハシリになったっぽいですね。 それ以前にもあったかもだけど、この本のヒットで結構通例化しつつ ある感じ。 それほどの影響があったようなので、どんな本かずっと気になってました。 レビューを見ると「文章力がない」と叩かれまくってたので、 どんなに読みにくいのか心配でしたが(すみません)、 中々いいでないですか! 確かに解りにくい部分は多々ありましたが、現時点ではそんなに複雑に 入り組んでないので、設定の説明やしょうもない独白などの多い 最近のラノベ系の中ではすっきり読みやすいんでないかなと思いました。 ただ、楽曲をあまり聴いていないのと、この本1冊だけでは どこへ向かおうとしている物語かが不鮮明ですが、 まぁそのあたりは続き物想定ならこんなもんでないでしょうか。 中々感触が良かったので、続刊も気になります。

    0
    投稿日: 2013.11.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    カゲプロが好きで、そこから横槍的な感じで読みました。 ライトノベルらしく、軽く読めたのがよかったです。最近、重いものばっかりだったので…( ´ ▽ ` ) 続きが気になる。 これは一巻で終わり、じゃなくて全巻で完結するようなお話だと思います。

    0
    投稿日: 2013.10.22
  • カゲロウデイズ~in a daze~

    話がさくさく進むので気軽に読めます(*^^*)曲を聞いてから読むことをオススメします☆

    2
    投稿日: 2013.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みやすかったし、音楽も聞いたことあったから世界に入り込みやすかった。 音楽では語り切れない面白さはあると思う。

    0
    投稿日: 2013.08.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    曲が原作で作曲家さん自らが書いた書籍ということでとても内容が楽しみで期待していましたがそれを裏切ることなく期待以上のものでした。1冊目ということでまだまだ謎は深まるばかりですが展開やキャラ設定などが緻密に練りこまれていてじんさんの才に驚かされました。

    0
    投稿日: 2013.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    帯文(裏表紙):"新感覚の燦然たる青春エンタテインメント小説!" 目次:カゲロウデイズ I 、人造エネミー、カゲロウデイズ II 、如月アテンション、カゲロウデイズ III 、メカクシコード、エピローグ

    0
    投稿日: 2013.07.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    音楽好きなので読んでみました。 音楽の作者さんが書いているとのことで、音楽のイメージ世界観はこの本なのでしょうが、私が音楽を聴いて思ったイメージまたは世界観と少し違っていて違和感の方が勝ってしまいました。 良くも悪くもボカロの世界観だと思います。

    0
    投稿日: 2013.06.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今までもニコニコ動画発祥で何度か例はあったけれど、曲と小説をリンクさせるなんて面白い試みだと思って読んでみた。作者はDTMクリエイターであり小説家ではないので、文章力や表現力について一々批評などはせず、素直に内容の展開を楽しむのが吉。 「カゲロウプロジェクト」の一連の曲たちの、あの意味深な歌詞の謎を紐解いていく本として読むと面白い。特殊能力とかの中二設定が好きな人に(笑)、アルバムとセットでお薦めしたい。マリーちゃん可愛い。

    1
    投稿日: 2013.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じんさんの曲が好きだったため購入 この本は事前に曲を聴いていてある程度の情報を持っている人にとってたまらない作品になってます♪( ´▽`) 逆に聴いてなかった場合は少しキツイかも… 文章はラノベとしては稚拙さが目立ったが読む上では差し支えない (読むにたえないラノベなど数多くある) 話の構成は成田良悟さんのような書き方だった 周りから見た主人公ってやっぱりカッコ良くみえるねぇ^_− 僕は大変満足でした^_^

    1
    投稿日: 2013.05.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    先日、ニコニコ超会議に行きまして。 ニコニコ生放送で、ニコニコ超パーティも見る機会に恵まれまして。 その流れで、読んでみました、『カゲロウデイズ』。 ニコニコ動画に投稿されて大人気を博している楽曲の、そのクリエイターが、楽曲のイメージで書き上げた小説だそうです。 つまり、本来は、ニコニコ動画で超人気の楽曲を愉しんでからこの小説に手を出すべきなのですが、わはは、まず小説から読んでしもた。 で、今これ書きながら、カゲロウデイズを再生しております。 【初音ミク】カゲロウデイズ【オリジナルPV】 (3:54) #sm15751190 http://nico.ms/sm15751190 かっこいいな、おい! 楽曲がスタイリッシュです。 こういうのは、あれですね、まず世界に浸っちゃうのが大事です。 小説も、まさかの構成で愉しめました。

