【感想】読むだけで世界地図が頭に入る本―――世界212の国と地域が2時間でわかる

井田仁康 / ダイヤモンド社
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
5
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • u1000

    u1000

    2時間どころか読了に4時間かかりました。国と地域ごとに書いてあるが、人口10万に満たない国のことまで212分の一で書かれても繋がりも弱くとてもじゃないが頭に残りませんでした。辞書的な使い方にならあり、かなあ続きを読む

    投稿日:2024.06.09

  • dowafu

    dowafu

    とても2時間では読み切れないw
    けど、まとめてる内容が他の本よりもいい感じ。
    あと非公認国(地域)も含まれているのが有難い。周辺理解が進む。
    地理・宗教・政治・外交・歴史をザックリかいつまむのに役立ちます(^^)続きを読む

    投稿日:2024.05.04

  • R

    R

    教養のために読みました。
    212個全部しっかり読むのは大変なので、飛ばし飛ばし読みましたが、知らない国もあり面白かったです。

    投稿日:2023.11.18

  • のした

    のした

    他の方も書いてるけど2時間で読むのは無理。
    国によって説明の粒度がかなり異なっているが、世界の国をざっと知るための一冊としては非常に役立つと感じた。

    東アジア、南アジア、東南アジアやヨーロッパなどは身近な国であり、旅行でも行く機会があったため、知っている国の情報が多かった。
    一方で中央アジアや中東、中南米、アフリカ、オセアニアの島々は知らない国も多く、とても勉強になった。

    中東は宗教問題と領土問題が印象に残った。
    中央アジアは中国やロシアとの関係が興味深い。
    日経新聞でなんとなく資源のあるエリアなのだろうというイメージを持っていたが、具体的にどの国が資源を持っているか知らなかったため勉強になった。
    いつか行ってみたいものだ。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.01

  • mm

    mm

    確かに212の国と地域について書かれているが、国によって書いてある内容がまちまちで、一貫性がないので世界の概要をつかむのには向かない。日本との関係、地理、歴史、産業などテーマをしぼって分冊化・シリーズ化したらよかったのではないか。とはいえ知らなかった知識をいくつか得ることができた。読んでいると調べたくなるので2時間で読むのは難しい。子どもと一緒に各国の概要をつかむなら、「ポプラディア プラス 世界の国々」をお勧めする。
    誤植が多いので注意(初版)。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.23

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ラオスは水力発電、細長い国には理由がある、首都がモンロビアのリベリア、首都がフリータウンのシオラレオネなどが気になった!

    投稿日:2023.01.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。