
総合評価
(46件)| 14 | ||
| 12 | ||
| 13 | ||
| 2 | ||
| 2 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
話の発端から環境などすべてが理不尽。 重要な飴についてひとつとっても説明がなされないし、 そもそもガンタもきちんと確認を取らないのがどうかと思う。 刑務所が遊園地のようになっているのが目新しい設定かと思ったが 演出に見せかけた単なる殺戮で、 死刑囚だから事故で死のうが毒で死のうがお構いなし、倫理観など全くない世界。 理不尽な中に比較的まっすぐな主人公が放り込まれて苦闘する という展開となると、正直ありきたり。 力に屈服し、嫌でも言いなりになるしかないというガンタに対して 「それがガンタのルールなんだね」というシロの言葉はかなりきついが 結局それをルールとしない為には力が必要である。
0投稿日: 2021.09.06
powered by ブクログ刑務所でのバトル漫画です。 絵が綺麗だったので読み始めました。かなり過激な描写もありましたが個人的には好きでした。 過激なバトル漫画が好きな方にはおすすめの作品です。
1投稿日: 2020.01.28
powered by ブクログ話のまとまりがあるようでないような。 絵がとても綺麗で読みやすいけれど、展開がコロコロ大きく変わって、入り込みにくかった。 楽しいんだけどなんでだろうなあー。
0投稿日: 2015.09.10
powered by ブクログコミック版「エウレカセブン」の作者によるオリジナル作品。ジャンル的には近未来SF猟奇アクションといった感じで、一気に読み通せばそれなりに面白い。人体実験とか人体改造が1つの大きなテーマになっていて、アクションシーンなどの描写がグロいので要注意。角川コミックスエース全13巻。
0投稿日: 2014.10.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
エグイシーンも多いのですけど、 絵がポップなので、それがやや救いになっていると思います。 スピード感のある作品です。 片岡人生&近藤一馬先生夫婦の作品は アニメ化されやすい作風かもしれませんね。
0投稿日: 2013.12.22大震災後、変わった世界で生まれた力
13年9月(紙版は8月)に発売された13巻をもって、完結した『デッドマン・ワンダーランド』。マンガ版『交響詩篇エウレカセブン』を手がけた二人による新作として、07年の連載当時から常に話題と人気を集めた作品。 東京を襲った大震災から10年後の世界。通称“赤い男”と呼ばれる謎の人物が、突如として主人公五十嵐丸太の通う中学校を襲撃し、運命の歯車はガラガラと崩れていきます。無実の罪で収監された完全民営化の刑務所“デッドマン・ワンダーランド”で、血を弾丸にして扱うことができる“デッドマン”となった丸太は、無実を照明できるのか。というか、生きて“死の楽園”から抜け出せるのか…。 能力バトルものという少年マンガの王道をグロテスクに表現していながら、前作エウレカ絡みのネタも投入されている、マンガ・アニメ好きはハマること請け合い。
2投稿日: 2013.12.09衝撃的な世界です
この物語は刑務所に入れられた者には人権などなく命を軽く見られているような世界であり、主人公は同級生を殺した罪(冤罪)でそんな刑務所に入れられてしまう所から始まります。 最初から最終巻までかなりバイオレンスな話なので苦手な方は避けた方が良いかも。ただし大概の登場人物は異常ではありますが個性的であり、笑いもあるので単純に流血ばかりあるスプラッター漫画ではありませんのでお勧めはできます。
1投稿日: 2013.10.07
powered by ブクログ--- H24*12*06*Thu 読了 --- ようわからん! --あらすじ-- デッドマン・ワンダーランド 1巻 東京大震災から10年ーー大災害の記憶が人々から薄らぎ、疎開先の中学校に通う五十嵐丸太も、クラスメイト達と平凡な毎日を送っていた。 だがある日、学校に「赤い男」が現われ、丸太の運命は一変。 無実の罪で''死刑''を宣告された丸太は、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に送致されることに…。 監獄サバイバルアクション第1巻。 -- まだ一巻だからってのもあるだろうけど、 話が唐突すぎてよくわからなかったりする。 絵は素敵かなって思う。 End. --- iPhoneから送信
