【感想】働き方5.0~これからの世界をつくる仲間たちへ~(小学館新書)

落合陽一 / 小学館新書
(79件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
23
29
21
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • Ronnio

    Ronnio

    デジタルネイチャーをはじめとして最近の他の著作が既読であったため、真新しい発見や驚きは少な目。
    ただし個人的には、現在自分の望ましい働き方にシフトチェンジしていく方法と方向を模索中であったため、参考になる部分がいくつもあり、本書が発刊から4年が経ってしまっていたにもかかわらず良いタイミングで読めたと思う。

    「集合知に取り込まれるとシステムに負けるため、そうならぬように暗黙知を積み重ね専門性を持つこと。」
    自分はバランス重視のスタンスでこれまで来てしまっていて尖った強みや特技がない。その点についてはもはや諦念の境地だが、自分が趣味においても仕事においても社会の中で埋没してしまっているのはまさにこの専門性がないことにの影響であることは疑いようがない。
    今後のより劇的な社会変化を考えると、専門性・変態性を思うままに掘り進めていく必要があることを強く理解した。

    また「オリジナル以外の「もどき」もシステムに負けてしまう。よってオリジナルになること。」という教えもそれと繋がる学びだった。

    オリジナルであっても発信した情報は即座に集合知の一部となるし、即座に模倣される。したがって継続的に研究し、常にその先へ進み続ける必要がある。

    この進み続ける行為が暗黙知を拡大再生産し、自分ならではの文脈の中でオリジナリティへと発酵していく。これが魔法をかける側に立つための必要条件となる。

    ニッチではなかったとしても、全体や平均とは違う自分なりの興味関心、固執する物事を今一度見つめ直して、そこを徹底的に研究するための時間を生み出していこう。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.08

  • ami

    ami

    世の中の変化を分かりやすくまとめてくれ目から鱗だった。そして、その変化をどう自分の人生に活かしていくのかを具体的に書いてくれて、とても参考になった。小さくても行動に繋げてたい。

    投稿日:2024.02.04

  • さばみそ

    さばみそ

    のうのうと生きてしまったら、淘汰されてしまうんだろうな。
    今はまだ沢山あるホワイトカラー職に就いている人はどうなるんだろうか。
    これからは、少数精鋭のホワイトカラーか、高給なブルーカラーか、生き残るとされているが多くの人にとっては難しいクリエイティブクラスに分かれるのか。それと何もしない人が出てくるのか。私はどこに属すのだろうか。続きを読む

    投稿日:2024.02.01

  • まぎーB

    まぎーB

    とにかく自分で考えて、優位に楽しくできることを極めて、それで戦うしかない。
    大きな会社に入れば、の幻想は終了。

    読書メモ。。。。
    ★思考体力
    言語化は最高の思考ツール

    思考体力を身につけるには他人と情報交換ばかりしても意味ない

    打ち合わせは各自が考えてきたことを取捨選択する場
    本当に頭を使うのはミーティングに出すネタを考えるとき

    なにかを変えるには、そのキーマンに影響を与えなきゃいけない。決断しやすいような材料をロジカルに提供する。

    続きを読む

    投稿日:2023.12.24

  • しんみょー

    しんみょー

    再読
    やはり良い、、、
    落合は自分理論を語って偉くなったように見せかけるレベルの低いビジネス書を一掃する力がある

    著者が、本書はこれ以外読み飛ばしても構わないと言っていいほど大事なことを下に記す。

    それによって誰が幸せになるのか。
    なぜいま、その問題なのか。なぜ先人たちはそれが できなかったのか。
    過去の何を受け継いでそのアイディアに到達したのか。
    どこに行けばそれができるのか。
    実現のためのスキルはほかの人が到達しにくいものか。

    この5つに答えられるのなら、きみのテーマに価値はある
    続きを読む

    投稿日:2023.10.27

  • machidaccho

    machidaccho

    このレビューはネタバレを含みます

    1時間くらいでサクッと読めました。
    p102に全てが詰まっていると思います。

    以下、引用
    テーマの価値があるかを考えるには
    •それによって誰が幸せになるのか
    •なぜいま、その問題なのか。なぜ先人たちはそれができなかったのか。
    •過去の何を受け継いでそのアイディアに到達したのか。
    •どこに行けばそれができるのか。
    •実現のためのスキルはほかの人が到達しにくいものか。
    引用ここまで

    自分の仕事のこと、夢のことで、引用部分のことを考えても良いかも。
    頭が良い人が書いた本は新しい発見を教えてくれて、理論整然としていて、読んでいて楽しいです。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.09.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。