【感想】Think COMMUNITY「つながり」こそ最強の生存戦略である

クリスティーン・ポラス, 早野依子 / PHP研究所
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • マイナスいおん

    マイナスいおん

    『あなたがどれだけ親身になってくれるかを知るまでは、あなたにどれだけ知識があろうと誰も気にかけないものだ。』セオドア・ルーズベルト

    この本は大きく2部に分かれていた。
    1部では、より良いコミュニティがなぜ必要なのかと、それを形成するためには特にリーダーはどういう心持ちであらねばならないかについて書かれていた。学ぶことが多い内容だった。
    コミュニティは解放され、団結され、困難に立ち向かう時によりよく、この本でいう「ウェルビーイング」がもたらされるなどあったが、特に強調されるべきなのは、人として尊重され、尊敬され、率直さを感じられた時に、その人に、またはそのコミュニティに対して良い感情を抱くということだ。
    一言でいうならば、リーダーはコミュニティのメンバーに対して、「親身になる」ことがとても重要だと言える。近年、あらゆるコミュニティで成果や効率が最優先事項とされ、人間として生きることのとても大切な部分が抜け落ちているのではないかという指摘通り、人間は人間として尊重されることが実は何よりも代え難い大切なものなんだと、この本を通じてより強く感じることができた。今こそ原点に帰るべきだし、リーダーという立場なら自分が率先してコミュニティの人同士が尊重できる場を作ることに専念することが何よりも重要になるだろう。相手の心に寄り添うこと、私はあなたの味方だと宣言し安心させること、そのために礼儀を重んじること、謙虚、正直であること。基本的な人間関係が、人を信じることが、今までに得られなかった大きなものを共に手に入れるチャンスなのである。
    また面白いと思ったのは、ふれあいこそ絆を強めるということだ。肩を組んだり、背中を現実に叩いて触れ合う瞬間は、人を励まし、信頼を呼び、帰属意識を強めることがわかっている。
    そしてコミュニティ間の信頼があれば、実は生産性やスピードも早めていくことが分かっている。
    人と直接ふれあい、みんながみんな尊重され、信頼し、居場所となれるコミュニティ作りは、大変だが非常に意義のあることだ。そんなコミュニティを作って行こう。

    2部ではそのためにコミュニティを構築していく人たちが何を意識するべきかについて書かれていた。その人は、常に自己認識のための努力を怠らず、エクササイズで幸福感や認知能力を高め、メンバーと積極的に食事を共にし、よく眠り、逆境をチャンスと捉え、誰よりも前を向くことを徹底している。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.03

  • sou (08thse)

    sou (08thse)

    大きくは二部構成で、前半は様々な企業の事例からみる企業文化的な話、後半は実践に向けた考え方やマインドセットについての話が中心です。

    前半部分は翻訳本に特有の、事例中心で間延びした感じでした。
    一方、後半部分は色々な示唆に富んでおり、ところどころ付箋ポイントがありました。

    いわゆるビジネス書的に読みたい人は、後半部分だけ読んでも良いかもです。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.17

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。