0投稿日: 2012.12.06
powered by ブクログ原罪は、アダムとイヴによる罪であり創世の時から人類が背負ってる罪らしい。まぁ、キリスト教によるとですが。
0投稿日: 2012.08.25
powered by ブクログ7までよみました。 人を飾らない漫画だと思います。 舞台が刑務所ということもあり人権無視なところがあったり、 悪人は悪人らしく嫌らしいく、 善人も容易に悪人に変わってしまったり、 とにかく人間の狂気をうまく表現していると思います。 グロ表現やエロ表現も、そういうものかなと。
0投稿日: 2011.10.02
powered by ブクログアニメ化したのをきっかけに友人に借りて読んでみました。血か…ちょっとエグイところもありますが、シロが可愛いからいいですもうなんでも。
0投稿日: 2011.08.10
powered by ブクログごくごくありきたりなラノベ臭戦闘マンガ。ガンタの善意が薄っぺらくて魂の慟哭がないところが実にエウレカに似ている。僕と愛する君が世界の鍵を握っている…的ないつものセカイ系。10巻まで読了。
0投稿日: 2011.07.31
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
10巻まで読み終わり中。 やっぱり、凄く面白かった。 言われていたほどグロい表現でもなかったし(これをグロと言ったら沙村さんの漫画はどーするのっ)、総じて少年漫画らしい題材にあふれた爽やかな作品だと思う。 唯一重かったのは、本当に偶然なんだろうけど、全ての切欠である事象が地震だった事かな。どうしても3・11にカブる。 DW編は、きっと前哨戦だったんじゃないかと思う。 だって、まだレチッドエッグに係るあらゆる事が何も分かっていない。 より深く抉られていく事を期待してます。 そして、看守長。 そしてシロ(原罪時でも可)。 大好きだぁ~っ。
0投稿日: 2011.07.04
powered by ブクログ旦那が買ってきたのでちょっと読んだら先が気になって気になって・・・ グロいのは苦手だけどそれでも読んじゃう。 女の子が可愛いです。 怖いけどシロちゃんの可愛さがツボ。 ガンタの気持ちが好き。 関係ないけど、元彼のあだなが「ガンタ」で、妙に親近感w
0投稿日: 2011.06.22
powered by ブクログこーれーはおもしろい! はやってるみたいだから…ってちょっと手を出したら、どんどん手が出る出る( ´ ▽ ` )ノエウレカも読もう!
0投稿日: 2011.06.21
powered by ブクログこれまた鬱展開好きにはたまらない作品。毎回希望をちらつかせるもんだから、なかなか諦めさせてくれない。そこが好き。
0投稿日: 2011.04.26
powered by ブクログやっと7巻くらいまで読んだけど…あとはパラ読み。 キャラクターがあまりにも普通… 二重人格に大阪弁、オカマ…なんかもっと設定欲しかった。あとバイオレンスな感じがただめんどくさい。もっと心理的にじわじわ欲しかったかな〜 もうこれから先は読まないと思う。
0投稿日: 2011.04.15
powered by ブクログおもろかった! 入った古本屋で、書籍コーナーが余震の関係で閉鎖。 DVD, CD, マンガの一部だけが解放されていてそれでたまたま目に入った。 あらすじを読んでなーんかひっっかり、1巻だけ購入してはまった! エースの絵はたいがいあまり好きじゃないんだけど、これも絵はあまり。 ところがそれをカバーしてあまりある複雑でドキドキする世界。 読んでまず頭に思い浮かんだのは、東山彰良の「タード・オン・ザ・ラン」と 恩田陸の「ロミオとロミオは永遠に」あとちょっと違うはずなんだけど、 貴志祐介「クリムゾンの迷宮」。 いやー、日本のアニメ?マンガ?って、レベル高いわー。 マンガはあまり買わないで済ます派なんだけど、これはもう、買いかも。
0投稿日: 2011.03.19
