【感想】ビジネスと空想 〜空想からとんでもないアイデアを生み出す思考法〜

田丸雅智 / クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 2.5
0
0
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • aya00226

    aya00226

    このレビューはネタバレを含みます

    空想したら言語化する。言語化することで、空想を客観的に眺められる。空想を物語りにする。
    今を思い出化する=今の出来事をしっかり心に刻む。熟成すると着想が増える。
    コトバとコトバを組み合わせる=不思議なコトバを作る。
    名詞を探す→好きな動詞を思いつく→それを組み合わせて思いつく物語をつくる。
    どんなものか説明する、どんな特徴があるか、いいこと悪いこと、を説明する。

    類似ビジュアル発想法=似たビジュアルのものを探す
    トラブル発想法=現実のトラブルを思い浮かべる
    違和感発想法=世にも奇妙な物語、をつくる

    センスメイキング理論=腹落ちしているか。
    両利きの経営、
    SECIモデル=暗黙知と形式知を融合する。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.15

  • 1881374番目の読書家

    1881374番目の読書家

    アイデアの出し方、組み立て方についての本。
    要は、曼荼羅チャートと本質的には同じ。
    あるいはKJ法。
    最後は文章にまとめましょうと、ゴールを示しているのは良かった。
    ただし買う必要はなく、立ち読みレベルだった。
    ショートショート作家ならではの部分が少ない。
    自分のことを固有名詞で呼ぶスタイルには違和感あった。
    必要な所だけ切り取って、あとは捨てた
    続きを読む

    投稿日:2023.07.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。