Reader Store
弱虫ペダル 1
弱虫ペダル 1
渡辺航/秋田書店
作品詳細ページへ戻る

総合評価

119件)
4.3
54
32
19
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヲタクの熱量ってすごい。 なにかに没頭することって人生の幸せ感を高める一つの要素らしい。 そう考えるとヲタクは強い。幸せだ。 自分の好きを共有したら、もっと幸せだ。 小野田はガシャポンのために電車賃を浮かせる。 それが彼の自転車漕ぎの動機。 いや、この気持ちわかる。私もケチだから。 食とか本とかにお金を費やしたいから、電車賃浮かせて歩いたり、するする。 そんな意味でも次巻読みたい!!!

    7
    投稿日: 2025.10.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    弱虫ペダルっていまものすごい巻数出てるの……? アニメ・漫画好きで毎週秋葉原に自転車で行ってた主人公がロードレースに出る話? とりあえず第1巻はなんか強そうな子との対決でした。さてどっちが勝つんだ!? 絵がちょっと苦手かも?

    0
    投稿日: 2025.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    読み始める前はロードバイク興味無いしなーと思ってたけど、読んだら面白すぎて止まらなくなる 3年間ずっと同じようなことしかしてないけど、モブだと思ってた人のバックボーンが描かれたり、新入生が登場したりで飽きないし、キャラ同士の関係性が良すぎて何回でも感動できる 特に今泉が同学年のこと信頼し始めていく過程が最高〜今泉と杉元の合宿は本当に泣けた‬т т

    0
    投稿日: 2025.03.13
  • おもしろい。

    お宅だったか弱そうな彼が・・ 以外にも活躍するんです まだ、第一ステージまでですが 長いしな~でも気になるしな~

    0
    投稿日: 2024.08.02
  • 王様スポーツマンガ

    キャラクターが個性的。自転車の楽しさ、過酷さも伝わる。長いけどあっという間に読めちゃいます。

    0
    投稿日: 2024.07.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    本気で取り組みたいと思えることを見つけたくなる、かっこいい 巻島先輩、青八木先輩と手嶋先輩、それぞれの想いがぶつかり合ってて良かった

    0
    投稿日: 2024.03.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    主人公は高校でアニ研に入るのを楽しみにしていたオタク君ですが、節約のために千葉から秋葉原まで自転車で通いまくっていたので自転車の才能と体力を身に付けていた原石君でもありました。 今泉くんは最初スカしたプライド高いお坊っちゃま野郎かと思いましたが、そうでも無さそうでした(笑) ヒロインも自転車馬鹿な感じで好印象でした。 なので高校の体育教師(?)だけがひたすら苛つく野郎でした。あんなヤツ首になれば良いよ。

    0
    投稿日: 2023.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    本当最高! 初めは、なんかあんまりキャラのイラストがハッキリしてないけど、だんだん上手くなって固定されるよ! 手嶋さんとか髪型めっちゃ変わったし笑

    0
    投稿日: 2023.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    基本的にめちゃくちゃ面白いがアイデアが尽きてきたかなーとか周りくどいなーと思うこともあり何度か読むのをやめましたが、久しぶりに読み直して最新刊まで行きましたが鳥肌シーン多いしキャラの成長とか今までのシーンが伏線になってきたりでやはり面白かったです。すみませんでした。笑

    0
    投稿日: 2022.10.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とにかく面白いんだよな〜 キャラが魅力的です。鳴子くんがカッコよくて大好き。巻島先輩も好き。そして御堂筋くんの衝撃。

    0
    投稿日: 2020.11.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    アニメをみていて、結構ハマった作品。 たまたま図書館で、この漫画を借りている少年がいて、思わず予約した。(我が地域の図書館にあったとは) 今回は1~10巻まで読了 主人公 小野田坂道くんが 総北高校の自転車部に入り、3年の個性的な先輩や、同学年の今泉・鳴子達に出会いインターハイを目指す。 また ライバル山岳をお互いに意識し合いながら 成長していく様子も気持ちいい。 高みを目指してガムシャラに何かに没頭したことが無い私は、成長する主人公たちのまぶしさと共に ワクワクを疑似体験できて 楽しい。 やっぱり マンガもいいですよね。 続きが楽しみです。

    0
    投稿日: 2020.10.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりあえず1~20巻まで。久しぶりの漫画。 すごく面白い!!自転車競技って奥が深い。 続きが読みたい。

    1
    投稿日: 2020.08.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    King &Prince永瀬廉さん主演! ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!!ワクワクの本格高校自転車ロードレース。

    0
    投稿日: 2020.03.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    27巻まで読みました。 とりあえず今から読んでみようという人は、1〜27巻を買うのがオススメ。キリよく終わるし、それ以降はおそらく壮大な蛇足でしょう。

    0
    投稿日: 2020.02.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    チャンピオンで連載中の自転車競技の漫画です。 仲間の思いを背負いながら走る主人公やライバルの姿を見ていると熱くなります。主人公が1年時の総北と箱根学園の3年生のキャラクターが特に好きでした。 インターハイ編は本当に面白いのでおすすめです。

    1
    投稿日: 2020.01.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    静岡出張、スーパー銭湯が有るのを発見し、途中下車で立ち寄る。温泉にゆっくり入り、ご飯と酒を飲み、漫画を読んでリラックス、うん癒される。銭湯においてある漫画を物色。読んだこと有るものばかりだなと残念になるが、「弱虫ペダル」を発見。読んでみようと思っていたんだよなと手に取る。アニケン入部希望の主人公が、自転車に目覚め仲間とともに活躍する話。5巻まで。

