【感想】“オフィスのプロ”だけが知っている キングジム 人も組織もうまくまわりだす 超整理術213

キングジムファイリング研究室 / KADOKAWA
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 2.6
0
2
5
6
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • 薄明かりの絵画

    薄明かりの絵画

    excelマクロの使用が推奨されているところ、マクロの習得ではなく、マクロ記録を使う、とあり、それだけは絶対にないわ、と思った。どんなマクロのテキストにも、マクロ記録は実際に使用するものではない、と書いてある。これを書いた人がマクロ記録を実務に使っているのであれば恐ろしいし、「オフィスのプロ」ではあり得ない。
    坂戸健司『[図解] 誰からも「仕事ができる」と言われる!すごい整理術』PHP研究所、2014年 に似すぎ。両方読むことはないと思う。いずれも、「毎日出社、個人用デスクあり、紙の書類を管理」の前提で書かれているので、テレワークメインの人には、取り入れられる項目が少ない気がする。
    続きを読む

    投稿日:2022.08.15

  • 横

    整理術とファイリングのための本。けっこうベタな「しつけ」重視の内容です。
    ■本書の目的は、必要な情報を必要なときに時間をかけずに引き出し、活用できるオフィスづくりの一助とすることです。
    ■各PARTには、地図が載っていて、そのPARTの構造がわかるようになっています。
    ■紙文書ありきで、組織として、紙文書をどう共有していくかとの流れになっています。

    気になった部分は、以下です。

    ・書類の利用頻度は、半年で10%に、1年で1%に
    ・紙を減らすには
     ①個人所有をやめる
     ②紙の発生量を減らす
     ③保管期間を短くする
    ・片付けはアクティビティマップ(関連図)をつくって精度をあげて、無駄を減らす。
    ・整理を習慣化するにはルールを徹底する
     ①書類サイズは、A判系に統一
     ②表、図面は、別ルールを適用
     ③原則として1件1葉
     ④内容は完結にまとめて2枚まで
    ・書類、資料を机の上にだしたままにしない
    ・電子文書、メールと、紙文書を保管する、管理階層を同じ構造にしておく
    ・ファイル名は、日付+案件名+版 の順に
    ・メールのファリングには、緊急、回覧、などひと目みてわかるように

    目次は以下です。

    PART01 まずは、「頭」と「心」を整える
     なぜ整理術が必要なのか
     ワークスタイルから考える整理術
     考え方を変えれば自由になる
     整理を習慣化させるためには?

    PART02 理想の机周りにする
     机周りの整理のコツ
     理想の机のつくり方
     ファイリング術の基本

    PART03 時間を生み出すアイテム術
     時間をファイリングする
     メモの紛失を防ぐ方法
     名刺の管理
     カバンの整理術
     ファイルをつかった時間管理

    PART04 デジタルデータの整理術
     パソコンの文書管理
     安全な情報データ管理

    PART05 共有部を整える
     オフィスデザインのノウハウ
     オフィス全体の書類管理
     共有サーバの文書管理

    PART06 組織の意識を整える
     チームで取り組む場合
     リーダとして取り組むには
     成果を実感し、効果を波及させる
    続きを読む

    投稿日:2022.04.24

  • まさき

    まさき

    自分の机があったり、クリエイティブな業務内容って
    羨ましく思うこともあるけど
    紙だらけで大変ですね、ってどうしても他人事感
    まさしくnot for meだった
    フリーアドレスでほぼ電子、PCローカルに保存不可な人にはあまり関係ない話続きを読む

    投稿日:2022.02.15

  • 狐舞

    狐舞

     ファイリングの重要性や方法を具体的に説明していて実用的でもあるのだが、非常に読みづらい。説教臭いというか辛気臭い。さらに原稿だけを見てぼそぼそと発表しているような姿が浮かんできてしまって余計に読みづらくなった。ファイリングは楽しいと書いてあるが楽しくファイリングしている様子が浮かんでこない。ファイリングを真面目に考えていることは分かるのだが。続きを読む

    投稿日:2021.11.21

  • 1to52

    1to52

    このレビューはネタバレを含みます

    キングジム ファイリング研究室。
    なんて恐ろしいんだ。。。



    必要なときに、必要なものがサッと取り出せない。
    これが業務効率を下げ、経済損失を生む。

    だから、文書管理などの勉強会への全員参加を義務付けよう。
    欠席した人が原因で文書管理システムにほころびが生じ、
    ついにはシステムが崩壊しかねない。

    本書では有用な知見を200ほど紹介するので、
    50個でも、100個でもいい、大事なことを全員が
    漏れなく実施すれば業務効率をしっかり改善できる。

    さぁ、どうぞ!



    いや、いや、いや(笑)

    業務効率と経済損失の原因何か?
    整理整頓ができていないこと。

    整理整頓ができないのは何故か?
    どうすればいいか知っていても、
    そこに割くリソースがないこと。
    漏れがでるような例外が発生すること。

    でしょ?

    いらないと思った資料が急に必要になることがある。
    捨てられないけど、必要にならないことの方が多いから
    コストをかけて整理整頓するのはちょっと難しい。

    みんなで資料を共有できるように整理整頓するより、
    取り急ぎ優先対応すべきタスクがある。

    だから、求められているのは
    みんなで頑張る理想のシステムではない。
    今と同じ程度の努力でも現状を改善できる道具や技術。
    つまり、今よりルールが減る、気をつけなくてよい仕組みが必要。

    じゃない?

    「勉強会に全員参加、毎日清掃、常にその場で整理整頓、
    200余りのルールを漏れなく実行したら、探し物なんてすぐですぜ!
    ロスが減る分、スピード感や収益にも貢献しますぜ!」
    と言われても、損失と経費のどっちが大きいかって話にならないのかな?

    ダニエル・ピンクのフリーエージェント時代じゃないけど、
    組織の人数は減る(顔の見える人数)になっていく。
    プロジェクトごとにメンバーが組み変わるようになっていく。
    だから、組織ごとのルール、あるいはルールの数量は足かせになる。

    よって基本は、電子化して共有、全文検索の泥縄式じゃない?
    Googleの検索は時間がかかりすぎるから、ファイリングライクにしてくれとか
    ポータルが一番効率が良いみたいな話は聞いたことがないし。
    AIがコンテキストに配慮して手伝ってくれれば(アイアンマンのジャービス風)
    ファイリングとか文書管理とかに人が命の一部を費やすべきかは一考の余地があるかと。

    なので
    ISO取得や、文書管理ツールの使いこなしに
    絞った方が熱い本になったのではいか?
    と思った。

    ---
    Kindle Unlimitedお試し
    46日目 & 70冊目
    ---

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.12.01

  • happypancake

    happypancake

    様々な経験値から来るプロの意見として納得の内容。総務部向けか。流し読みだが、エッセンスは知っておいて損はない。

    投稿日:2020.11.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。