    0
    投稿日: 2013.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初のページを本屋さんで立ち読みしてみたら個人的に好きな描写だったので2巻も買ってみたが、正直がっかり。 途中から何度も読み返さなければわかりにくい描写があったり、好みなんだろうけれど魅力的なキャラクターがいなかったりで2巻を買ってしまったことを後悔した。 1巻も如月アテンションの途中で投げ出した。

    0
    投稿日: 2013.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一回借りて読んだけど、欲しくなって買っちゃった。 シンタローがひらめくシーン、それを面白がるカノさんがとても好き これからどんなふうになるのかなー!(るんるん じんさんがすごすぎる。 ほんと尊敬する

    0
    投稿日: 2013.03.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    “混乱する頭に無理やりいろいろな会話がねじ込まれて、どうやら許容量をオーバーしてしまったようだ。オレは考えることを放棄した。 「……もう、なんでもいいよ」 あぁ、やっぱり安息なんてなかった。訳がわからなかった。 とりあえずあと少しだけ寝かせて欲しかったが、騒がしいエネの声がそれすらも許してくれそうになかった。 オレはなんだか曖昧な笑みを浮かべていたと思う。 ——窓の外からは今日もやけに煩い蟬の声が聞こえてきた。 そして長い長い8月15日が……、これから、始まろうとしていた。”[P.77] 「カゲロウデイズ」 「人造エネミー」 「如月アテンション」 「メカクシコード」 他の団員はともかく、キドがシンタローとエネの事を一方的に少しは知っていたっぽい言動が気になる。 他にもちょくちょく張ってあるよね回収が楽しみ。 “「いや、もうこなってしまったら手遅れだ……一生このまま戻らない」 「……え?」 「残念だがな……。よし!このまま部屋に飾って洋服掛けにでもするか!でも正直いらないな……」 キドさんは表情ひとつ変えずにそう言った。 カノさん……出会っていきなりこんな別れ方をするなんて……。 ああ、でもこんな洋服掛けは本当にいらない……。 「とりあえず邪魔だからゴミにでも出すか……。よっと……マリーそっち持ってくれ」 「うん……こんなの早く棄てよう……」 「——うわぁ!?なにやってんのキドいきなり後ろから抱きつくなんてっておぅふ!!」 二人がカノさんを運び出そうとした瞬間、カノさんが急に動き始めた。 キドさんはすかさず脇腹にひざ蹴りを入れる。 キドさんの口ぶりから戻るだろうとは思っていたが、こっちのほうが致命傷だったのではないだろうか?カノさんは床に崩れ落ちて唸っている。”[P.182]

    0
    投稿日: 2013.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ・ネットで大人気の音楽プロデューサーによるノベライズです。ある8月14日を舞台にストーリーが展開されます。ひきこもり少年シンタローと彼のパソコンの中にいる少女エネ。パソコンの端末が壊れてしまい、買い物に行った2人がデパートで出くわしたテロリストに突飛な手段で対抗します。シンタロー・エネの他、「メカクシ団」という(怪しい)団体も登場し、彼らが織りなすありえないストーリーに、ぐいぐい引き込まれます。 ・いろいろな話があって、すごくおもしろいです。 ・不思議なのう力を持っている人がなぞをといていく所がおもしろいです。だんだんなぞがむずかしくなっていくのと、と中にあるおもしろい部分がいいです。 ・この本は主人公が出会った仲間と一緒に自分達のもつ目の能力で事件などを解決したりするが実に突飛なことで主人公は大混乱!1巻を読むと私は続きがとても気になりました。ぜひ読んでみて下さい。

    0
    投稿日: 2013.02.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正直ボカロP原作でラノベだから大して期待はしてなかった。 でもまあけっこう面白かったかな。設定が面白いからまだまだ広げていけそう。キャラも魅力的だし。 あんまりラノベの軽い文章が好きじゃないから、もうちょっと固くしてもらうと読みやすいんだけどな。