    0
    投稿日: 2018.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1~3巻 いっちばん嫌いなタイプの主人公。うざくて話に集中できない…キャラデザからして殴りたくなるもん。笑 面白さは普通、、やっぱり専門的な話には興味がないので基本流し。今泉と鳴子は好き。意外と未熟な絵だった。これから魅力的なキャラクターが出てくるのは知ってるから、機会があれば読みたい。

    0
    投稿日: 2018.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【友達に勧められた】 これを読んで自転車を始める人が多いらしい。実際、1巻だけでもチョット漕ぎたくなる。オタクっぽい子が、実は密かに鍛えられていた脚力で、自分でも気づいていなかった隠れた才能を発揮する系の漫画だ。

    0
    投稿日: 2017.08.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    友達のいないアニメオタクの少年が自転車競技に出会うスポーツ漫画。 自転車の薀蓄が面白い。ドラえもんの語りの下りもよかった。

    0
    投稿日: 2017.06.14
  • 【シンプルに自転車が好き】

    大人気作品だったのは知っていた弱虫ペダル 逆に人気が高いと何となく敬遠してしまいますが 最新巻では、49巻が発売されています。 ここまで続くのは、絶対に何かある。 すごい魅力があるはずと思って アニメ好きでアキバ好きな主人公 小さいころからアキバが好きで 電車賃を浮かす為にいつも自転車で アキバまで通っている 電車だと500円かかってしまう 遊ぶお金がなくなってしまう 自転車で通えばいいんだ! このシンプルな考え方が凄く好きです。 アニメが好きで自転車をこぎながら 思わず歌を口ずさんだりする姿に ほっこりします。 1巻で一番好きだったのが、 部のポスターを貼るシーン 集まって仲間ができて 皆でアキバに行けたら 「ボクはすごく幸せだ」 そんな純粋な主人公だから 思わず応援したくなる。 そんな主人公が自転車で勝負を することになるのですが、 1巻は勝負の行方は!!という 本当にいいところで終わります。 まさか、勝てるのか!? 是非、読んでほしいマンガです!!

    5
    投稿日: 2017.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自転車競技の知識が全く無くても楽しく読める。 作者のページ?も読み応えあり。 ちょっと絵が粗いけど、初期だし仕方ないでしょうか。 あと、登場人物が全員良い人というのも、心地良く読める。

    0
    投稿日: 2017.01.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2巻まで読む。 高校生になった坂道は、アニメ研究部に入るのが念願だったが、休部になっていて、仲間を探そうとしていた。 いつも週一で通っている秋葉へママチャリで向かう途中(千葉から往復90キロ)、ロードバイクに乗る今泉と出会う。 オタク文系少年が、ロードバイクに夢中な友人たちに引かれて、ロードバイクの世界へ入る物語。 よくある全く素人なんだけど、いつのまにか身に付いていた力と、努力で成長する物語(でもいいよね)。 絵はなんか少女マンガのようなテイストなんだけど、きっとどんどんうまくなっていくんだろうなーという感じ(気にならないくらいにはうまい)。

    0
    投稿日: 2016.09.12
  • 久々のスポ根傑作!

    純粋なスポ根作品です。とはいえ、今の時代を反映したオタク✖️スポーツという異質さ。さらにそのスポーツがマイナーな自転車競技。1冊目を取るまでに時間がかかりましたが、読み始めたら止まらなくなりました。私の中では「はじめの一歩」的なイメージです。いじめられっ子ではなくただのオタクですが。うちの妻もはまってますので、男女問わず楽しめる作品であることは間違えありません。

    0
    投稿日: 2016.03.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    続刊でも大量に出ているので徐々にレンタルしてみたい作品。 アニメもやってるけどできれば漫画から入りたい。

    0
    投稿日: 2015.11.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ちょっと現実感ないけど、キャラで売ってるのかな?チャンピオンの売れてるコミック。でも続きが気になる。。

    0
    投稿日: 2015.08.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメは少しだけ見たけど、まんがの絵、かわいいな!…かわいいなあ!あとテンポ感というか進め方もまんがの方が好みだ。 小野田君が初志を失わずアニ研を復活させられるといいなあ、と思います。

    0
    投稿日: 2015.06.01
  • 回想シーンでキャラが身近に

    別会社の電子書籍アプリに最初から立ち読み版が付いてきて、せっかくだからと読んでみたら、ここからと言うところで終わり。気になってしょうがないので、こちらで読み始めました。(別会社の人、すみません) 最初'なんだ このキャラ'と思ってしまうような癖のある人物でも、読み進めていくと得意(?)の回想シーンで、その訳が明かされる。メインだけではなく、幅広い人達の(時間軸を持った)描写がされているので、みんながとても身近に感じられるようになります。 某ドリフトマンガと同じく、時に'それって物理的におかしくない?'と思ってしまう部分もありますが、まあそれはご愛敬。 読む度に爽やかな気持ちになる、'チームっていいなあ'と思わせる、そんな作品です。

    2
    投稿日: 2015.04.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    坂道くん、なかなかやるね!自転車部に入っちゃう流れなのかな?まさか、こういう話のはじまりとは思っていなかったから、オタクの坂道くんがどうなっていくのか気になる。ミキちゃんは優しくて、坂道くんに興味ありそう。素質を見抜いてるのかな?あとあと、恋愛関係になるのかも楽しみだ。

