Reader Store
身代わり伯爵の冒険
身代わり伯爵の冒険
清家未森、ねぎしきょうこ/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

48件)
4.0
17
15
11
3
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    よくある双子の男女の替え玉物語で、馬鹿馬鹿しいけど面白い。こんなのにはまっちゃてるんだよなあ。女の子の方のミレーユは、元気いっぱいのパン屋の看板娘。養子に行って伯爵になったフレドリックは、自分大好きお調子者だが、結構抜け目がない。その兄にすり替わったミレーユがてんやわんやの大騒動に巻き込まれるというわけだ。勿論、恋愛要素もあるある。

    51
    投稿日: 2022.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    図書館で、軽めの本を物色していて借りてみた。 今ひとつ、詰めが甘い感じだけど、まあ楽しめるかな。 しかし、2巻が在庫なしみたいなんだよね>瑞穂図書館

    2
    投稿日: 2018.11.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    もう少し兄の真剣なところが見たかったかもしれない。 妹さん振り回されすぎで辛くなる。吊り橋効果狙いなのだろうか、兄さん。 多分これ思いっきりネタバレよね。

    2
    投稿日: 2017.06.09
  • 【小説】ドタバタ場面の描写力はマンガより上と感じた。

    序盤からグイグイ引き込まれる感じはとても良い。 ドタバタ場面の描写力はマンガより上と感じた。 終盤のロマンチックな場面は まぁまぁ。 最近読んだ小説のなかではピカイチ。

    0
    投稿日: 2015.10.23
  • 可愛くて、にやにや

    じれじれ、ともいうかもしれません(笑) 主人公であるミレーユは猪突猛進ですが、とてもいい意味で女の子、だと思います。すっぱりあっさりとしているようで…よくじたばたしていて見てて可愛い…。そして斜め上の行動力に笑いが出ます。 謎の青年の天然たらしにこっちもじたばたします(笑) ミレーユの普通とは違う斜め上の行動力と、天然たらしの青年の甘やかしが気になったら買い、です。

    0
    投稿日: 2015.09.10
  • ベタベタの入れ代わりコメディです

    身代わり伯爵の花嫁修業まで読んだ上での感想です 全体的に低年齢向けの少女マンガのような雰囲気ですね。主人公が勢い任せで走り回り、結局あまり意味がなかったり、周囲の反応がステロタイプだったりします。親衛隊の皆さんが、宮中で上半身肌脱ぎになって勝ち抜き腹筋大会とか、無いから・・・ でも、つまんないかというとそうではなく、主人公の元気いっぱいでクルクル動く様子が、おとぎ話的な世界によく合っていますし、出てくる王女様や王子様の奇矯な振る舞いも違和感がありません。 展開もベタな感じですが、ラストシーンにちょっとした盛り上がりがあります 自分は昔読んだ本の内容をすぐ忘れてしまうのですが、本作もボンヤリしたイメージしか覚えてません。それで、本巻ではリヒャルトといい雰囲気になるんですが、このままこの人が相手になるんだっけ?誰かと結婚して花嫁修行するというのは覚えてるんですが・・・。新人賞受賞作らしいのですが、本巻は全体的に顔見せで、リヒャルトとの仲もほとんど進展しません。 第一巻である本巻も十分楽しいですが、シリーズ通してずっと面白いのでオススメです

    1
    投稿日: 2014.04.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    予想以上にヒロインが体を張る少女小説だな、と思いました。双子とはいえ、男の子の身代わりなんて大丈夫なんでしょうか。少し心配。 主人公のミレーユは、同じく、角川ビーンズ文庫の彩雲国物語の秀麗を彷彿とさせる負けず嫌いと庶民感覚、そして、鈍感。 これからの、リヒャルトとの恋の行方がとても気になります。 2014.01.28