    0
    投稿日: 2013.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ボーカロイドで人気の歌のノベライズ。歌詞を聴いただけではわからなかった設定とか世界観とかが、これからわかってくるはず。 8月14日15日、真夏のうだる暑さの中で起きた事件。カゲロウをみているかのような、非現実な出来事。 引きこもりの如月シンタローは、パソコンの中の生きている少女エネと話すことが出来る。シンタローはネットがないと生きていけないというのに、大事なキーボードとマウスが壊れてしまう。仕方なく、それらを買いに(携帯にエネを連れて)出かけることとなった。 如月モモはアイドルだ。母の家計を助けるためにはじめた仕事だが、モモには「人の眼を惹きつける」力があるため、人気はあるのだが、モモ自身は人前に立つのがそんなに好きでもない。 そんなモモが、メカクシ団のキド(木戸つぼみ、目を隠す能力がある)とカノン(鹿野修哉、目を欺く能力がある)、そしてマリー(小桜茉莉、目を合わせると石のように10分ほど固まらせてしまう能力がある)と出会う。 そして偶然にも、シンタローやモモたちは、デパートでの立てこもり事件に巻き込まれてしまい・・・ ボカロのノベライズって、はじめて読みましたが、普段からラノベ慣れしていたら読みやすいかも。もちろん、ボカロも聴いておいてから読むべし。細かいことはネットとかで調べながら、設定を知っていくかんじ。登場人物についても、ネットで見て、はじめて知ることもあり。それが楽しい世代にはには・・・いいのかな。

    0
    投稿日: 2013.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    電子書籍のお試し券を頂いたのでそのポイントで購入。読みやすかったしお話もわかりやすい現代の王道ストーリーといったところ。これを読んだ後にじんさんの曲を聴くのがまた楽しそうですね。

    1
    投稿日: 2013.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    好きな曲なので、本も買いました。 ボカロ曲のノベライズはイマイチなのが多いですが、その中では面白いほうだと思います。

    0
    投稿日: 2012.12.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    --- H24*12*22*Sat 読了 --- ちょっと興味があって程度で読んだのですが、 意外と面白かった。 CDを聴いてから小説読むと尚面白いかもしれない。 世界観がリンクするし曲だけじゃわかんないような歌詞の部分とかも小説で読めて面白いなあ〜と。 キャラクターが個性的。他のキャラにありそうでいなそうなキャラたちが、 テンポ良く会話して、 ギャグも少々織り交ぜつつ… 次巻に続くようだし、 読み続ける! End. --- iPhoneから送信

    0
    投稿日: 2012.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    当初カゲロウデイズは、楽曲もストーリーもよく知らず、友達が持っていたので、この際貸してもらいました。 正直言って、思ったより面白かったです♪カゲプロサイコー!!

    1
    投稿日: 2012.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ボカロ曲から。 本屋で見つけて、BookWalkerで購入。 一巻だけだと意味がよく分からなかったσ(^_^;) スピード感とキャラは良かった。

    0
    投稿日: 2012.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    曲について色々考察をしていたので、結構キャラとか違うんじゃないかと思いました。想像フォレストの曲とマリーがイメージと違ってました。曲の世界観に満足した人は読まない方が良かったのかもしれないと。

    0
    投稿日: 2012.12.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うーん・・・やっぱ本物の作家さんじゃないから、文章はちょっとわかりにくいところも多々ありました。でも、ライトノベルを読むのは初めてなので、こんなもんなのかもしれません。とにかく、メカクシ団に入りたいと強く思いました!!!w

    1
    投稿日: 2012.12.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とっても面白かった!曲をしていたからとても読みやすかったし。とにかくマリーちゃんが可愛い。はやく続きが読みたい

    0
    投稿日: 2012.11.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ラノベ風の爽快なテンポで話が進み、一気に読んでしまいました。 軽快なギャグシーンと、ちょっぴりシリアスな比率がよかったです。 むしろバッドエンドな原曲が嫌いな人でも一度読んでみる価値があると思います。

    0
    投稿日: 2012.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    本家が大好きで読みました。 じんさん書籍化、アニメ化すごいよー! 小説を読んで曲の歌詞が少し解釈できました。 でもカゲロウデイズに関してはまだまだわかりません。 てかキドって女の子だったのね。 モモとシンタローは兄弟!? いろいろつっこんでしまいました 二巻も楽しみです

    0
    投稿日: 2012.11.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んだ感想としては、背景描写や物語・キャラクターの設定が簡略化されすぎている印象で、作画で補えるコミック原作ならこの内容でもいいと思うが、小説としては内容が薄く感じでしまう。楽曲と関連づけられているが、聴いていなくてもそれなりに読める内容だと思う。 とはいえ、全体的なストーリーの印象としてはわかりやすくそれなりに面白かった。