powered by ブクログ良い設定だと思います、かなりひきこまれて続きが気になりますね。 主要キャラクターは各能力もあるので能力バトルといった、そういうジャンルが好きな方たちにはオススメですが派手さはあまりないです、ですが能力の鍵になるのが血という身近なものでもあるので厨二心をくすぐられます。 少年漫画にしては少しグロいかもしれないのでそこだけは注意。 だらだらした展開もないですしテンポも中々良い。 ヘタレ主人公に不思議少女という設定はエウレカと似たような設定らしいのでエウレカのような設定が好みの方にはもしかしたらオススメかもしれませんが、私はエウレカを読んだことがないのであくまで参考程度に。
0投稿日: 2011.03.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
東京大地震から10年―――大災害の記憶が人々から薄らぎ、疎開先の中学校に通う五十嵐丸太も、クラスメイト達と平凡な毎日を送っていた。 だがある日、学校に「赤い男」が現れ、丸太の運命は一変。無実の罪で”死刑”を宣言された丸太は、完全民営化刑務所「デットマン・ワンダーランド」に送致されることに…。監獄サバイバルアクション第一巻発売中! アニメ化予定
0投稿日: 2011.02.24
powered by ブクログなにこの漫画厨臭さがすごい。だがそれがヒット。 絵はうまい。この作者の絵って線が細いというか淡白な感じ。不思議ヒロインとは合ってるね。でも今作もちょいへたれ主人公と不思議ヒロインで完璧エウレカだよなぁ。なんか残念。 でも素直に続きが読みたいと思えた。厨二漫画最高です。
0投稿日: 2011.02.13
powered by ブクログ2011年4月にアニメ化されるということもあり読んでみた。 絵はエウレカの人ということでなじみがあって、ストーリーも最初のヒキが強くて一気に入り込めた。 これは2巻以降の続きがすごく気になる。 続きが気になるけれども、できるのなら全部集めて一気に読破したい感じ。
0投稿日: 2011.02.07
powered by ブクログエウレカ漫画版のコンビによる殺戮ファンタジー(?)。 ガンタの役どころが何処となくレントンを思い出させます。 少年漫画の三大要素である友情・努力・勝利をバッチリ抑えてるけど、殺戮シーンがすごいから……アニメ化楽しみだけど、一体どうなるんだろう?
0投稿日: 2011.01.21
powered by ブクログ冤罪で突然凶悪殺人犯にされ不思議な能力を得た少年が、特殊な刑務所のなかで同じ特殊能力を持つ人達と出会う。結構描写がグロいので読めるか不安だったけれど、最新巻に進んで他キャラの過去のトラウマも明らかになり、話が面白くなってきた。
0投稿日: 2010.11.23
powered by ブクログ5巻までよんだ キャラクターが魅力的で絵もきれい。 キャラに裏表があり、予測できない展開が面白い
0投稿日: 2010.09.13
powered by ブクログ大分前に読みましたが最新刊がランクインしててふと思い出したので。 この作品が好きな人には申し訳ないですが、全く面白くなかったです。 15ページあたりでうわこれ失敗したなと気付きました。 ある程度青年漫画やバイオレンス系漫画を読んだ人にはつまらない作品だと思います。 10代のライトな読者向けなんでしょうね。 使い古されたキャラクターとストーリー、ひねりがない、深みがない、緊迫感がない、中途半端な悪人ばっかりで魅力がない、笑わせるセンスもない。その上何の信念もなくホイホイ人を殺す。 特に殺人や拷問シーンは、隣で作者に「気持ち悪いでしょ?残酷でしょ?」って言われてる気分でした。ただただ失笑です。 いちいち話の展開・人物の挙動に白けました。 評判が良く期待していただけに凄くがっかりした覚えがあります。
0投稿日: 2010.08.28
powered by ブクログ国営化された刑務所に主人公が無実の罪で収容されるところから物語がはじまる。主人公の性格がいまいち定まっていないのが少し気になる。
0投稿日: 2010.08.19
powered by ブクログ前から読みたかったマンガです! 主人公のガンタが エウレカのレントンに似すぎてやばい…!! かいてる人が同じだから似てるのかな? 話が難しくて うまく世界観をつかめませんでした… が、読んでいて すごくおもしろかったです! 続きも読みたい!!