    0
    投稿日: 2015.02.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    心に弱さを抱えた登場人物が何人かいて(特にライバル校に多し)、彼らのことを考えると、なかなかまっさら綺麗なスポ根漫画とは言えない。お気に入りは箱学と京都伏見。ひたすらまっすぐペダルを漕ぐ総北(主人公が際たるものだが)とは異なり、箱学と京伏は飲み込みづらい歪さがある。ただ、痛みを抱えつつもペダルを回し続ける彼らの情熱が悲しく胸にくる。

    0
    投稿日: 2015.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    弱ペダ面白い! タダで秋葉原まで行けるから…という理由で自転車を漕ぎ続けてきた小野田坂道が、アニメから自転車へと興味の対象を変えた! レース中の熱い感じがいいね。ライバルも先輩もちょっと変な人で面白い。

    0
    投稿日: 2015.01.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作品は良いと思うんだけどホモを作りたがる腐女子のせいでどうも敬遠がちになってしまう。自転車レースは疾走感があって楽しい。

    0
    投稿日: 2014.11.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    思ったより、絵が可愛かった。 これなら大丈夫、イケる。 アニメで内容は知ってるけど、楽しめた。 自転車イイ。 熱い!

    0
    投稿日: 2014.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    レンタルした勢いで一気に29巻まで読んでしまった。 癖のある絵柄が,逆にあますことない作品の熱量をダイレクトに伝えてくる。 とにかく坂道が可愛すぎて辛い。 一生懸命と青春を濃厚にして自転車にのせたらこんな作品になるのかな。 レンタルじゃなく,素直にすべて購入すべきでした…

    1
    投稿日: 2014.10.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    先日エスカレーターに乗っていましたら、前に立っていた女子高生のリュックに弱虫ペダルの缶バッチが30個くらい付いていて、衝撃でした。熱いファンだなあと。 で、旦那さんに頼んでTUTAYAでレンタルして貰いました〜。 自転車競技部!これはイイね!ウチの旦那さんも「これオモロイな!もっと借りてくればよかった」と気に入っておりました。なんだかみんないい人で温かいなぁ。主人公のメガネ君もさることながら、続々と魅力的なライバルが出る予感バリバリでとても楽しみです。

    0
    投稿日: 2014.09.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    進められて、購読しました。 前から気にはなってたんですが、アニメ化やら舞台化が進んでそこに便乗してると思われるのがちょっといやで笑 話は、競輪になるのかな。 まだ、そこまで詳しくはレース出てないのでわかりませんが、オタクで秋葉原に通いたい一心で、幼い頃から自転車でずっと通っていた少年が、色々な経緯でロードバイクに出会い、成長していくマンガかな。 オタク要素が今後どこまで出てくるのかは謎ですが、誰もいない道で熱唱してしまうあるあるは恥ずかしいです。 自分に取り得がないと思っていたけど、自分でもなにか通用するものが見つかったとき、人から褒められたとき、そういうときは嬉しく、追いかけてみたくなることはすごくわかります。 ただ、それを実力と勘違いしてしまわないように、みんな努力しているんだっていうところを見つめて、自分もそこから成長していかないとスポーツって出来ないですよね。 才能だけでも、努力だけでもなんともならないので。 まだ、1巻ですが上り坂でママチャリで競る姿はすごいです。 続きが読みたくなりました。 自転車にも乗りたくなりますね。

    0
    投稿日: 2014.09.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【レンタル】話題になってるので借りてきた。最初ホラーだと思ってた。イラストが苦手で、この巻だけでは慣れなかった……。続きも借りてるので読むけど、今はまだ魅力を感じてない。

    0
    投稿日: 2014.09.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    アニメオタクな主人公・小野田が激坂を越え往復90キロの距離を秋葉原までママチャリで通い続ける。それはひたすらアニメにかける情熱が成せる業。アニメに対する愛のためなら激坂なんて何のその(笑)ママチャリで楽々激坂を爆走しする。そんな日々の中、彼に目をつけた同級生・今泉が坂道での勝負を小野田に挑む。 前から気にはなっていたけれど読むには続きすぎてる巻数だったから今まで我慢していたけれど、とうとう手を出してしまった(笑)最初は絵柄が慣れなかったけれど、今泉が登場して坂道勝負が始まったあたりから面白くなってきた。自転車漫画読むのはシャカリキ以来だ。久しぶり~。

    0
    投稿日: 2014.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    34巻まで読了 濃いキャラが多くて楽しい。読み進めると自然と登場人物のフルネームを覚えてしまう。インターハイ長いよ!とつっこみたくなるが、まとめて読むとスピード感があり、セリフ少なめなので一気に読める。 アニメを初めて見たときにOPの今泉の前にチラチラ映る人物が気になって読み始めたのがきっかけ。見事にそのキャラにはまってしまった。 違和感やつっこみ所は多々あるが、細かい事は気にせず読む。

    0
    投稿日: 2014.07.06
  • よわぺだ

    アニメ見て自転車面白そうだとおもった。意外とおくが深い競技だよね。

    2
    投稿日: 2014.06.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    2014/6/22 第27巻まで読了。インハイ終了。 2014/6/25 第34巻まで読了。 読み切りました、5日で全34巻。インターハイが終わってあっちゅーまに3年生トリオが卒業してしまって、楽しみが半減~~と思っていたら、大学でライバル同士だったあの人が同じチームに!と代が変わってもますますおもしろい。これはひょっとしてひょっとすると、今後、巻島先輩と坂道くんがツール・ド・フランスで再会とかいう展開もあり?!大学篇も?!と期待してしまいます♪ 14/7/18 第34巻まで再読。 14/8/9 第35巻読了。 14/10/8 第36巻読了。 15/2/6 第38巻読了。 15/4/8 第39巻読了。 15/6/8 第40巻読了。 15/8/9 第41巻読了。金城さん!! 17/10/15 第35~41巻再読。 18/2/28 第42~48巻読了。インハイ2日目ゴール。 20/2/23 第49~63巻読了。インハイ3日目ゴール。

    0
    投稿日: 2014.06.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    娘が買っていたので読ませてもらう。面白くて1〜4巻一気読み。 もう34巻まで出てるらしいけど、変に女子ファン狙いにならず、少年誌っぽい熱さのままの展開ならぼくが買って行くぞ。

    0
    投稿日: 2014.06.15
  • キャラが濃い!

