【感想】駆け出し行政書士さんのための実務の学校

石下貴大 / 翔泳社
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hvnstr

    hvnstr

    このレビューはネタバレを含みます

    内容紹介
    行政書士の商売の基本と実務を学べる実用の書! 行政書士は、その業務内容の特性から、他の士業とは異なり、雇用(勤務行政書士)が基本的にありません。このため、行政書士の看板で食べていくには、試験合格後、登録および行政書士会への入会手続きを経て、短期間で開業するのが一般的です。つまり、開業している行政書士さんの多くが経営者であり、営業マンであり、日々の業務の遂行者です。また、行政書士の日常業務に必要な知識は、試験のそれとは全く異なります。一般的には修行期間もないため、なりたての行政書士さんは、商売の基本および実務について学べる機会がとても少ないのが実情です。そこで本書では、開業したばかりでなかなか食べていけない行政書士さん、さらには近い将来に開業を考えている夢見る行政書士受験者向けに、稼ぐ力をつけるための、「1.商売のイロハ。開業・運営・集客の基本」「2.行政書士が知っておくべき実務の基本と実例」「3.食べていくためのお客さん獲得方法」などを再現性の高い事例で示しながら説明します。著者の「ノウハウ蔵出し」「出し惜しみなし」の内容が詰まった1冊です。


    実務の基本がわかりやすく書かれてある。
    あくまで初心者向け。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.01.21

  • た´ω`け

    た´ω`け

    行政書士の仕事とは何ぞや、みたいなものを紹介してくれる本。
    最初のところでは、総論的に行政書士の仕事の取り組み方みたいな説明が入っている。ただ、これは別に行政書士とかに限らず、個人事業主であれば心得ておくべき初歩の初歩みたいな内容。営業の重要性とか。
    むしろ、後半部分で代表的な業務についての具体的な手順とかが、ざっくりとではあるけど説明されていて、ここのほうが有用だと思う。書式もホームページからダウンロードできるので、いろいろと親切。
    行政書士試験の受験生段階からでもこういうのを読んでおくと、いざ働くときのイメージが掴めるからいいんではないかな。
    続きを読む

    投稿日:2013.03.15

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。