Reader Store
フルメタル・パニック! アナザー1
フルメタル・パニック! アナザー1
大黒尚人、賀東招二、四季童子、海老川兼武、渭原敏明/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

36件)
4.0
10
15
9
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本編12冊、後日譚含む短編集1冊の全13冊完結。 ASの戦闘シーンが秀逸。実際に起きた地域紛争とシンクロして、オリジナルより現実世界に近く感じた。 三条菊乃、良い

    0
    投稿日: 2020.10.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    続く最初の1巻として構成が抜群に上手い1冊 もとの話という背景があるとはいえ 2話に分けテンポよく進行させる運びが素晴らしい アナザーの付かない方は最初の1冊を数年前に読んだきりなのでよく覚えていないが ロボがなぜかある現代戦記ものなのだろうか

    0
    投稿日: 2018.12.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    う~ん苦手だ・・・。なんか今のところ普通のロボットものという感じがしちゃうのと、ロリっぽい要素が増えちゃったのも、いかにもという感じ。それに日の丸つけたASは個人的にあまり好きじゃないなぁ・・・。

    0
    投稿日: 2016.11.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このシリーズは前作から読んでいたが、ほどよいリアル感とギャグ色の強い短編のミックス感が好きだった。それがうまく合わさって物語のスタートとしていい感じに繋がっている。

    0
    投稿日: 2015.06.19
  • フルメタ・アナザー

    フルメタル・パニックを読んでなくても楽しめます。ですが読んでるとニヤリとするシーンがあり、ファンには嬉しい限りです。作者の言うとおりサクサク読めるので1巻を読んだ限りでは外伝だなぁって感じです。

    1
    投稿日: 2014.06.11
  • フルメタル・パニック!の外伝

    久々に帰ってきたフルメタルパニックは、やっぱり面白かった。 本作は新人の大黒 尚人さんが筆をとっています。 内容はフルメタから10年後の世界。原作キャラも出てきて 活躍しています。アームスレイブの戦闘シーンなど、なかなかの迫力でした。前作より軽めの話でサクサク読む事が出来ます。 この本を読む前に前作を読むとさらに楽しめます。 今後に期待して星5つです。

    1
    投稿日: 2013.11.06
  • 予想以上の出来

    作者の違うフルメタなんてと思ったけど、なかなか面白かった。前シリーズ読者へのサービスもたっぷり。

    0
    投稿日: 2013.10.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本編の方はアニメしか見ていないので比較はできないけど, なんとなくよくあるラノベという印象. 世界観は好きだけど,序章だからかこじんまりした印象. 続き買って来よう.

    0
    投稿日: 2013.09.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    放置しておいたことを悔やみます…。 でもしょうがない。 読んじゃうと「終わり」が近付いちゃうんだもん。

    0
    投稿日: 2013.06.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    筆者変更にて新シリーズスタート。 主人公と友達との友情シーンがくさい。すごくくさい。作り物臭がすごい気になる。 戦闘シーンはやっぱガトーせんせいのほうが好きだな。 ひとつ言えるのはアデリーナたそprpr

    0
    投稿日: 2013.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    フルメタファンの新人が書き、賀東さんが監修についているだけあって偉大な前作の雰囲気を壊さずしっかりと受け継げているので、すんなり世界観に溶け込めた。作中にメリッサ・マオやら前作キャラが出てきた時は高まったが、世界情勢が前作の冷戦時とは違って、今作は戦闘がメインじゃない分ドキドキ感や高揚感が薄かった。宗介とかなめを逆にした主人公とヒロインってのも見ていて面白かったし、本当に前作への愛を感じる作品に仕上がっていると思う。文章力も新人?と疑いたくなるレベルで書けているので、これから続くアナザーワールドにも期待。