    まずは、登場人物のキャラが非常に濃くバラエティーに富んでいて面白い♪ しかも時折、回想シーンが織り込まれることで各々のバックボーンを感じとれるので巻を重ねていっても飽きないです。 今までロードレースへの知識は皆無でしたが、こんなにレース中に駆け引きや技術があるとは知りませんでした。 運動は好きな方ではありませんが、ちょっと乗ってみたくなっちゃう位に引き込まれました。 読めば読むほど熱くなり、思わず涙ぐむことも…「仲間って、いいなぁ。」と素直に思える作品です!!

    7
    投稿日: 2014.06.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    2014 5/28読了。司書課程資料室に学生さんが持ってきてくれたのを読んだ。 部屋にあった1-15巻まで一気読み。感想は15巻にまとめて。

    0
    投稿日: 2014.06.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    大学の友人が会うたびに話しているのを聞いたりもして、 前々から気になっていたシリーズ。 ちょうど近藤史恵さんの『サヴァイヴ』を読み終わり、 その熱に押されるかのように1-2巻を購入してみました。 素材となるのは、自転車のロードレース、 舞台はとある高校の部活、主人公は初心者。 そんな、少年漫画の王道って感じに物語は始まります。  “ボクに可能性があるなら、試してみたい” 自転車競技部への入部までほぼ2巻使っていますが、 このあたりのゆったりとした進み方は、チャンピオンならでは。 だからでしょうか、スプリンター、クライマー、 そして、“チーム”としての風との戦い方などなど、 そんな近藤さんの『サクリファイス』シリーズでも感じた、 “ロードレースの魅力”が丁寧に描かれています。 既にの30巻以上出ているとかで、大人買いしてしまいそうです。。

    3
    投稿日: 2014.06.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメがすごく好きで漫画もちょいちょい立ち読みしてるんだけど、めっちゃ面白い!アツい!全巻買おうかすっごく悩み中…

    0
    投稿日: 2014.06.03
  • はまって一気読みでした

    自転車漫画ということで気になっていたのですが、レースとか興味ないし と読む気にならなかったですが、なんとなく読みたくなって手に取ると ぐんぐんひきこまれて32巻まで一気によんでしまいました。 レースのこととか全然知らなくても、ついつい熱くなって続きがきになります。 仲間同士の絆とか、先輩後輩の関係とか、いいなーって思います。 好きなことに一生懸命になれるっていいですね。

    29
    投稿日: 2014.05.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これめっちゃ面白い!見てるだけで力が入る!小野田vs今泉。小野田が今まで小学生の頃からアキバに通っていた成果? で経験者の今泉に善戦中。ついに最後の数百メートル!

    0
    投稿日: 2014.05.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自転車競技部が舞台のマンガ。 ニッチなところをつく。 マンガ自体は王道スポーツマンガ。ダメな主人公が圧倒的なスピードで成長していくもの。 そういう意味では、読んでて気分が楽だし、勇気ももらえる。

    0
    投稿日: 2014.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    少し気になっていた程度だったけど友達からオススメされてアニメから入ってハマってしまい、全巻セットで買ってしまった。絵柄は好みの方。坂道くんが可愛くて仕方ない。毎日アキバに自転車で通う、しかも道のりは往復90㎞で、だ。坂道くんは可愛いのにカッコ良くもあって本当に素晴らしいマンガに出会ってしまったぞ…!

    0
    投稿日: 2014.04.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメから入り、大人BOX購入 睡眠時間を忘れてドンドン読み進めてしまい、(日中の仕事的に)危険ですが(笑) それでも読みたくなるくらい面白いマンガだと思いました

    0
    投稿日: 2014.04.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメで面白かったのでコミックも読んでます。 漫画のほうが細やかに描かれてて面白いかも。 巻島さんと東堂がお気に入り。

    0
    投稿日: 2014.03.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1~33巻まで読了。 ビックリするくらいの熱血漫画で、登場人物も個性的。 最初のほうは止まらないくらい面白く読んでたのですが… 途中、インターハイが長くて飽きてしまいました。 でもやっぱり続きが気になってしまって、見開きが多いのと字が少なめなので、なんとか読み進めてます。

    0
    投稿日: 2014.02.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    設定自体はスポーツ漫画によくあるやつなんだけど、やっぱりこういう話は、燃える。 free!クラスタが弱ペダに移行することをトライアスロンというらしいのでそろそろ長距離マラソン熱血マンガよろしくお願いします

    2
    投稿日: 2014.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とにかく熱い! 先ず、この本を手に取ってあらすじを読んだ時点で言えば「自転車がスポーツ?」と疑問に感じ、どの様な話が展開されているのか興味をそそられる方が多いだろう作品。そして主人公が極々平凡なオタク男子の設定。だが、寧ろそれが良い。この物語における「意外性」と上手くマッチしており、また読み進めて行く上で増える各キャラクターもそれぞれ個性がありドラマがありロードレースへの想いが熱く、脇役の多さが少年漫画で懸念されがちにも拘らず読了後に「あれは誰だったか……」等と思わせない点も素晴らしい。 主人公の素直な走りが、巻を追う毎に男女問わず読む者をドキドキわくわくさせる、そんな少年漫画。

    0
    投稿日: 2014.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメで知って、一気読みした。とにかくアツくてテンポよくて面白い! 主人公が素直で、仲間と成長してくのがいいな~

    0
    投稿日: 2014.02.05
  • この内側にビシビシくる感じ! 名作の匂い!