    2
    投稿日: 2014.01.28
  • はまりました

    まさかいい年をしてラノベにはまるとは。 話がしっかりしていて、本当に面白いです。 ミレーユとリヒャルトの貴重な出会いの巻。 コミカルであり、シリアスでドキッとする場面もあり。 物語はこの後もずっと続いていきますが、全部一気に読んで、寝不足でふらふらになりました(笑)

    0
    投稿日: 2013.10.25
  • ミレーユが可愛い

    表紙だけを見て、男の子が2人…もしかしてBL系?と避けていたのですが とんだ勘違い。一人はしっかり女の子でした。 主人公のミレーユが一癖も二癖もある周りの人たちに振り回されて行く様子がとても面白かったです。

    0
    投稿日: 2013.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「身代わり伯爵」シリーズの第一弾。 ミレーユはパン屋さんの娘で、兄のフレッドの危機にかけつけて男装することに。その時に迎えに来るリヒャルトがもう・・・かっこいい(笑。 そうしてフレッドの危機を救うべく乗り込むのですが、著者の趣味の筋肉もてんこもりで私はニヤニヤしながら読んでしまいました。 展開のテンポがとてもいいのであっという間に読み終わってしまいました。ベタな恋愛の展開もくすぐる感じで面白かったです。

    2
    投稿日: 2012.06.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    他の方のレビューにもあったけど、これはシリーズ3作目4作目まで読んでから評価を決めたらいいかも。この作品と2作目は正直うーん?という感じだったけど、3作目からはテンポ良く面白く読めました。

    2
    投稿日: 2012.02.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    有川浩先生の図書館戦争が大好きで、同じようなベタ甘小説を探していて見つけた一冊。主人公の女の子ミレーユが鈍感な感じがさらにこちらをソワソワさせます。 甘ーい気分になりたい時は、甘い場面をかい摘まんで読んでます。

    2
    投稿日: 2011.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    庶民ミレーユのもとに迎えがくる。それは伯爵である兄の身代わりになれという話で……兄の企てにはまっていく。 少女小説です。 王道って感じです。癖のある男性キャラが数人出てきて主人公となんやかんやとすると……。 ヒーロー、リヒャルトも好きですが、案外兄ちゃんも好きです。 西洋モノなのでカタカナやらが難しい……。 でも、気まぐれで読んだのにのめり込んで読みやすかったです。期待裏切らないでくれたし、王道好きな私は好きですので、シリーズ読んでいきたいですが、長い……。 少女小説は2作くらいしか読んでませんが、ちょっと他のも読んでみたいなと思います。

    2
    投稿日: 2011.11.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何かないかとamazonにて、検索した中から1冊だけ購入してみたところ… 当時出ている巻(1~10)全巻大人買いした。 おまけに一気読み。 主人公の女の子がとてもかわいい。そして、周りの変な人々がとても面白い。 話のテンポもよくて、サクサク読み進める。 これも、コミック化されている。

    2
    投稿日: 2011.11.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    味覚音痴なパン屋の看板娘(貧乳)ミレーユちゃんがはちゃめちゃお兄ちゃん(伯爵)の身代わりになって王宮で奔走するドタバタラブコメ。 笑いありほろりありにやりありで最後まで一気に楽しめました。

    0
    投稿日: 2011.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    可愛い!楽しい!まさに王道の少女漫画的ファンタジー。ミレーユのど真ん中をいこうとする男装パートのコメディも、ミレーユとリヒャルトの淡いラブっぷりも楽しめた。なるほど良作。

    2
    投稿日: 2011.07.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    友達の薦めで。 主人公が まっすぐで素直で つい応援したくなります 双子の兄が ものっそいイケメン リヒャルトもイケメン 庶民の主人公が 王子の兄と入れ替わるのが おもしろい

    2
    投稿日: 2011.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なぜか読むのに時間がかかった。カタカナの名前つらい>< ベタ甘のドタバタコメディ。続くようなので、ちまちま読みます。フレッドの腹黒さは、笑う。