    0
    投稿日: 2013.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    5巻まで。 『フルメタル・パニック!』のスピンアウト作品。 十数年後の世界を描く。 世界観をそのままに新たな登場人物とASが活躍する。 原作者である賀東招二の監修ということもあり、 しっかりと『フルメタ』ではあるんですが、、 だからこそ若干の違和感が気になってしまう人もいるかもしれません。 (コスプレ、ロリキャラ等) 面白い。だけど、、、。っていう そんな感じで読み進めていたんですが、 そもそもまだ物語が本格的に動き出してないので今後の展開次第で本作越えも果たすほどのポテンシャルを持ってると思います。 あえて辛めの★3。 ワタクシ的には3巻ぐらいから面白くなってきました。 5巻。 ふ、普通だ。なんか淡々としてるんでうよね。ドキワク感が少ない。 ※※※以下ネタバレ雑記 デコピンネタは結構好き。 やっぱフルメタのキャラが出てくるのが滾ります。相良宗介とか千鳥かなめとか出てくるんでしょうか。 本当になんとなくで読んでたんだけどアデリーナ暴走で「おっ」って思った。ユースフのキャラも非常にいいですよね。

    0
    投稿日: 2012.11.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    フルメタル・パニック!のラストから十数年後を舞台にした新たなボーイ・ミーツ・ガール。 フルメタとは逆にPMC(民間軍事会社)に所属するASオペレータの少女アデリーナと出会い、事件に巻き込まれることで、民間人の高校生だった主人公達哉の運命が大きく変わっていくことに。 前作キャラの登場や、迫力のアクションシーンなどかなり楽しめた。 主人公、ヒロイン含めキャラクターたちも魅力的。 表紙をカッコ良く飾っている新ASの活躍は次巻にお預けのよう、続きが楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

     1~2巻読了。  フルメタ10年後の後日譚。別作者で最新のラノベの風潮、つうか萌えを導入すると…こうなった…  いや悪くないけども、いかに前作が素晴らしかったか、と言うことかな。

    0
    投稿日: 2012.04.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    フルメタ好きだったので読んでみた 本家で読んだような、似たエピソードと既視感漂う登場人物設定 今後アナザーの良さを出して欲しい処

    0
    投稿日: 2012.01.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    フルメタのスピンオフという触れ込みでしたが実はフルメタの原作は読んだことがなくて、人物や世界観やシナリオくらいしか掴んでいなかったんですね。それでもすぐに入り込めたと思います。主人公2人も思わずニヤリとするような設定でしたし、今後追っかけていこうと思います。

    0
    投稿日: 2012.01.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オリジナルとは作者は別の人だが、オリジナルの人がストーリーを考え、監修をしているだけあってクオリティーは高かった。 前作を読んでいなくても楽しめるが、前作を読んでいるともっと楽しめるかと。

    0
    投稿日: 2011.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    フルメタは大団円で終わったはずだ……どういうことだ……。 人のふんどしで相撲をとるのは好きじゃないけど、思わず買ってしまうのはフルメタがやっぱり好きなんだなぁと実感するわけで。 賀東先生よか文章に癖も少なく、いかにもライトノベル!って感じだけど、物足りなさも感じますな。

    0
    投稿日: 2011.11.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    フルメタはアニメ3作分しか見ていないので、オリジナル原作の結末も全く知らなかったりするのだけど、この外伝、普通に楽しく読めましたよ。 追記: アナザー1巻が大変に楽しく読めたので、オリジナルの方を長編12巻、大人買いして50時間程で読破。 アナザーにテッサとか出てきたら良いな。まだ若いはずだし。

    0
    投稿日: 2011.11.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    著者が賀東氏ではないが違和感は感じない。 フルメタルパニックシリーズのアフターストーリー。 登場の女性キャラは皆可愛い。 挿絵も可愛い。 リーナのナース服のイラストがないのが残念至極。 戦闘シーンも緊迫感があって良い。 最後がよろしくない…。 賀東氏が好きそうと思ってはしまうのだけれども? 何?この「僕が考えた超人コーナー」企画。 ここを除けば続きが読めるのは楽しい。 前作の絡みがチョコチョコ出てくるし。 クルツ&マオは相変わらずっぽいしw テッサや宗介ほかは出てくるのかと?