    アニメ化か、と軽い気持ちで読み始めたけど手が止まらず32巻まで一気読み。 1冊1冊に目の奥がアツくなるシーンがあってもう大変。 レースの描写もすごいですが、仲間との絆を強く感じさせられる作品です。

    12
    投稿日: 2014.01.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    32巻まで読了。チャンピオンで唯一読んでいる漫画でもある。 アキバ通いが趣味の小野田坂道が、ひょんなところから自転車ロードレースの世界に飛び込んで、自らの希有な才能を開花させてインターハイを勝ち抜く……という内容。自転車ロードレースを描いた漫画に外れなし、というのは僕の持論なんだけれども、『弱虫ペダル』は過去の作品と比べても熱量が半端なく、僕も読んでいて何度も心が熱くなった。感動できる漫画として万人に薦められる。 ネットの評価で言えば、小野田坂道がチートすぎるという意見があり、それはまあそうかなと思うけれど、これは、今はもう破棄された少年ジャンプの三大テーマ「努力・友情・勝利」を体現するキャラだから、仕方がないと僕は観る。『弱虫ペダル』という漫画は、チャンピオンで連載されているのが不思議なくらい、少年ジャンプ的な漫画だ。そして、巨大部数を誇り、容易に連載を止めることができない少年ジャンプで、「努力」を描くことができなくなった今にあって、それを成立させた希有なスポーツ漫画だと思う。 「努力・友情・勝利」の中で「友情」と「勝利」は描きやすいが、「努力」は描きにくい。なぜなら、長編化する漫画の中では、「努力」が描かれる特訓場面よりも、試合(バトル)場面を長く描く傾向にあるからだ。かつては短い連載期間で完結していたので、練習と試合のバランスがとれていたが、試合が長くなればなるほど努力は埋没してしまう。試合最中での主人公の成長は「努力」よりも「才能」による。努力は試合の前に積むものであり、普通、スポーツの最中で努力することはない。 しかし、自転車ロードレースは「自転車のペダルをこぐ」という描写によって、試合の最中でも努力している姿を描くことができる。ここが、他のスポーツ漫画との最大の違いだ。必死にペダルを回す小野田坂道の姿は、まさしく努力している姿そのものであり、さらに登り坂で微笑むことは「努力を苦としない」ことが小野田坂道の天才性であることを示している。『弱虫ペダル』は32巻にして小野田坂道が高校二年生になるというペースの長編スポーツ漫画であるが、小野田坂道や主要キャラクターの「ペダルをこぐ」という努力によって勝敗が決まるという、少年漫画の王道が維持できている。 また、自転車ロードレースの特徴として、チーム戦であるということも見逃せない。もちろん、これは「友情」を描くことに適している題材ということだ。マラソンは基本的に最初から最後まで一人で走るが、自転車ロードレースではチームで助け合う(引っ張る)ことが、最終的な勝利に繋がる。インターハイ二日目に、田所先輩を小野田坂道が引っ張るという展開があるが、「6人揃ったチームが試合を制す」というロジックと、友情展開の相性の良さに、感動しない読者はいないはず。 そして、最後の「勝利」は言わずもがなだろう。ロードレースという己の限界を極める「努力」の果てに、「勝利」と「敗北」が厳然と分けられる。だからこそ、勝利の尊さが光り輝く。『弱虫ペダル』の魅力は、長編漫画でありながら「努力・友情・勝利」を維持できているのは、自転車ロードレースというスポーツの特異性にある。さらに言えば、長距離のレースであるため、多くのキャラクターに見せ場を作ることができる。ロードレースのスポーツとしての奥深さも漫画向きだ。 物語は、同じく自転車ロードレースを描いた『かもめ☆チャンス』に比べても、かなり荒唐無稽。さすがに小野田坂道の百人抜きや、インターハイのトップリザルトや、御堂筋の存在は現実にはありえないと思うけれども、そこが少年漫画的であるとも言える。全力でペダルをこぐキャラ顔面が、どんどん崩壊していくのは『茄子 アンダルシアの夏』の影響があると思った。絵はかなり荒削りなんだけれども、その荒削りさがレース場面では活きてくる。登場人物が超人的でも、チームプレイを重視しているのはロードレースの描写としても正しい。 小野田坂道のオタクという設定も好きすぎる。ヒメヒメ言ってるときが一番あがるんだよね~。小野田坂道が二年生になって、一年生を率いる立場になって先輩のあり方に悩むというのは、これまでのスポーツ漫画にはあまりなかった描写のような気がする。文系主人公というのが、まず珍しいわけで。こういうところも、読者の共感を呼びやすいところだと思う。 【気になるところ】 ヒロイン……『弱虫ペダル』のヒロインは真波山岳だろ! というのは、その通りなんだけれど、スポーツ漫画で周辺の女性キャラを活かすのって意外に難しいと感じた。一応、ヒロイン的な位置に寒咲さんがいるのだけれど、最新刊の巻頭を観てみると、名前すら紹介されていない。どうしても女性キャラは見守りキャラになってしまうよね。でも、寒咲さんの見守りエピソードがなくて、委員長の見守りエピソードが結構感動的というのは、ちょっとキャラ的に不憫だなぁと。 家族……家族がそれなりに描かれているのは、小野田坂道、御堂筋の2名だけ。しかも、小野田坂道も父親は描かれないし、御堂筋は母親はすでに死んでしまっている(そして父親は描かれない)。『弱虫ペダル』における「家族」とは、チームのことなのでそれは仕方がないのかも。今泉なんかは、最初は金持ち設定があったと思うのだけれど、その後の展開に活かされていないし。チーム総北は、父親の金城、頼れる兄貴の田所、母親の巻島、三兄弟の1年生という家族構成がしっかりしていたけれど、小野田坂道が2年生にあって「擬似家族構成」がどう変わるかも見所だと思う。 指導者……総北のイタリア人監督って、あれはなにをしているのだろう? という疑問よりも、他のチームも監督がほぼ描かれないことのほうが気になる。これはスポーツ漫画としては、かなり珍しいことのように思う。御堂筋なんか監督がいると描きづらいというのはあるだろうけれど、箱根学園とかは名伯楽的な監督がトップにいて、ストーリーに絡んでもおかしくないのに。一つ思うのは、「疑似家族」的なチームにおいて、総北には金城、箱根学園には福富という父親キャラがいるので、監督という父性が入る余地がなかったのかも。監督が今後フューチャーされるかどうかは、チームの父性のありかたによる。