    1
    投稿日: 2010.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ええっと、パン屋の看板娘ミレーユがいきなり連れて行かれた先で、駆け落ちして行方知れずの兄の身代わり伯爵として王宮に出仕する羽目に、、、っていうもうバリ王道ファンタジーなわけなんですけど、なんかいろいろと勉強になったです。ヒロインはかなり大きな陰謀を暴き立てる為の囮になるわけなんですけど、半分読んでもまだ登場人物紹介(感心してます)で、核心に近づいたと思ったらあっという間に解決で(ヒロイン囮だし正しい少女向けです、はい)、一生懸命演じるヒロインが可愛いものだからみんなで寄ってたかっていじり倒してる感じがもう、眼福眼福、です。だだーっと全部買って読みたくなる、非常に危険な作品でした。ごちそうさまでしたー。

    2
    投稿日: 2010.10.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公からして個性豊かすぎる物語でした。 おかげで常識人がひたすら常識人といいましょうか 苦労人にしか見えません。 すごい状態です(笑) しかしばっさりと髪を切り落としたのもそうですが 男らしいというか、すがすがしいほどな主人公です。 なのに兄があれ…。 そして周囲があれ…。 上流階級特有の、生ぬる泥沼職場かと思いきや 恐ろしいまでに素敵なお嬢様方も登場するわ ツンデレどころか、下手したらただの怪力お姫様もいるわ…。 ちょっとこの国移住してみたい、と思ってしまいました。 そんな個性豊かすぎる状態なのに、事件は普通。 というかまとも? この人たちのせいなのか、ものすごく普通な事件に思えます。 よくよく考えないでも大事件なんですけど、ねぇ…w 爆笑もはらはらもきっちりと。 王道ストーリーの定石を踏んでいるのに そうと感じさせない楽しさ。 すごいな、と思います。

    0
    投稿日: 2010.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まさにライトノベル。軽くて読みやすい。 主人公が思ったより女の子らしい子で意外だった(いい意味で。) キャンディポップと絵師さんが一緒のせいか、 若干主人公の性格がカブってるように感じる。 やけに庶民的なところとか、現実的なところとか(まあミレーユは庶民なんだけど) じんわりとリヒャルトの好意をほのめかしているように感じたのは、 読み手の期待なのか。。。 最後は思ったよりも進展してくれてよかった。 リヒャルトのヘタレ気味なところは私の嗜好にあわないが。 続きが気になります。

    0
    投稿日: 2010.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【内容】 幼い頃養子に出されたはずの双子の兄フレッドが、死んだことになっていたミレーユの父(実は王子)と暮らし、宮仕えするベルンハルト伯爵という立場になっていた! しかもその兄が、王太子アルフレートの婚約者と駆け落ちして逃走?! 兄の身代わりとなり王宮に出仕することになったミレーユだが、王宮で出会う濃い人々にたじたじ、渦巻く黒い感情にムカムカ。 王宮で頼れるのは、唯一事情を知って護衛についているリヒャルトだけ……。 【感想】 山場の、王太子の婚約者リディエンヌ救出劇や、兄の仕組んだ大どんでん返しよりも、男の園(!)王宮騎士のサロン「白百合の間」のひとときや、超美形のジーク(実は…)との笑えない男同士の恋愛ネタ遊びの方がインパクト強し。 主な登場人物の設定は『彩雲国物語』にそっくり。一巻を読んだ段階では『彩雲国物語』西洋版という印象。