    0
    投稿日: 2011.11.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    新人さん、主役交代で舞台は10年後…ということでどんなもんかなーと思ってたんですが、本家作者の賀東さんががっつり監修してるということで安心して読めます。 地の文は本家と同じく癖がなく読みやすい感じ。若干最近のラノベっぽくなってるかな。あのキャラの10年後もちょっと出てきます。 ASのバリエーションも増えてるみたいで、今後も色々出てくるみたいなのでロボ物好きな人におすすめ。私は戦闘向けのASよりも、フルメタ世界の後に開発・一般用に販売されてるらしい土木建築とかそっち方面のPSバリエーションをもっと出してもらいたい(笑) や、ダイダラがなんか可愛かったので・・・ ただ、やっぱりスピンオフはスピンオフなので、フルメタル・パニック!本編を読んでからのほうが楽しめるかと。 こっちはものすごいおすすめ作品なんでぜひ読んでもらいたいところ。

    0
    投稿日: 2011.10.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作者が賀東さんから新人作家の大黒尚人に変わるという心配は杞憂に終わった。 がっつり賀東招二が監修しているおかげか、世界観も崩れていないし、前シリーズとリンクしている部分があったりでニヤニヤさせていただきました。 期待を上回る好スタート。 今回全く明らかにされていない敵(?)や、前シリーズのキャラがどうからんでくるのかとか、今後も目が離せない作品。

    0
    投稿日: 2011.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    新シリーズ到来です。 時代は前回のフルメタルパニックから時がたち2011年の物語となります。 前作と作者が違うということですが話の感じが賀東さんそっくりなのでもしかしたら大黒=賀東かも(笑) 話の内容は前シリーズの傭兵部隊とは違って、インストラクターとして訓練をつける専門の部隊の話でした。もともとあった前回の世界観をうまく使った話の内容に作りこまれており、前シリーズが好きな方はスラスラと読めます。 また前シリーズで活躍したキャラ達の一部も出てくるので、あのキャラがどうなったのかという後日談的なものも楽しめました。 このシリーズは小学生のころからファンなので次巻も楽しみです。

    0
    投稿日: 2011.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    人気作品の番外編を新人?に書かす、けっこう冒険ですね、 無難にまとまっている気はしますが… 本編登場キャラより新キャラの人気が出るかは微妙。 あ、社長令嬢は人気出そう。

    0
    投稿日: 2011.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    原作者である賀東招二がかなり気合入れて監修していることもあり、フルメタファンも抵抗なく入り込んでいける。 原作のキャラもでてくるため、そういう展開が好きな人にとってはかなりオススメできるかと。 ソースケがどういう形ででてくるのかはかなり気になるw これからも期待できる作品かと

    0
    投稿日: 2011.09.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ついつい買ってしまった…フルメタのほとんどは古本屋に行っているけど、そのストーリーは頭に入っているからな。 一気に一日で読了。うん、面白い。教官のリーナが相良だな。元フルメタのエピソードとかもちらっと出たり、登場人物も出たりと元フルメタをよんでいる人もくすっとする場面が。物語自体はどうなるかすごく期待できる。

    0
    投稿日: 2011.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    作風はちょっと変わりましたが、懐かしい名前がちらほらと。マオ姉さんのお子さんも出た事ですし、宗介達の子供も出るのかな?外伝というより、ファンブック感覚で読めました。

    0
    投稿日: 2011.09.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    普通に面白い。 宗介が女の子になって出てきた、っていうのはちょっと違うか(^^; 続編が楽しみだ。

    0
    投稿日: 2011.09.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    賀東招二監修として、九死に一生にて少しの裏話が公開されていましたが、原作には及ばないものの、文体、構成力もライトノベルとしては全く問題ない。十分及第点かと思われます。 内容についてですが、新主人公と新ヒロインはもちろんのこと、原作からのファンである私としては、マオやクルツの陰が見えるところが嬉しくてたまらないですね。 アナザーに関しては今後に期待です。