    0
    投稿日: 2014.01.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    17巻くらいまで。 展開は遅いが、まさかってものをいくつも畳み掛けてくるのでおもしろい。そして、熱い。 ロードレースに興味を持つ良いきっかけとなる。 アニメも分かりやすく描かれていて良い。

    0
    投稿日: 2014.01.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    年始に実家に帰ったら家族全員でハマってたマンガ。 私も普通にハマってしまったマンガ。 ロードレースってすごい!かっこいい! 正直、絵はまだまだこれからと素人目に見ても思うところはあるけど、 もうそんなの関係ない、自転車って苦しくって楽しそう! キャラが、敵も憎めなくてみんな魅力的だなぁと思う。 27巻まで読了、続きが気になる~><

    0
    投稿日: 2014.01.05
  • とても面白いです

    何より、熱いそんなかんじです。アニメ化もされ、とても面白いです。是非読んで見てください。

    2
    投稿日: 2013.12.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    完全王道スポーツ漫画。画力はそこまで高く無いが、その荒削り感が逆に良い味出してる。よくある平凡な人間が実は物凄い才能を持っており、それが徐々に覚醒していくという自転車競技の臨場感と合間って見ていて非常に気持ちがいい。

    0
    投稿日: 2013.12.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    13まで読了。 アニメを見てハマり原作を購入。 熱い!とにかく熱い!! それが良い!! みなさんもおっしゃっていますが、スピード感があって、自転車が乗りたくなります。 一巻だけ買うのでなく、いっきに買ってまとめて読むのをおすすめします。

    0
    投稿日: 2013.11.16
  • あらためて読み直すと

    おもしろい。渡邉航にスポーツものののイメージがなかったので連載開始当初はめんくらったものですが、読めば「ああ自転車が好きなんだな」とすっと理解できました。次第に本格的なロードレース漫画になっていくわけですが、初期のママチャリこいでアニ研復活をめざしていたころの空気も楽しいです。

    14
    投稿日: 2013.11.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    既刊全巻読了。スピード感があって次の巻へ伸ばす手が止まりませんでした。作画も一定してキャラも個性的。応援したくなる話です。

    0
    投稿日: 2013.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    深夜アニメで始まったマンガです。タイトルは知っていたけど読むことはありませんでした。だって自転車でしょ、と。 が、アニメを見てはまりました・・面白い!最初からぐいぐいと引き込まれる話です。アニメおタクで友達がいない少年が自転車の魅力にはまり競技としての自転車の道へと進んでいく。自転車という珍しいスポーツなのにここまで面白いのは凄い。大人買いしたい衝動をこらえ(30巻まででてますので・・・いくらだ?)とりあえずは順番にそろえていこうと・・思います。 (実は大人買いしようとブックオフ巡りもしましたが3件とも1冊もない!(@@)新刊で全巻そろえる勇気が欲しい) スポーツ競技の自転車に乗っている人も増えましたがもしかしてこの影響もあり???

    0
    投稿日: 2013.11.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    はまってシリーズ全巻いきなり買いました。 すごくいい。 スポコン好きな人に超おすすめ。 巻ちゃんやハコガクのメンバーが好きになりすぎて落ち着いて語れないレベルにドはまりしました・・・

    0
    投稿日: 2013.11.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    坂道がママチャリで歌歌いながら坂道登ってるあのコマで面白い!!って思ったら先を読まずにはいられない…(笑)

    0
    投稿日: 2013.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オタクが自転車の楽しみを見いだそうとするまで。 小野田坂道はオタク。電車賃を浮かすために自転車に乗って秋葉原まで通い続けていた。 高校に入学して秋葉原に近くなったことが嬉しい。 一方同じ新入生の今泉は中学の時自転車の大会で大差で準優勝になった屈辱を晴らす為に練習に最適な環境の高校で練習に励もうとしている。 鼻歌を歌いながら斜度20%の坂道を登る小野田に出会い!