    0
    投稿日: 2010.06.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    庶民的なパン屋の看板娘で彼氏いない歴16年のミレーユは、いいお婿さんをもらってパン屋を盛りたてていくのが夢。そんな彼女の前に突然表れた美青年リヒャルトは、彼女の兄フレッドの身代わりをするように言う。今まで死んだものと聞かされてきた父の存在や、めちゃくちゃな王宮生活にあたふたしつつも、ミレーユは必死に兄の代わりを務めようとする。ところが誘拐された先にフレッドと駆け落ちしたはずのリディエンヌがいて・・・?!ミレーユは無事に任務を遂行できるのだろうか。 元気とパワーにあふれた貧乳娘が主人公のシリーズ(笑)です。ミレーユみたいなタイプは個人的に一番ツボなのでとても楽しめました。ビーンズ小説大賞受賞も頷けます。あまり堅苦しいこと考えずにぽんぽん読み進められて、その分小説のヤマとなる部分が若干かすんでる気もしますが、楽しけりゃいいやってことで。主役二人以外のキャラも独特で、誰か一人はお気に入りができそう。続編があるということで、まだまだリヒャミレは始まったばかりでしょうが、今後がとても気になる作品となりました。

    0
    投稿日: 2010.05.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    しがないパン屋の娘だったミレーユがいきなり伯爵に! 突如双子の兄の身代わりを命じられた彼女のドタバタ王道王宮ラブコメ。 少女小説を読んでみよう第二弾です☆ 設定が結構はちゃめちゃな気はしますが、うん、そこそこ面白いです。 何といっても、護衛のリヒャルトがかっこいい。超イケメン。 さらっと「俺は可愛いと思いますよ」と言ってみたり、「貴女のことは俺が絶対守ります」と言ってみたり…とどまることを知らない萌え展開の数々。 他にも美形がいっぱいなのでそういうのがお好きな方は楽しめるかと☆ あ、筋肉もいっぱいです(何 今後にも期待ですねー。コメディなので気楽に読めるところもいいですw

    0
    投稿日: 2010.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ずっと名前だけは知っていたのですが、やっと読めました。 いや~…これはすごいぞ! 乙女の、乙女による、乙女のための活字!笑 パン屋の元気娘ミレーユのもとにある日突然“祖父の客人”として穏やかな口振りの青年が現れて… 彼女は双子の兄の身代わりで伯爵になってしまうのですが笑 いやもう無理やりなのは分かってる、分かってるけれど、そんなこと以上に、ここまで王子然としたヒーローはほかには居ませんよ? 期待した、いや期待以上の萌えを追求してくれる稀少な存在。 漫画だと連載やページの都合上で引っ張れない話を、活字だからこそ表現できるこの萌えと物語進行の絶妙のバランスで興味をひき続けます。 1巻も十分面白いですが、個人的には八巻(失恋)が秀逸。リヒャルトの魅力満載です。

    0
    投稿日: 2010.02.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    彩雲国と並んで、手を出そうか出すまいかさんざん迷った作品。まとめ買いしたはずなのに、1巻だけなくて、今日見つけて漸く読めました。 文句なしに面白いです。 私萌え要素 ・ヒロインはがんばる女の子(女らしさ<勢い) ・黒髪イケメンが付き従ってくれる ・パパがバカだ ・兄が案外計算高い ・筋肉男祭 ・ヒロインが騙されやすい ・高貴な人々が結構癖がありそうだ 他にも沢山沢山あって、書ききれないのですが、これは早急に続きを読まねばと思った次第です。 ストーリーは、下町のパン屋の娘ミレーユは、貴族の家に養子に行った双子の弟がいる。二人はいつも手紙で状況を知らせ合っていたのだが、ある日、悲恋を儚むような内容の手紙を最後に弟からの連絡が途絶えた。心配するミレーユのもとに、一人の青年が現れる。弟の副官と名乗るその男性に攫われて連れて行かれた先は、弟が養子に行った先の公爵邸。そこで弟が失踪したことと、自分が身代わりとして連れてこられたことを知らされる。弟の身代わりとして慣れない王宮生活を送るミレーユを巻き込む、王太子の結婚にかかわる陰謀。ミレーユは無事に元の生活に戻れるのか? といった内容です。 副官のリヒャルトがヘタレの要素ありって書いてあったけど、某迷子とか某三つ子の弟にして孔雀の兄とかに比べれば、ぜんぜんヘタレじゃないと思うけどな~。噂によると、最新刊では、ヘタレ返上・漢を見せたということなので、そこまで頑張っておきつきます。 関係ないけど、黒髪と名前で、何となくメイちゃんの執事の理人さん思いだした。りひとってドイツ語だか何だかで光の意味ですよね?黒い光だな~。