    0
    投稿日: 2012.10.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    動画『カゲロウデイズ』をみて、曲のストーリー性(同じ日の無限ループ)が面白く、小説も出てるということで読みました。 内容はとっても面白かったです、が、会話文の多さと(ヲタク用語のような)単語等での文章の構成が読みづらかったです。会話文を読んでる時は、「最初から漫画で展開した方が分かりやすいのでは?」と感じました。 漫画も展開されてるみたいですが、やっぱり曲が一番好きです。 でも上記のことを割りきれば、とっても面白い作品だと思います。

    0
    投稿日: 2012.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うーん、思っていたより無難な内容だったかな。僕が小説の元になった楽曲を知らないからかもしれない。 とりあえず次巻も読んでみようと思います。

    0
    投稿日: 2012.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ライトノベルだから読みやすい。でも作者さんは小説家ではないのでやはり文章が稚拙だなという気もしました。小説家を目指しはじめて、ちょっと小説書いてみましたみたいな感じの文章。 まぁでも物語は楽しめたけど、文章があれなのでよく分からないところがいくつか。私はこの小説の元になっている曲を知っているので、物語全体を通して大体は理解できたけど、曲を知らない人はまず曲を聴いてから読むといいかも。 キドとカノとエネが好き。

    1
    投稿日: 2012.10.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    よくじんさんの曲を聴いてて、小説もあると知り購入 自分的に、曲を聴いてから小説を読んだ方が楽しめると思います 謎解きみたいで面白い!

    0
    投稿日: 2012.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じん(自然の敵P)のカゲロウデイズシリーズの第1巻。このお話は、彼の音楽作品である"メカクシティデイズ"をベースにして作品が成り立ってます。なので、そちらのCDを先に聴いておくのが良いと思います。キャラ設定や話の内容なども、実際のところ原曲の方がうまく練りこまれて描写されています。普通に考えると逆なような気もしますが、小説版は、原曲のダイジェスト的な位置づけになるんでしょうか…。もし、小説を読んで、ちょっとと思った方がいても、出来れば原曲を聴いてから評価をして欲しいと思います。

    0
    投稿日: 2012.10.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    某動画で有名な楽曲を小説にしたものでその曲を知っている自分にとっては十分楽しめたなー!登場人物の掛け合いも読んでいて思わず笑ってしまうし、続きもどうなるのかなーと、考えるのが楽しい。

    0
    投稿日: 2012.10.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ううううう~ん? よくわからないなー 曲が人気なのかな? この本も売れてるらしい けどよさがよくわからないー ひきニートの主人公とそのPCに住む電脳少女(!) 妹の他人の目をひきつけるアイドル少女と メデューサや透明人間や目をごまかす少年 デパート人質テロ事件をきっかけになかよしになる! って話 うーん

    0
    投稿日: 2012.10.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おもろかった! 曲知ってたのも大きいのかな。 個人的には世界観がより明確に感じられたし、読みやすかったです。 カノくんの 団長の 性格とか関係とか とてもすきですとても

    0
    投稿日: 2012.10.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    なーんか異様に売れているのでおもしろいのかと思って買ってみる。 どーやら曲が先だとゆー話だったのでとりあえず先に聞いてから読んだ。 曲から受けるイメージはもうちょっとSFミステリーっぽい雰囲気があったのだが、小説の方はもっと軽い感じ。 文章がいかにもライトノベルっぽく、 きっとおそらく中高生ごろに読んだなら確かにハマったかもなあっと 思った。

    0
    投稿日: 2012.10.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    友だちが読んでるのを借りてみた。 曲を知っていたから読めたけど 文章が読みづらくて途中で読む気がなくなった。 しかもあんまりおもしろくなかった(自分の中では)。 ボカロ好きでじんさんのこともよく知ってる人なら 楽しいのかもしれない。

    0
    投稿日: 2012.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ――これは、8月14日と15日の物語。やけに煩い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく……。

    0
    投稿日: 2012.10.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    動画サイトから派生した小説。 いろいろと補足されていて、さすがに小説家ではない人が書いたので相性が悪い人は駄目だという話を聞きますが、私は平気でした。 ただこれ一冊では全体の世界観や、話を理解するのは少し難しいです。 曲と、さらに次へ続く小説で補足される感じかと思います。

    0
    投稿日: 2012.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じんさんの楽曲を繋げる公式設定集、というような印象 それほど熱狂的なファンではないが、楽曲に登場したキャラクター達がどのように団結していくのかを知っていれば今後の作品の捉え方も変わりますね

    0
    投稿日: 2012.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じんさんの曲がすごく好きで、そのじんさんがカゲロウデイズの小説を書いたというのでそっこー買いました(笑) 曲を聴いてから読んだ方が分かりやすいし、おもしろいですね! でもやっぱり曲作りのほうがむいているのかなーと思います。 なんとなく文章に所々違和感があったり。 でも楽しく読めたのでよかったです! 小説の途中にあるしづさんの絵も 可愛かったです!!

