【感想】若者に辞められると困るので、強く言えません―マネジャーの心の負担を減らす11のルール

横山信弘 / 東洋経済新報社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ししし

    ししし

    仕事のやりがいを見つけようとするより、やるべき事をやっていると、やれる事が増えていき、やりたい事が見つかる可能性がある、とのこと。
    自分の仕事では、まだやりがいが見えてこないな。

    投稿日:2024.04.12

  • katoetu

    katoetu

    叱るためのルール。決め事約束がないと相手は惑うし聞いてない。そんな話初めて聞いたと受け止める。
    注意するなら、ルールや基準を明文化しておくことが大事。
    注意したり、叱ったりするときの共通点は相手がわかっているのにもかかわらず、軽んじている時。著しく気が抜けていたり、意識が低くなっているときに使う。
    褒めるよりも、日々の感謝の方が100倍大事。
    ピグマリオン効果。相手が成果を出さずとも期待をする。返報性の法則。反対はゴーレム効果。
    期待する+褒めるのサンドイッチで関係を作る。

    ビジネスにおいて主体性がない事は病気。
    自分自身の物差しが外にあるか内にあるか?
    主体的に動くべき努力量を強制して理解させる。やり過ぎの人は期待最大化の思考を持っているやらなさすぎの人は不安最小化の思考を持っている。

    スキルアップに重要なことは慣れと覚えているかの2点である。
    ①頭で覚える
    ②体で覚える

    何を無意識でもできるレベルにさせたいか?←プロレベル
    適切なのは目標設定。
    トライアンドエラーでプロになる。
    報連相のの鬼になればコミュニケーション下手でも周りに信頼されるようになる。

    強み(職場で役に立ち、秀でていること)を伸ばす。
    欠落的欠点は是正させる。

    強みを見つけるために…美点凝視する
    アクノリッジメント(存在承認)
    アクティブリスニング(積極的傾聴)
    フィードバック(意見交換)
    相手に関心を寄せ、意識して挨拶したり、労りの言葉をかける習慣を持つ。

    愚痴を聞くと、悪かったことを追体験してネガティブな思考を強化するだけだからやめた方がいい。
    未来に向かって動き出す時に親身になれば良い、正しい努力を続けていれば必ず自分の糧になると思わせることが大事。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.06

  • うっちー

    うっちー

    責任と権限と義務はそれぞれ同じぐらいの重さにすべき→三面等価の原則
    ※権限がないと嘆くのは責任を負いたくないから

    ダニング・クルーガー効果
    →知識や能力が足りない人ほど自信過剰になる認知バイアス
    励ますではなく指摘がいる

    頑張ると力を抜くバランスは
    1、無意識的無能、知らないからできない
    2、意識的無能、わかってるけどできない
    3、意識的有能、意識する時だけできる
    4、無意識的有能、意識しなくてもできる
    →1〜3は頑張らせる
    続きを読む

    投稿日:2024.03.03

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。