
総合評価
(15件)| 5 | ||
| 3 | ||
| 5 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ他人とかいう言葉をおいそれと使わないでよ。 自分だって使われたくないだろう、何にも知らない人に。 そして言葉遣いを教えるのは良いけど「バカにされるから」って教え方はないと思うんだ。 なにより、人のことを言葉遣いでバカにするような子を育てはしないでしょう、教頭先生。
0投稿日: 2022.04.23
powered by ブクログ12、13巻を続けて。 先に『はんだくん』読んでて 本編を読み進めてなかっという…。 なるに泣かされる日がくるとは。 ちっちゃい子なりに いろいろ考えてるんだね。 そして、自分の意思で 村に居続けるための 道を見つけた半田センセイ。 頑張れ!
1投稿日: 2022.03.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
なるのお父さん登場。名前は優一郎。 クリスマスになるへのプレゼントを置きに来る。 そして今回。 なるは「お父さん」と把握。 年末、のんびりといつものように賑やかに年を越し。 正月になって、なると二人で東京へ。 清さんの実家へ里帰り予定。 おまけ漫画載ってます。
0投稿日: 2018.04.04
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ギャグとしんみりとほっこりのバランスが、よく考えられた作品だが、それはなるは勿論、美和と珠のギャグメーカー・突っ込み役の存在の大きさによると感じる。そんな12巻。 遂に、なるの父親譚。
0投稿日: 2017.01.02
powered by ブクログ泣けたっ…。 なるの両親不在の謎がアッサリと。 なる父のみの登場だったけど、 意外と普通な理由だよね。 個人的に泣ける巻だった。 なるも父親のこと、薄々気づいてて 必死に気を遣ってるんだなーって思ったら やっぱりアレは泣けるわ。 普段の天真爛漫ななるとのギャップに 軽く違和感を抱いたけど やっぱり周りのこと考えて スカーンとした性格で立ち回ってるのかもね。 そう思うと半田せんせいも成長しました◎ 悩んで考えて、いい使命感持ってるよ。 畑のほうも上手くいくといいなー。
0投稿日: 2016.03.26
powered by ブクログ衝撃の事実!ダッシュ東野の件、なるのオヤジの件が明らかに!Σ( ̄□ ̄;)そして新たな年が明ける(^o^)
0投稿日: 2016.02.24
powered by ブクログここにきて重要人物が!! びっくりした。いないもんだと思ってた。 そして距離感に悩む半田先生かわいすぎか。 もーずっと見守っていたい。
0投稿日: 2016.01.06
powered by ブクログなるパパあっさり登場。てっきりなるは両親共に死別したのかと思いきや父親は生きてたのね。 すれ違い親子切ないけど、なるが先生に本心見せれたのが良かった。先生と一緒に泣きそうになった。 そしてツボったのが先生とヒロシの身長判明したときのタマの顔wwwまあ気持ちはわからなくもないww
0投稿日: 2016.01.03
powered by ブクログ最新刊まで。 とりあえず半田先生が愛らしいです。あと、なるが可愛い。半田先生と父親の半田清明とのやり取りが好き。
0投稿日: 2015.11.28
powered by ブクログ買うの忘れてた。 ぼくわたし。サンタクロース。宇宙人。年末年始。 なるが泣かしてきやがる。 タマさんの思考はあいかわらず、ええ、よくわかります。まあ身長はそんなに気にならないけどね…。タマさんもそう気を落とさず。ここから伸びて追い抜く様というのも良いものだと期待してみてはいかがか。
0投稿日: 2015.10.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
なる父初登場!……って、父ぃ~!? なるはやっぱり色々と我慢してるというか、気を遣ってたんだなぁーと思うと、胸が詰まるわ…。(≧ヘ≦。) 今巻はとにかく切なかった…けど、温かくもあった。 サンタクロースを信じているかどうかって、各家庭の在り方がとくによく現れる話って感じするなあ。(^∀^) 個人的には、郷長一家が“らしい”というか、ありがちで面白いw…でも微笑ましいよ* なるほど先生はなるの家族でも他人でもなく、なるの「先生」だもんね! そのことを語る一連のシーンは本当に良かったわ。+゚(ノ◇≦。) やっぱりなるは笑顔でなくっちゃ♪ その他、「ダッシュ東野」改め「マッシュ東野」の正体(しかし私はまだ疑っているゾ)とか。 ヒロシの東京行き決定とか。 次巻は、先生の帰省&なるの東京デビュー!?
0投稿日: 2015.10.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ヒロの背が先生より低いって分かった時のタマのリアクションが面白すぎた。 その絶望は理解出来るが、きっと大人になれば気付く時が来る。カップリングの左右を決めるのは体格じゃない、性格だ!と(笑)。
0投稿日: 2015.10.01
powered by ブクログ宇宙人… まさか、ばらかもんを読んで号泣するとはとは思わなかった;_; 相変わらず面白いなぁ タマさんの腐敗が進行している^_^;
0投稿日: 2015.09.24
powered by ブクログなるのお父さんの「バイバイばい、バイバイばーい」ってセリフがツボ。 意味はわかるけど、あんま言わない気がするw 九州以外の人でも意味わかるのかな? 書き下ろしの雪だるまの話も結構あるあるでおもしろかった。 なるがついに東京デビューかというところで終わっちゃったので、早く続きが読みたい! 次巻の予告のページだけでもうおもしろかったので期待。
0投稿日: 2015.09.16なるの家庭の事情が少し明らかになる
今回の目玉は、なるの家庭の事情が少し明らかになるところだと思います。 よくここまで引っ張ってきて、ようやく12巻になって、読者が見たいと思ってた場面が登場します。 あと、他にはタマがいつも以上にぶっこわれています。今後、どうなるのか不安を抱かせます。 次回、なると先生が東京に行く話なので、いつもと違った雰囲気になると思うので期待大です
4投稿日: 2015.09.16
