Reader Store
ベイビーステップ(1)
ベイビーステップ(1)
勝木光/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

31件)
4.3
12
11
5
0
0
  • 優等生の覚醒

    見学のつもりで行ったテニススクールに、ノートを貸して初めて話した同級生ナツが通っていたという偶然から、テニスを始めることになったエーちゃん。絵にかいたような優等生で、楽しむことは意識していなかったエーちゃんが、ナツの「何している時が一番楽しいか」という問いで覚醒する。真面目なだけにいったん始めるとのめり込むエーちゃんの未知の可能性が垣間見える。

    0
    投稿日: 2024.08.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マガジンで連載していたテニス漫画です。 巻数が進むごとにエーちゃんの成長が感じられて面白いです。テニスに対する興味が増しました。 テニスが好きな方やテニスに興味を持ち始めた方にはおすすめの作品です。

    1
    投稿日: 2019.12.16
  • 真面目なことはカッコイイ!

    『ちょっと不良っぽい』『ちょい悪』がカッコイイという意見に違和感を覚える者としてはこの漫画は溜飲が下がります。 真面目な主人公が目標(仮説)を設定し行動計画をたてる→実行→ノートで結果を分析→反省・改善をする。 いわゆる『PDCAサイクル』を練習や試合中に何回も繰り返して強くなる。成長する根拠がちゃんとある。 素行の悪い主人公が才能と努力と根性で成長する物語より、よほど感情移入できる! こんな真面目な漫画は『キャプテン』以来です(^^) 『真面目なことはカッコイイ!』ということを再認識できる良作です。

    0
    投稿日: 2015.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テニスサークルの友人が「これ読むとテニスがすごくよくわかるよ!」と11巻まで貸してくれた。重い。 ボールは追い返すんじゃなくて迎えてあげなきゃ。

    0
    投稿日: 2015.03.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    テニスもの。ノートがキレイな秀才肌の主人公がテニスにその才能から伸びていく。漫画らしい展開が好感が持てる

    0
    投稿日: 2014.12.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ミーハーなので、話題作を読んでみました。凄く面白い!!私もノート愛用者なので、何かスッゴイ分かる分かるwwまあ、あそこまで完璧なノートは作りませんけど、これからドンドン成長していく姿が楽しみ。

    0
    投稿日: 2014.10.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ベイビーステップは結構読んだけど、久しぶり!アニメ見てるときはきづかなかったけどナツの変!っていうところ、本当はキモい!だったんだねwエーちゃん可哀想wボールを迎えに行くって難しそう…。評価は3.5

    0
    投稿日: 2014.08.24
  • テニス好きのみなさんへ、純愛希望のみなさんへ。

    王道の、まさに王道のスポーツマンガです。主人公が成長していく過程で不条理なライバルや怪我をスパイスにするストーリーもありですが、そうではなく、いかに自分のできる「今」を武器に戦っていく姿勢はとっても共感できます。また、素晴らしき「なっちゃん!」 恋愛の王道がここにあります。ただ、全巻読みたくなる誘惑にはご注意くださいね。

    1
    投稿日: 2014.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1~30巻まで読了。 真面目 + 几帳面な男子高校生“エーちゃん”が、その性格を活かしたテニスを展開。 “エーちゃん”の技術が上がっていくにつれて戦略性も上がり、どんどん楽しくなってきました♪

    0
    投稿日: 2014.05.08
  • 優等生がテニスに取り組んだら?

    成績優秀、几帳面な高校生・えーちゃんがひょんなきっかけで向かい合い始めたのはテニス。 教わったことはまめにノートに記録。疑問があれば数値化して計算し、対応策を考える。 対応策を繰り返し実践する。失敗したら、また、ノートに立ち返る。 初心者のかがみ!! テニスを習い始めの頃、家に帰っては必死に素振りをしたことを思い出しました。 全力で取り組むってこういうことなんだと感じられる真面目なスポーツ漫画です。

    2
    投稿日: 2014.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    薦められて読みました。 真面目な、テニスマンガです。 弱い主人公が努力と仲間の協力で徐々に強くなる。王道のストーリー設定! 分かってはいるんですが、こりゃ面白い!!