    0
    投稿日: 2010.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女の子が男顔負けに活躍するお話が大好きなので、まさにクリーンヒットな設定でした。 ミレーユとリヒャルトの天然カップルも良いですが、個人的にはフレッドとツンデレ姫様のこれからも気になるところです。 シリーズ通して全体的にご都合主義。でもそれが良い。 ミレーユの後先考えない猪突猛進っぷりが読んでいて気持ちいいです。 最新刊はまだ読んでいないので、あれから彼女と彼の関係がどうなってしまったのかとても気になるところ。

    0
    投稿日: 2010.01.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第4回ビーンズ小説大賞読者賞受賞作。 すっごく売れているみたいだけど、これは納得! もしかしてビーンズの中で一番面白いかも。 キラキラ、ドキドキ、オトメの冒険! ビーンズの直球ドストライクだね。 パン屋さんなのに味オンチな庶民の女の子が、華やかな宮廷生活へ。 それも、宮廷で会う人は面白い人ばかりで。 軽快でポップなまさにライトノベル。 いいなあ、こういうの書きたい。ビーンズ向けは思いっきり軽く読みやすくしないといけないなあ。

    0
    投稿日: 2010.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ありきたりっちゃありきたりの設定ですが、兄貴の性格のぶっ飛び加減と、妹君の猪突猛進加減は新鮮かな。今後護衛の彼とどうなっていくのか気になる。

    0
    投稿日: 2009.11.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    超王道?とか言われてますけど全然王道じゃないと思われます。 笑 主人公が信じられないほど(主に小麦粉と)暴れまくるストーリー。

    0
    投稿日: 2009.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    腹黒兄貴の身代わりになった双子の妹とへたれ護衛が出てきます。 かなり笑えるしピュアです。 乙女によんでもらいたい作品です。 コミックにもなってますのでそちらも合わせてどうぞ。

    0
    投稿日: 2009.10.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    リヒャルトがカッコいいです!! 他のビーンズ作品に比べて恋愛要素がつよい感じです。 余り、冒険って感じではない・・・。 もぅちょっと山場が欲しいかも(汗)

    0
    投稿日: 2009.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    紹介文のとおり、王道すぎるくらいのラブコメ。 その分、安心して読める。 ヒロイン含め、登場人物もどこかで見たことあるような美形揃いだけど、ヒロインの双子の兄だけは別格かもしれない。 この兄への印象によって、この小説の評価は分かれるんじゃなかろうか。 わたしは大好きですが。

    0
    投稿日: 2009.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正直なところ読みづらかった。この設定はいいと思ったけど、なかなか入りこめなくて大変でした。 でも、続きを読んでみたいという気にさせられた。次も読むよww

    0
    投稿日: 2009.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    普通の女の子が双子の兄にはめられて兄の身代わりをする話。 テンションが高い作品ですね。現在9巻ほど出ています。 漫画化もされていて1巻が出ているのでそちらもお勧めします。

    0
    投稿日: 2009.07.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    気になって読んでみたら、大爆笑でした。 ミレーユの性格と言動は同じレーベルの某女官吏さんに似ていますね。

    0
    投稿日: 2009.06.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    身代わりシリーズ第1巻。面白いです♪読みやすいし、読んで損なし。ブログにネタバレのレビュー書いています。ぜひ読んでください☆(http://yaplog.jp/kamiyaharuka/archive/25)