    0
    投稿日: 2013.09.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりはだ!!!!!!!! 友人から勧められて、とりあえず一通り読んだけど、自分で所有したくなったので22巻まで大人買い。 これからはもっとキャラとかが掴める。 大コマになると凄く鳥肌がたつ。 今泉くんのキャラがまだブレてる。(作画的な意味で) 航せんせーは基本初期キャラの作画がぶれている。これも面白いうちの一つ。笑

    0
    投稿日: 2013.09.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    つまらなそうなタイトルと好みではない絵だが、意外な面白さにビックリ。同じ展開の繰り返しが結構気持よい。

    0
    投稿日: 2013.08.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い。 体育会系嫌い、アキバ大好き、小学生の時から毎週往復100kmをママチャリで走り続けてきたという設定がいい。 アニ研再開のために勝負に挑むところがいい。色々解説してくれる自転車通の親切な女の子の存在がいい。

    0
    投稿日: 2013.07.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    友達を作るのが苦手なオタクの少年が、アニメ研究部を作る下りからの自転車競技部に入部。当初の主人公の目的「友達とアニメ語り合いたい」から「友達と走りたい」からの自転車の世界に入るのは良い。 初レース・初ロードレーサ・初山岳1位だの胸熱い青春自転車漫画 1~4巻読了。

    0
    投稿日: 2013.07.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    往復90kmの距離をものともせず毎週秋葉原へ自転車で通うアニオタ、小野田坂道はロードバイクレースの世界へといざなわれる。正直絵があまり上手い方ではないが、少年漫画らしい熱気と筆致で燃える。が、まだ主人公はママチャリ

    0
    投稿日: 2013.05.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みやすかった~。 主人公がアキバ好きってところがまず共感ポイントだしなぁ(笑) 自転車の世界に興味関心が開かれる内容でした(*^O^*)

    0
    投稿日: 2013.05.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自転車ロードレースの話。 なかなか読みやすい。 しかし主人公のオタク像がちょっと微妙‥。 オタクのわりに積極的だしイケメンにも物怖じしないし女子にもあまり緊張しない。ちょっと違和感。 ライバルのイケメンはカッコよくて応援したくなる。 でも自転車に自信があって向上心もってるなら通学も自転車でするべきなのでは‥。 おかかえ運転手に送迎してもらってるとか軟弱すぎるよ。 あと体育会系の先生が部員募集の張り紙やぶっちゃうとこ、その言動に理解できなくてイラついた。 主人公に対して敵をつくろうとした結果なんだろうけどそのやり方はいかがなものだろう。

    0
    投稿日: 2013.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おおー私が思ってるチャンピオンの漫画ってこんなかんじだよ~っていう気持ちよさがある。そしてたのしく、読みやすく、わかりやすい。 しかし長いよね、笑うよね。

    0
    投稿日: 2013.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んだことがない. まずタイトルが暑苦しくてかなわない. のりりんがあればいい.かもめチャンスももう読んでない.

    0
    投稿日: 2012.11.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    美容師さんにオススメされて読みました。おもしろい!!オタクで素直な主人公が、どんなきっかけでたたかう男に進化していくのか、楽しみで仕方ない。

    0
    投稿日: 2012.11.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    熱血スポコン!的な自転車漫画です。 運動音痴なオタク主人公がひょんなことから自転車競技部に…というわりとよくある少年スポーツ漫画の始まり方。 実際にはありえないバトル的な要素も多々取り入れていて、そういうのが好きなら燃えると思うけど、ローディは「ねーよwww」ってなるシーンのが多いです笑 ただインターハイ初日の巻島と東堂の勝負は熱い! インターハイでちゃんと風呂敷たためるかな〜。

    0
    投稿日: 2012.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    購入書店:BookLive; 読書環境:Android App; コンテンツ形式:.book; 感想:スマートフォンではぜんぜん楽しめないが、タブレット(7インチ)だと紙より読みやすいくらい。

    0
    投稿日: 2012.09.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1〜24巻まで一気に読みました。 面白い!熱い!!! 主人公の学校も、ライバルチームもそれぞれ魅力的です。 手に汗握る展開が盛りだくさんで、 名場面、名台詞が散りばめられています。 早く続きが読みたいです。

    0
    投稿日: 2012.09.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     むかしマガジンでやってた「Over Drive」を思い出す。自転車は下半身でやるスポーツだから、パッと見がヒョロい主人公でも才能の説得力が出るのかな。

    0
    投稿日: 2012.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     今泉がクールなふりしてすごく親切。出会ったばかりの小野田に忠告したり、転倒を心配したり、何気に名前で呼んでたり。ツンデレか笑 http://ameblo.jp/ticheese-blog/entry-11230227965.html

    0
    投稿日: 2012.04.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    関係ないことで自然と鍛えられていて、いつの間にやらすごい人。寝ながら暗記する機械に憧れる気持ちと同じか? 自転車の奥深さが垣間見られて上々の滑り出し。つぎが楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最新刊まで全て読了。 恋のヒメヒメぺったんこ(でしたっけ?)聞いてみたいですw 熱さならどんな漫画にも引けを取らない 格好良さならどんな漫画にも引けを取らない

    0
    投稿日: 2012.03.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一息と言うより熱くなる漫画ですね。 このシリーズはどの巻も見てて面白くて、熱くなる。 実はこの本読んでからずっとロードレーサーのバイクが 欲しかったりするw 個人差があるかもしれませんがとりあえず1巻だけでも読んでみてください^^

    0
    投稿日: 2012.01.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自転車競技のロードレースが題材のマンガ。主人公がまっすぐで清々しい。 ライバルのことも先輩のことも、素直に「すごい!」と尊敬出来る主人公は、読んでいて気持ちがいい。 レースや練習の度に成長していく初心者な主人公と一緒に、登場する技術やアイテム・ロードレースに関する知識を徐々に知ることが出来ます。 少しでも「どんなのかな?」と興味がある人は、読んで損なし!