    0
    投稿日: 2012.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ラノベらしく会話多いしシナリオ短いので1日で読み終わったぐらいの分量だけど、どうも導入みたいなので評価は保留。 次も買うかな。 現段階でかくならキャラクターは立っていたと思うし、そこそこ面白かった。じんさんはマルチな才能をお持ちのようでー。

    0
    投稿日: 2012.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ファン向けの書籍。楽曲を聴いたうえで、背景となっている世界観やキャラ設定、物語まで詳しく知りたい人には最高だと思います。 文章自体はどちらかと言えば稚拙で、クオリティーは高くはなかったと思います。欲を言えば、せめて立て篭もり事件を解決していく時の緊迫感とかは、もっと上手く表現してもらいたかったです。しかし、全体としてはキャラ同士の掛け合いも面白くラノベらしい読みやすさで、とても楽しく読みきりました。 物語の核心部は次巻以降のようですので、発売を楽しみに待ちたいと思います。

    1
    投稿日: 2012.09.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『カゲロウデイズ』他、ニコニコ動画に投稿された楽曲の関連動画再生数が1000万を超える超人気クリエイター・じん(自然の敵P)本人による書き下ろしノベル。 全ての関連楽曲を繋ぐ物語が初めて明かされる。 というわけで、これまでの楽曲の積み重ねが小説として出されましたよという、ね。 自分もじんさんの曲が好きだから当然この小説は買いだ、と購入。 正直、これがただの新人さんで小説書いてみました、と出したんでは売れないと思う。文体はラノベという感じで奥行きがないし、無駄に改行で間も多い。 が、ニコニコで曲を公開し、それが大ヒットを記録、そこへ今までの関連曲を結びつける物語です、として出版したのだから、売れないわけがない。 まぁ、カゲロウプロジェクトの一環として、ファンとして支持するのだけれど。次巻はもう少し色々と工夫してほしいなぁ。

    0
    投稿日: 2012.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    設定としてはおもしろいが、文体がもろ「ラノベ」。シンタローやエネのキャラは楽曲での印象との違和感もあります。やはりじんさんはクリエイターでも、「作家」ではなく音楽専門なのだと感じました。 楽曲のファンだったこともありちょっと残念。私としてはカゲロウプロジェクトを読み解くためのデータベース扱いです。

    0
    投稿日: 2012.09.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じんさんすごいなぁ。ストーリー面白かったです。如月アテンションの動画の内容がこの本を読んでわかりました。モモちゃん可愛いくて成績はアレだけど頭の回転は働く子なんだね。続きが気になります。

    0
    投稿日: 2012.08.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    やっとカゲロウデイズ読み終わった。前半は読むのがつらかったけど、後半からは一気に読み終えることができた。物語は結構面白いけどやっぱり本業の方が書いたわけじゃないから文章のところどころに違和感を覚えた

    0
    投稿日: 2012.08.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    曲自体が好きなので話も読みやすく、楽しめました。 でも、曲や設定を把握してない人だと、少し読みにくいかもしれませんね。 あくまでファンの一人としての感想です。 やはり、大人気曲の小説化として話題になり、期待がかかり過ぎでは…? と思って初めは購入しませんでした。 「どうせボカロPが書くんだろう」と思ってたからです。 でも、友人に借りて読んでみると、予想以上のクオリティで驚きました ファンタジー系が苦手な私でもスラスラ読めました。 そして読み返せるレベルです。 小説が嫌いな人には凄く良いかもしれませんね

    0
    投稿日: 2012.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人造エネミーとかメカクシコード、この二曲はしっかりと聞いた事がなかったので、「こんなキャラクターいたなー」くらいの感じで読んだのだけど、 普通のノベライズとして面白かった。 曲と小説の世界観が一緒っていうのは面白いなー