    0
    投稿日: 2014.05.01
  • 高校デビュー

    アニメが面白かったので買ってみました。 スタンダードなスポーツものです。スポーツものは、たいてい主人公に強烈なキャラクターがありますが、本作では不器用だけど、記録を取って、分析して、反復してやり遂げるという能力を持っています。 リアルスポーツものは、試合だけじゃなくて、練習で技術を上げていくところも面白いので、そういうのと相性がいい設定です。もちろん、運動をしていなかった人間が、高校デビューで頂点に立つ(んですよね?)なんて現実にはあり得ないわけですが、それはフィクションですから全然オッケーです。 内容については、第一巻なので主人公の紹介、テニスを始めるまで、サブキャラクターの紹介なんかがされています。細かすぎる性格の描写とか、面白いです。高校生の主人公がテニススクールに通いはじめ、いきなり落ちぶれた元有望株からテニス勝負をふっかけられるところまで描かれます。 掲載誌は少年マガジンということですが、「はじめの一歩」の序盤とそっくりですね。王道といって良いと思います。一歩は家が漁師で、通っている学校にヤンキーがいて、彼らとの交流が描かれたりしますが、本作では主人公は優等生だし、不良とタイマンとか死んでもやりそうにないです。競技がボクシングとテニスという違いのせいか、それとも、時代がヤンキーとは遠い昔になりにけりと変わったせいでしょうか。もっとも、一歩の掲載時点で、既に学ランうんこ座りヤンキーは化石のような存在ではありました。 ヒロインは割とアホっぽい明るい子です。今のところあんまり目立たないかなあ マンガもしっかりした内容で面白かったです

    3
    投稿日: 2014.04.14
  • 誰が読んでも、きっと面白い

    現実的に考えたら無茶っぽいんだけれど、理論的に緻密に積み上げて目標に向かっていく姿が、無茶を可能にできるように思えて、応援したくなり、感情移入する。 実際、リアルなスポーツの世界でも競技をはじめて極短期間でトップに上り詰める選手がいるけれど、きっと、こういうことなのかな、と思う。 明確な目標設定、そこから逆算した計画、そしてそれをひとつずつクリアしていく、真面目さ、情熱、こういうことが不可能を可能にする。納得できる。 スポーツって、いいなー、と心底思う。 絵も綺麗だし、優しい穏やかな恋愛や、人と人とのつながりが温かく、テニス以外の部分も好感度が高い。 ともかく、万人が楽しめる作品だと思う。

    6
    投稿日: 2014.04.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公は、真面目でコツコツやるタイプ。ついたあだ名が、成績オールAの「エーちゃん」。 ある日、運動不足解消のために近所のテニスクラブに通いだしたエーちゃんが、テニスの面白さに目覚めて、プロを目指すというストーリー。 この作品の面白さは、主人公が恵まれたフィジカルや、がむしゃらな努力根性で勝ってゆくのではなく、計画・実践・分析・改善(PDCA)をしながらトレーニングと試合を進めていく、というところ。 もちろん主人公も、自分の力を物理的に超えた相手の能力には対応出来ないのですが、それはそういうものだと評価し、その上でいかに自分が有利な部分で戦っていくか、というのが見どころになります。 アスリートと我々SEのPDCAは違いますが、常に考えて行動し、それを分析する姿勢は、なかなかに教えられるところが多いです。 自分の中の、成長しようとするキモチを引き出す、面白い作品だと思います。お正月休みに、時間のある方はこんな作品もいかがでしょう?

    0
    投稿日: 2014.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    主人公である丸尾栄一郎(エーちゃん)は 小中9年間の成績表がオールAの優等生。 ふとした切っ掛けでテニスにのめり込んでいくエーちゃんの 練習への取り組み方がすごい。 朝から晩までひたすら反復練習を繰り返す精神力は凄いと思った。 1巻では試合のシーンは無かったので今後の展開が楽しみ。

    0
    投稿日: 2013.12.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    週刊少年マガジンで連載しているテニス漫画。勝木光さんの連載デビュー作であるが、かなりの人気を誇っている。 試合に対する考え方、試合中の駆け引き、メンタル面の表現、結末など、テニスで実際に出会う場面を如実に描いている。戦略やメンタルコントロールなど、テニスをする際の参考にできるくらいに詳しく描いているにも関わらず、テンポが悪くなり過ぎないのもこの漫画の特徴で、臨場感のある試合の中に引き込んでくれる。 日常生活、練習・試合、人間関係と、テニスを中心として回っていく人生がどう展開されるのか楽しみな作品。 テニスをやっている身として、もっと早くに出会いたかった。中高生くらいの頃から読んでテニスをしたいと感じたシリーズである。 テニスをやっている人はもちろん、やったことはないけど本格的なスポーツ漫画を読みたいという人におすすめできる作品。

    0
    投稿日: 2013.10.25
  • 新しい世界との出会い

    日々を真面目に、けれど漠然と過ごしてきたエーちゃんの人生を変えた出会いの物語。 主人公がテニス初心者なので、テニスを知らない人でもまずは手に取ってほしい一冊。 まだ序盤ですが、個性があって魅力的なキャラが多く、いいところで終わるので次の一冊が読みたくなります。 努力で上手くなっていく正統派スポーツ漫画を楽しみたい方はぜひ。

    0
    投稿日: 2013.09.24
  • 理論派テニス漫画

    勉強ばかりやってきた主人公が高校からテニスを初めて成長していくお話。 非現実的なトレーニングで習得した必殺技でライバルをなぎ倒す…というようなことはなく、現代的なトレーニングを地道にコツコツ積み重ね、壁にぶち当たっては原因を自己分析して越えていくという理論派テニス漫画。 日々のトレーニングや試合の経過など事細かに描写されているため、テニス未経験者でも楽しめます。