    0
    投稿日: 2011.08.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    新シリーズとのことですがフルメタシリーズを読んでいたほうがいいです。 達哉とアデリーナのキャラは悪くないと思いますが今後どうなっていくかで印象が変わると思います。 フルメタのように思い展開にはなりそうに無いので、次回作が楽しみです。

    0
    投稿日: 2011.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    無難なできだと思います 作者が変わってどうのこうのっていうのはあまりない ただフルメタらしさ?が薄く一般的なそこらのラノベっぽさが強い 導入としてはなかなかいいかと 四季さんが描くアデリーナたんのゴミを見るような目だけで買う価値は余裕です

    0
    投稿日: 2011.08.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    フルメタルパニック・アナザーという新しい世界を作るに当たり、素直に楽しめる作品の仕上がりとなっている。しかし、フルメタルパニックの長編・短編をすべて読んでいないとせっかくのネタが楽しめないのでアナザーから読むことはお勧めしない。第二世代・第三世代が入り混じる戦闘は初代の終盤の戦闘と違ってバランスが良いように感じる。すこし巻末でやりすぎた感じはあるがアナザー2が楽しみだ。

    0
    投稿日: 2011.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ある種のシェアードノベルというか、某作家のようなアイデア貸しというか。 違和感はあまりなかったけれども、最近の風潮にあわせてはあるな、という感じが先にきたのと、ヒロインでの遊びが一番のみどころかなぁ、と。 やはり全パターン挿絵をつけるべきでわないかと<このメディアは何だと。 新人なのが気になるところで、細かく指導をしたらしいことがあとがきにあった。良くも悪くも賀東のクローンができたのかなぁ、と。

    0
    投稿日: 2011.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    舞台設定を引き継ぎ、作者を替えての新シリーズ。 まず違和感のなさに驚きました。 賀東さんが直接書いていたら、「メインが宗介達じゃない」ことに違和感があったでしょう。 大黒さんが宗介たちを書いていたら、それこそ違和感があったでしょう。 この組み合わせは見事な采配です。 もちろん賀東さんがキッチリ監修しているのが大きいでしょうが、シェアード・ワールドとして世界観を広げるプロジェクトとしては成功例と言っていいのではないでしょうか。 年刊数百点の新作が世に出る昨今、作家間でも世界観を共有するということが起きるかも?

    0
    投稿日: 2011.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

     数年ぶりのフルメタでした。前作は終盤の5巻は読んでないのですが、ある程度はネットで知っていたので、滞りなく読めました。  ストーリーとしては1巻なので、主人公がDOMS(マオが社長の民間軍事会社)に入るところまでです。あとがきを読む限り、前シリーズみたいに、世界に関わってくるような話ではないようです。主人公は宗介のような過去もないですし、普通の青年とのことです。最後には純日本製の第三世代ASが出てきましたので、次巻には主人公がこれに乗るようです。  ヒロインアデリーナはロシア系の美少女。かなめはスタイル抜群ってタイプでしたが、アデリーナは引き締まった脚線美かな。表紙から足もろだしですし、作品中ではバスガイド、ブルマ、看護婦とコスプレをして見せ付けてくれます。  射撃に関して天才的な能力をもつ少女クララが登場してましたが予想通りマオとクルツの娘でした。しかし、あの二人は三回結婚して、三回離婚してるとは、らしすぎるw  文章が賀東さんじゃないのですが、違和感無く読めましたよ。フルメタシリーズ好きなら是非必読です。次巻にも期待したいです。

    0
    投稿日: 2011.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2011/08/20 ⇒K-Books 420円 作家さんが代わってたんだね。 有名タイトルの後釜を任される新人さんは プレッシャーやら比較やら色々と大変そうだけど 読んだ感じおかしい所は無く、きちんと話してたので 次の巻も大いに期待。 10年後設定ということで、前回のキャラもちらほらと出てきて 新しく読み始めた人よりかは、昔からのファンを狙ってるのかな。 まー、ヒロインが可愛いからいいか。 表紙の制服は、、これは制服なのか!?露出すげーな、おい。

    0
    投稿日: 2011.07.13