    1
    投稿日: 2012.08.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何故こんな本を買ったのか覚えていません。 日本人にとって大切な8月15日をバカにするな。 日本人にとって一番大切な日の一つなんだよ そんなことも分からないのか そして、文章が下手ですね。 自分も言えるほどではないですが、プロになるならもっとまともな文章を書いて欲しいな

    0
    投稿日: 2012.08.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    先に曲があるという変則的な小説 曲だけではわからなかった個々の人物の繋がりや背景が広がった。これだけでも楽しめるけれど、やはり最初に曲を聴いてからのほうが世界観に浸れる。メカクシ団の活動がどうなっていくのか楽しみ

    0
    投稿日: 2012.08.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    友達に誕生日プレゼントとしてあげたものの、私も読みたかったので あげたのに借りました(笑) 普通に面白かったですね! 最初に出てきた「エネ」はじんさんの勉強不足で知りませんでしたが モモちゃんやマリーちゃん、コノハなどは知っていましたので、 楽しく読ませていただきました。 なかなか曲では解らなかった事も納得。こういう事か! 曲も解釈も大好きです!(曲というのはメロディなど) ただひとつ謎…というか疑問点が。 あの表紙の血飛沫は飛び過ぎではないんでしょうか??(笑) 誇超だって言うことは分かるんですけどね!!

    0
    投稿日: 2012.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じんさんの曲は大好きなんです、曲は! 曲のファンでもこれは流石にきつかった、文章の下手さが気になりすぎて中々内容が入ってこない。 キャラが好きなんで、勢いでなんとか読み切りましたが、じんさんを全く知らない人が読んでもぽかーんだと思います。 それでも最後の方ちょこっと面白いと思えるところもあったので、今後に期待!!

    0
    投稿日: 2012.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ☆市立図書館で職場体験をした中学生の方からのおすすめです。  如月シンタローはエネにマウスとキ-ボードを壊され、しかたなくデパートへ。買おうと思った瞬間…。ニコニコ動画で関連動画再生回数が10万を超えた、じん(自然の敵P)が書いたライトノベル。とてもおもしろいので読んでみてください。 岩見沢市立図書館・お勧め本紹介(7月26日更新)より引用。 http://lib.city.iwamizawa.hokkaido.jp/

    0
    投稿日: 2012.08.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    歌から始まって、書籍化するなんて当初は夢にも思わなかった。 けど、とても面白かった! お兄さんとエネのあの会話がとてもカッコ良かった。 あと、メカクシ団の皆さんも…。 あとがきでは、じんさんだけじゃなくて、しづさん、わんにゃんぷーさんとか、たくさんの人が出ていてとても豪華でした…。 これって、続編出るのかなぁ。 ぜひ出て欲しいです( ・`ω・´)

    0
    投稿日: 2012.08.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じんさんのメカクシティデイズを聴いてから読みました。 そのままでも読めるけど音源を聴いてから読んだほうが世界に入っていけると思います。 メカクシティデイズでじんさんが書いておられたように、小説も序章といったところ。これからどうなっていくのか楽しみです。 いい意味で軽い文章だったのでイッキに読めました。 個人的にはカノさんが好き。 ただ音源聴いた感じと小説ではエネやマリーの印象がちょっと想像していたのと違ったかな~

    0
    投稿日: 2012.07.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一気に読みました。続きがすっごく気になります…! 元になっている楽曲を知っているのが前提で読む小説だと思います。これ読んだらもう一度しっかり曲を聴きたくなりました。

    0
    投稿日: 2012.07.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自然の敵Pの脳内絵図 発売直後の買い時を逃し、購入を見送ろうとしたとき本屋で発見 今回用いられている曲の中ではカゲロウと如月しか知らない、帰ったらPVみないとな 解説書みたいな位置付けなので元ネタ参照のこと しかしこれ続編出せるのかな? 悪のPは何冊か続編出てるけど… そもそもレーベルに強さがないから本屋に置いてないし、あっても探しにくいし これで終わってしまったら結局世界観が理解できないまま終わっちゃうな やれるところまでやってほしい 応援の意味を込めて続編出たら買います

    0
    投稿日: 2012.07.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    中学生に勧められて読んでみました。今注目のボカロの作者が書いた小説ってどんなものか、興味本位的に。 ちょっと私的には苦手な内容でしたが、これも流れと思って注目していきたいです。