0投稿日: 2010.06.06
powered by ブクログまだ一巻だけしか読んでいませんが、 久しぶりに面白いマンガ発見!という感じでした。 話自体が私の好みで、絵もとても綺麗で気に入りました^^* 続きが気になります。
0投稿日: 2010.05.13
powered by ブクログ今のとこ3巻までしか読めていない。作者が同じゆえ、エウレカ臭がプンプン。展開もボーイミーツガールだし。この作者の書くキャラクター達は割と好きなので、読んでいて楽しいです。
0投稿日: 2010.05.05
powered by ブクログ東京大震災から10年――― 大災害の記憶が人々から薄らぎ、疎開先の中学校に通う五十嵐丸太(ガンタ)も、クラスメイト達と平凡な日々を送っていた。 だがある日、学校に「赤い男」が現れ丸太の運命は一変。 無実の罪で“死刑”を宣告された丸太は、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に送致されることに…。 監獄サバイバルアクション第一巻。
0投稿日: 2010.05.01
powered by ブクログ1~7巻までTSUTAYAで借りて読みました。 話自体は結構ありきたりな感じで、会話のやりとりとかを楽しむと面白いかな?という感想でした。4/3
0投稿日: 2010.04.15
powered by ブクログエウレカから。 まず絵が好き。 話も展開が気になる。 ただこれアニメ化されたら・・・まぁBONESだから期待。
0投稿日: 2010.03.22
powered by ブクログそりゃ何が起こったのか分かれという方が可笑しいさ。 あの日――あの時わけわかんない奴が学校に現れたかと思ったら、クラスメートみんな・・・――― そして一人生き残ったこの体に『死刑』を宣告された。 毎日ワンダーランド? アァそうだね、いつも死と隣り合わせさ。ワンダーランドだ。不思議の国のアリスもビックりだ! そんなお話、そんな世界、そんな舞台に君らもおいでよ。 さぁさぁさぁさぁ
0投稿日: 2010.03.07
powered by ブクログかなりアグレッシブで刺激的な話。 囚人が命がけでショーをする様は はるか昔のコロシアムに通じるところがあり やっぱり、人間ってのは本能的にこういう残酷な見世物を 好む傾向にあるんだろうなーとか思った。 ストーリー自体はいきなり殺されて、いきなり犯罪者になって いきなり能力が使えるようになってとかなり無理やり。 でも、無理やりながらに作者のやりたいこととかが伝わってきて 期待が出来る良作だと思う。
0投稿日: 2010.02.18
powered by ブクログ6巻まで読破&発売中(2009.10.22現在) 思いの他グロかった事に驚きましたが、それを超える程面白かったのも事実です^^ 人間の汚い部分や良い部分、様々な面が見れます。 読んでいるこっちまで苦しく悲しくなるような所も沢山。 ですが、続きが気になってしょうがなくなる作品でもあります^^ グロが大丈夫な人にはお勧めです♪
0投稿日: 2009.10.22
powered by ブクログ表題と同じテーマパークの話で、舞台は囚人たちがスタッフとして働く公営の監獄。そこに濡れ衣を着せられて入れられた主人公と、命など使い捨てでしかない死刑囚たち。はっきり言えば狂った世界です。囚人はどんな死に方をしてもいいのか等、道徳面を考えるといろいろ問題があるのでしょうが、話として純粋に面白い。正直で純粋な主人公の苦悩や成長、それを取り巻く狂気。どういう風に進むか展開が分からず、毎回楽しみにしています。絵も綺麗。ただ描写が上手なだけに、血やグロ系が苦手な方にはおすすめできません。 巻数が嵩む本にありがちですが1巻は序章で終わってしまうので、2巻以降を読まないと判断がしにくい話です。現在6巻まで出ていますが、物語の本質にある謎が分かるのはまだまだ先のようです。
