【感想】隠居すごろく

西條奈加 / 角川文庫
(46件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
25
13
2
0
0
  • 最後は幸せな上がり

    孫に付き合わされてどんどん人助けをする。こんな人生があってもおもしろい。読み進めるうちに物語に引き込まれました。

    投稿日:2024.01.14

ブクログレビュー

"powered by"

  • wasabi

    wasabi

    居場所を見つけていく話だった。
    すごろくのように、少しずつ転がって、ぴたりぴたりと収まっていく。
    多少戻りはあっても、盤そのものがひっくり返されるようなことは起こらない。
    読後感の良い作品だった。
    編があるという。この、ぴたりと収まった後、子どもたちの更なる成長が見られるのだろうか。あるいはご隠居の?それともお登勢さんの?
    とても楽しみだ。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.12

  • たお

    たお

    喜介に感銘を覚えました。
    賢いお人だ。わたしもそうなりたい…

    隠居生活に何をしたら、とか上手く馴染めなかったりとか、まさに仕事人間だった人だからこそで、実際に当時にこんな人はいたのだろうかと面白かったです。

    子どもの突拍子のなさに振り回される大人というのは、本人が厳格なつもりでもちょっとおかしくなってしまう。
    いつまでもこの楽しさが続いてほしい。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.25

  • まさじい

    まさじい

    定年退職して、4年。旅行に出かけたり、ジムや料理教室に通ったり。そんな日々を過ごしながら、かつての教員の仕事に関わる仕事も週の半分してきた。別の仕事に就く仲間もいたが、自分にはこれしかできないと思って時間を使ってきた。この本、迷いを吹っ飛ばし、自信を持ってこれから過ごしていける、覚悟をもらった。続きを読む

    投稿日:2024.03.24

  • リーナ

    リーナ

    おすすめにあったので、読み始めました。
    初めの方のごちゃごちゃが、最後にトントン拍子にすすんで、スッキリしました!やっぱり人付き合いは大切ですね。
    ただ、江戸時代の風習や慣習を、あまり知らないので読むのに苦労して、読了に時間がかかりました。米問屋のあたりは、3回くらい読んでもちんぷんかんぷん。解説が欲しい…。続きを読む

    投稿日:2024.03.20

  • はる

    はる

    心暖まる人情時代小説、まさに!主人公のご隠居さんが、融通の利かない素直でもない奥さまに優しくもないじいさまなんだけど、変わっていく、というか本来の人のよさが表に出始めるというか、ぶつぶつ言いながら楽しみを見出だしてしまうあたりがニヤッとしてしまう。卑怯な相手に大声できる啖呵とか最高。他の登場人物もとにかくみんな魅力的で応援したくなる。続きを読む

    投稿日:2024.03.16

  • 9678

    9678

    江戸人情物はいいですね。西條さんの作品を初めて読みましたが、バランスが取れていて読みやすいです。違う作品も読んでみようと思います。

    投稿日:2024.01.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。