    0
    投稿日: 2012.07.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    自然の敵pさんの曲をストーリー化したもので、文章としてはラノベっぽく、難しい表現がないのですらすら読めます。 歌詞の意味とか、登場キャラの日常(非日常?)ってこういう風になっているのか!――と再発見が多く、歌からここまでストーリーが広げられるのは本当にすごいなと思います。 本を読むときに、文章のよしあしよりもストーリーだ!の人は楽しめるかと思います。ちょっと感情の動きが簡単すぎるかな――と気になるところもないではないですが、十分面白いです。 本を買うかどうか迷っている人は、必ず自然の敵pさんの曲を聞いてから読んだほうがいいです(本から入る人もいる……のかな? いないか)曲が気に入れば本も好きになれるかと。

    0
    投稿日: 2012.07.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全部繋がっている、ループしている、というSFモノが好きなので、原曲共々小説も楽しく読めました。 唯一名前が出てないあの青年が気になる。 続く展開も不意打ちぐらいの心持ちで期待してます。

    0
    投稿日: 2012.07.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    どこの本屋にも売ってなくてネットでゲット じんさんの人気を改めて知った感じ 文章がわりと短めというか本当にスラスラ読めておもしろかったです カノかわいくていきるのつらいですうぇー

    0
    投稿日: 2012.07.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    こじんまりした異能もの ラノベと言うより携帯小説風味な印象を受けた。 ボカロP自身の書いた小説との事で読んでみたがちょっと残念。 如月アテンションとか好きなんだけどね。

    0
    投稿日: 2012.07.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    カゲロウデイズ以外の楽曲のキャラ達も登場し、曲一つ一つがまとまって話になっている。 話は、勢いがあってハラハラしましたし、いつの間にか読み終わるくらいのめり込みました。 続きがあるように終わっていたけれど、続きはあるんでしょうかね?

    0
    投稿日: 2012.06.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まず、作者の本業が作家ではないことは理解しておいて下さい。 文に特に問題はないと思います。引っ掛かるところもなくて簡単に読めますし、物語もすごくしっかりしていて素敵です。 挿絵もすごく良かったです。 ただ私は文が簡単すぎて( ´_ゝ`)ふーんくらいの印象でした。 決して悪い作品ではないし、しょうがないことだとも思います。 続編楽しみに待ってます。 マリーちゃん可愛い!!

    0
    投稿日: 2012.06.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い!というか続きが気になってしかたない・・・ エネやマリーの可愛いところがたくさん見れて良かったと思う。 次はコノハメインの話ありそう♪ あと、早く???(フォレス男)の名前公開してほしい(笑) 次回にも期待できる1作目です。

    0
    投稿日: 2012.06.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    カゲロウデイズにハッピーエンドが与えられることを期待して読んだ。 しかしまさかおあずけされるとは…!

    0
    投稿日: 2012.06.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久しぶりにラノベを読んだが、とても読みやすかった。 あの世界観が好きだったので、普通に楽しみながら読む事も出来たし、キャラの名前や色々な設定がわかって、なんだかそれが嬉しかった。 次巻も出るよう(?)なので、今度はその読みやすさをいかして、もう少しページを多くして欲しい……という我儘を言ってみる。

    0
    投稿日: 2012.06.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『カゲロウデイズ』他、登校された楽曲の関連動画再生数が1000万を超える超人気クリエイター・じん(自然の敵P)。その本人による書き下ろしノベルが登場! 全ての関連楽曲を繋ぐ物語が初めて明かされ、さらなる「謎」を呼ぶ!  ――これは、8月14日と15日の物語。やけに五月蠅い蝉の声、立ち揺らめくカゲロウ。真夏日のある日にある街で起こった一つの事件を中心に、様々な視点が絡み合っていく……。  新感覚の燦然たる青春エンタテインメント小説!

    0
    投稿日: 2012.06.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    カゲロウデイズと言いつつも、 基本は如月アテンションの主人公、如月桃と その兄、如月シンタローの話。 コミュショーでヒキニートなシンタローと、 意味不明ハイテンションのエネの掛け合いが面白かった。 桃とメカクシ団一行のデパートでの任務も、 『目』の力全開でドキドキハラハラした。 ただ、カゲロウデイズの謎が。。。 エピローグではもう全部終わってたし。。。。。。 「女の子たちの日常を淡々と描くちょっとHな学園ラブコメディ」 ではない続編をすごく期待して待っています。

    0
    投稿日: 2012.06.03