0投稿日: 2009.09.02
powered by ブクログ07/09 1巻 07/12 2巻 08/05 3巻 08/10 4巻 09/04 5巻 09/08 6巻
0投稿日: 2009.08.31
powered by ブクログ本屋で衝動買いの1品!!! これはマジでおもしろい。 画力・シナリオ共にいいw 現在は5巻まで出てて、ちょっとグダグダしてるかもだけど、 これからに期待☆ 絵は、エウレカ描いてる人ですねw 残酷が描写にお気をつけ。
0投稿日: 2009.07.11
powered by ブクログけっこうなグロさですね^^* 私はグロイ系は大好きなので かなり好きです♪ さすがエウレカをうんだ方だ!!! でもグロイのが苦手な方は よしたほうがいいと思います。 あれなんで(^ω^;)っつ
0投稿日: 2009.04.22
powered by ブクログ普通の中学生の主人公が冤罪で死刑宣告され、送り込まれた先は 遊園地のような民営化刑務所「デッドマンワンダーランド」。 絵が好みなので以前から目をつけてました。 なんというか不条理。ものすごく不条理。 なんでだよ!と思いながらも最後まで一気に読めてしまったのは 作者の話作りの巧さのなせる業だとおもう。 そして暴力表現もあるので苦手な人にはオススメできませ、ん。 絵もとても見やすいです。斬新だし漫画としての完成度は高いと感じました。 シロの存在でギスギスするだけでなくうまく緩急がついてる。 ------------ 3巻まで読みました。 よりデッドマンワンダーランドとは何なのか、 主人公が戦っている相手な何者なのか、まで踏み込んできた感じ。 しかし作品の持つ不条理感、アングラ感は一貫してます。 ユニーク。って感じ。 完全に好みが分かれそうな展開ですな。 次でたら買います。 (3巻まで読了)
0投稿日: 2008.10.11
powered by ブクログ悪趣味加減は、高見 広春の「バトルロワイヤル」といい勝負だと思います。 それから、読んで見なきゃわからなさ加減も。 平凡な主人公と不思議なヒロインは、「エウレカセブン」を思わせるものです。 もちろん、わたしは、「エウレカセブン」が好きだったので、その設定や、絵柄には、なんの不満もありません。 マンガ版のエウレカセブンは、ストレートな恋愛物でしたが、こっちはまだ、恋愛までいっていない感じです。 でも、人と人とが出会って、「理解できない!」という思いを持ちながら、次第に好きになっていくというのは、今のところ、片岡 人生と近藤 一馬のマンガのテーマなのかなぁと思いました。 そして、そういうマンガは、けっこう好きです。
0投稿日: 2008.07.08
powered by ブクログエウレカセブン漫画版と同じタッグの新作品。 冤罪で放り込まれたのは観光事業を兼ねる特殊監獄 デッドマンワンダーランド。 主人公のガンタがいまどきっ子に見えてちゃんとまっすぐな子でかわゆい。
0投稿日: 2008.05.25
powered by ブクログエウレカの漫画を描いた人たちのなので 面白いかな?と思って買いました 普通に面白いです 絵も相変わらずきれいです
0投稿日: 2008.02.01
powered by ブクログ絵柄に引かれて購入。内容もまずまず。続きが気になる作品です。ごてごてしていない作品で、見ていて目に優しいし癒しにもなります。個性的なキャラたちに惹かれました。
0投稿日: 2007.11.23
powered by ブクログエウレカセブンの漫画を描いていた先生コンビのオリジナル作品。かわいい絵柄ですが、気を抜くと血みどろです。スリル溢れる作品になっております。
0投稿日: 2007.10.18