    0
    投稿日: 2012.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    気弱で友達のいない主人公、小野田坂道が、自転車競技を通じて友人を作り心身ともに強くなる成長譚。成長を先輩、叱咤激励してくれる仲間、競争心をあおるライバルに囲まれ、時には挫折しながら競技にはまっていく主人公。典型的な少年向けスポーツ漫画ですが、ぐいぐい読ませられました。5巻あたりすぎると、自分も競技用自転車に乗れる気がしてきます。ロードレースの過酷さと気持ちよさを知りたい方にもおすすめ。(libro)

    0
    投稿日: 2012.01.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    オタクが自転車レースを始めたら…?坂道君が「ヒメヒメ~」と歌いながらリズムを取り坂を登るところが印象的。自分もレースを観にいきたくなる。いや…やってみたくもなる。友情の押し売りではなくチーム戦での仲間を信じ協力・乗り越えるところが感動的。

    0
    投稿日: 2011.12.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オタクが自転車競技をやることになるっていう話。ママチャリでロードレーサーと対決することになったり、、、とベタな展開だがなかなか面白い。

    0
    投稿日: 2011.11.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自転車大好きです! 自分の力でどこまでも行けるところが魅力的です。 私も移動はもっぱら自転車で小中高大はもちろん、北海道を1周したり、今でも通勤は自転車です。なくてはならない乗り物ですね。 そんな自転車好きにはたまらないマンガです! 主人公はマンガ・アニメ好きで、アキバに小学生から往復90キロを通っているというおかげ(?)で自転車に関して基礎的な力を身に着けているという設定です。第1巻でクライマー(坂道が得意なレーサー)の片鱗が見えてきています。 正統派自転車レーサーのライバルも出てきておそらく、いやきっと自転車の世界へ入り込んでしまう予感が大です。 自転車の知識がなくても全然楽しめるところが作者の画力でもあり、ストーリーの面白さなのだと思います。

    0
    投稿日: 2011.10.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    タイトルは聞いたことあったし書店では平積みだしで気になってはいたもののチャンピオンというだけでどこか敬遠してた。ことを1巻目から思いっきり後悔させられたんですけどマジ熱いんですけどこの漫画!1巻目からこんなに熱くさせられるとは思わなんだ。

    0
    投稿日: 2011.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シャカリキ以来の当たりロード漫画。 アキバに行きたくてママチャリで通い詰めた中学時代。 高校に入って そんな男の子がロードバイクと出会う。 初めて仲間という存在をもつ。自転車って楽しい。 坂道登ってると笑顔になっちゃうんです。クライマーだねえ。 山嫌いの僕もこれ読むと峠越えに行って毎度後悔してます。。。 個性派のキャラを削ったように描く これがばっちりレースの描写にはまるんです。 名前が登場するくらいの人物には ちゃんとメーカー名のついた そろぞれの自転車を書き分けていて、 自転車好きには堪りませんよ!! (僕の愛車は今泉くんと同じSCOTTのです) とりあえず5巻くらいまでは読んでから評価したらいいとおもいます。

    0
    投稿日: 2011.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オタク少年がロードバイクに乗っちゃうお話です。 これを読んで僕も自転車に乗りたくなったのでクロスバイク買っちゃいましたw 

    0
    投稿日: 2011.08.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりあえず5巻まで。 読んでて思わず力が入っちゃって 見終わった後かなり爽快感が^^ それぐらい入り込んで読んでしまいます。 続きも早く読まねば!

    0
    投稿日: 2011.07.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人気ある自転車漫画。自転車について無理なく詳しくなれそう。オタクで弱気な主人公が、でも卑屈じゃなくて一生懸命なのがいいな。ライバルであり、いずれ助け合う仲間になるであろうキャラも嫌味がなくて、応援したくなる。面白いです。

    0
    投稿日: 2011.06.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    スピード感あってスイスイ読めるけど、読んでてなんか疲れるwwでもすごく面白い。そのくらい力入って読んでるという。

    0
    投稿日: 2011.06.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いまでも読んでいるが正解(^^;) 一気に読んで、まだ更に読む! 借りて来て読んだんですが…ダメだ…たぶん買う。 だってすでに2回立て続けに借りて来て、くり返し読んでも飽きない。 どころかズブズブハマっている… シャカリキ以来の自転車マンガ大ハマり。 17巻ぐらいオトナ買いしてもいい! キャラもいい!展開も面白い! とにかく文句なし面白いデス!!

    0
    投稿日: 2011.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とりあえず五巻まで一気に読んでほしい作品。 五巻まで読んで面白いと思った人ならあとは転がるようにはまっていくと思う。

    0
    投稿日: 2011.04.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    数少ないロードレースの漫画、現時点でチャンピオンの看板漫画と言っても過言ではないでしょう。 ヲタクの少年がロードレースの才能を開花させ、その競技の魅力を知る。 基本的なあらすじはいろんなとこで読めるので省略します。 中盤までは主人公がロードレースの装備を手にいれて速くなるだけでどこか熱さにかけるのですが、インターハイが始まってからの展開はとても熱い。 この作品の魅力はキャラ。主人公やチームメイト、先輩たちはもちろん、ライバル校の選手達が非常に魅力的。 今一番続きが気になる漫画です。

    0
    投稿日: 2011.03.30