    2
    投稿日: 2013.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    魔球の出てこないテニス漫画。 主人公のエーちゃんのキャラクターが、面白い! この漫画を読んでいると、もう一度学生時代に戻って、一からテニスに取り組みたくなります。 1-47巻

    0
    投稿日: 2012.07.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テニスをやっていたので、言ってることがよくわかります。最近のスポーツ漫画が現実的なスポーツ漫画ではなく、超次元的な話が多かったので、納得して読めました。あと、絵がきれいで読みやすかったです。初心者が成長していく姿が順を追って成長していくことがとてもいいです。

    0
    投稿日: 2012.07.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まじめな漫画だー。テニス雑誌でも評判になっていたので取りあえず1巻買ってみたけれど参考になる! 取りあえず追っかけていこう。

    0
    投稿日: 2011.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今(2011/9)はまっている作品の一つです。 最高に面白い!! 絵もとてもキレイで、丁寧!読みやすい。 今時のリアルスポーツ漫画で、必殺技とか一切無し! スポーツ好きだったら誰でもはまるのでは。 あー、もう先が気になって気になって、、、

    0
    投稿日: 2011.09.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    理論派のテニスマンガ。「おお振り」が好きな人にはオススメ。ヒロインのなっちゃんが可愛いすぐる。マガジンのなかでは一番ラブコメしてる。

    0
    投稿日: 2011.09.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    丸尾栄一郎ことエーちゃんは高校1年生。 成績はオールA、真面目で几帳面で優等生。 今までもこれからも、これでいいと思っていた。 テニスクラブの体験レッスンに参加したところ、隣のクラスのナッちゃんにも再会。 クラブに入会して練習に参加するうちに、少しずつテニスの面白さにも気づき。。。 テニス漫画史上、最も地味な主人公の挑戦が今、始まる!

    0
    投稿日: 2011.06.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テニス漫画です。 おもろかったw 読み始める前はスポコン熱血主人公と思いきや、真面目な成績オールAのエーちゃん(あだ名)が主人公w 几帳面に練習する姿は他のスポーツ漫画と違いがあって新鮮ですねw ヒロインもカワイイし、いい感じ。 おもろ~~~~w

    0
    投稿日: 2011.05.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    えーちゃんがどんどん成長していく姿に感動! 熱い試合の展開にも感動! 自分が今まで読んできたテニス漫画の中で、最高傑作だと思います!

    0
    投稿日: 2011.02.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このシリーズは、「テニスの王子様」と一線を画し、本気でジュニアテニスに取り組んでいる選手にも親にも、とてもいい影響を与えてくれる本です。 息子はテニスの王子様にあこがれて、幼稚園の年長さんからテニスクラブの門をたたき、小学生からジュニアクラスに入れます、というルールを無視して、「コーチにじかに見てもらうんだ!」と体験に行き、合格してテニスを始めました。その意味では「テニプリ」には感謝していたのですが、だんだん荒唐無稽なマンガになって行き、すっかり冷めていた頃、このマンガと出会いました。 息子のテニスに少なからぬ良い影響を与えてくれています(^^)。感謝!。 この本の紹介を「OYA?KO!のブログ」でさせていただいています。よろしかったら、読んでみてください(^^)。 http://blogs.yahoo.co.jp/jlittletiger/185419.html

    0
    投稿日: 2010.11.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「マジメ」に生きるってすごくカッコいい!!この漫画、絶対本気になりますよ!!――プロテニスプレイヤー・松岡修造 マジメ少年+美少女×テニス=熱血スポコン!? 成績はずっとオールA!几帳面でマジメな“エーちゃん”が、ちょっぴりいい加減!?でも、テニスに懸ける情熱だけはマジメな美少女“ナツ”と出会ったことで、テニスの魅力に取りつかれて人生激変!?快感、そして悶絶のらせん……。数式じゃ表せない、衝撃的な人生の化学変化が始まった!!

    0
    投稿日: 2010.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マガジンのテニス漫画。論理的……というか戦略性を結構重視して書いてる感じがします。 テニス漫画といえば某集英社の某テニス漫画のぐらいしか知らないので、ちょっと比べられないのがちょっと。 (ちなみに、その漫画はテニスじゃなくてギャグ漫画だと思ってます) スポーツをリアルに書いてる感じがあってすごく好きです。 えーそこまでコントロールできるのもんなの?と思うのですが、テニスやらないので分からない(ぇ その辺抜きにしても、結構現実感があって面白いマンガだと思います。

    0
    投稿日: 2010.06.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    blogにて書評/Reviewを公開しています。 http://wisdomofcrowdsjp.wordpress.com/2010/03/18/r018/

    0
    投稿日: 2010.03.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    勉強でオール”A”をとり続け、何にでも完璧を求める栄太郎がひょんなことからテニスをはじめる事に… 栄太郎の成長ストーリー。 現在7巻まで

    0
    投稿日: 2008.06.03