    0
    投稿日: 2009.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりあえずシリーズとして1巻を。 人気あるのでまあぐだぐだ書かなくても萌えますよってのはよく知られてるんでしょうけど。 ●ヒロインが鈍感で天然で頑張り屋な良い子である ●ヒーローは暗い影を背負う一途な男である ●シスコンで無敵な身内がいる ●ヒロインは色んな人に溺愛される 少女小説のお約束を詰め込んだ、だけど嫌味になるぎりぎり一歩手前のラブコメディ。王道も、盛り合わせれば珍しい感じになるのねー(笑)。意外な設定ばかり集めて登場人物全員がなんか特殊能力持ちとかよりは、こういう話の方が好きです。 それに、たぶん、読んでて苛々しないのは、コメディ色が強いから。コメディ色の強いラブコメなんて最近の少女小説でもそうないような。ラブコメはいいねラブコメは。ただ、今『シアラン編』なんですけど、コメ部がかなり低下していて寂しいです。

    0
    投稿日: 2009.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    久々にこれは面白い!という作品に出会えましたvなんだかんだ王道に弱い私。ミレーユとリヒャルトの天然コンビがものすごく可愛くて大好きです。

    0
    投稿日: 2009.01.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    以前からずっと気になっていた小説。 読んでみましたが…当たりでしたね!! ミレーユとリヒャルトの今後に期待!! 私にも身代わりがいたら楽なのに…とかちょっと関係無いことを思ってみる。 第4回ビーンズ小説大賞読者賞受賞の、超王道ファンタジーをとくとご堪能あれ!! 私ももう一回読んでこよう。

    0
    投稿日: 2008.10.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    謳い文句どおりの超王道ファンタジーでした、しかし身代わり作戦は個人的にはどうなのよ?って感じがしなくもないw

    0
    投稿日: 2008.08.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正統派ティーンズノベルですね。主人公の振り回されっぷりに勢いがあって面白かったです。シリーズとして今後どのように物語が盛り上がっていくのかに期待。

    0
    投稿日: 2008.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ビクトリア調の物語にはまっている時に発売されていたので勢いで買ったもの.買って大正解!いや〜楽しいです.フレッドがいい性格しているなぁ!ミレーユも強くて可愛いです!!

    0
    投稿日: 2007.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第4回ビーンズ小説大賞の読者賞受賞作品。キャラがとっても個性的で、あきることなく最後まで読むことができた。期待大の新人さん登場!

    0
    投稿日: 2007.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    王道ネタでべたべただから読みました。時折こういう所に行きたくなるので・・・。 しかし王道なのに、時折おやと思わせる部分があって新人さんな分期待が膨らみます。

    0
    投稿日: 2007.09.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ネタは嫌になるくらい有触れているのに面白い。これって結構すごいことだと思うのだが。王道なストーリーに魅力的なキャラクター。読者支持率が高かったのがよくわかる。(2007/08/15)

    0
    投稿日: 2007.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女の子が男装したりする話は結構好きだ。というわけで、裏表紙に書いてあるあらすじにひかれて買ってしまった。普通に面白かった、と思う。(あとがきで、作者さんが言っているように大して「冒険」はしていないけれど)けれど、パン屋の娘がいくら記憶喪失になったという設定を使ったとしても何の練習もなく貴族らしく振る舞うことなど簡単にできるものなのかとか、身代わりをするために髪を切るのにそれほど悩んだようでもないとか、気になる点があったりもする。この作品の魅力は?と聞かれたなら「王道」なところだと思う。予想外な展開はしないが、テンポはよく、キャラクターも魅力があって安心して読める。

    0
    投稿日: 2007.04.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    どこまでもお約束。男女入れ替わりとかお家騒動とか目新しい要素は無い・・のにもかかわらず買っちゃったのはキャラクターのいきいきとしたところがいいから。こりゃ作者の勝ちだね。

    0
    投稿日: 2007.03.02