【感想】貧乏人が激怒する ブラック日本の真実~「情弱一人負けの時代」を生き抜くヒント~

午堂登紀雄 / 光文社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 2.3
0
0
1
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • aya00226

    aya00226

    このレビューはネタバレを含みます

    ホワイト企業に入りたい、という人は入れない。ホワイト企業は人気が高い。競争を勝ち抜けるのは、ブラック企業でもやっていけるような上昇志向を持った人たち。
    ホワイト企業は、独占でぼったくり商品を売っているからホワイトでいられる。
    イヤならやめればいい、に反論する人は正社員という立場を選んでいるだけ。
    安定的にラクしてカネが欲しい、という理由で正社員を目指している

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.11.01

  • rnob

    rnob

    情弱として世の中から搾取されないための思考法
    様々なことを当然と思うことなく常に疑問をもって能動的に思考することが重要
    アベノミクスなどに関してもメディアに踊らされることなく本質を捉えなければならない
    起業およびノマドワーカーの利点も著者の実体験に基づいて説明されている
    続きを読む

    投稿日:2018.11.23

  • paintbox

    paintbox

    情弱がいかに愚かなことか書かれている。与えられた情報を真に受けず、自分の頭で考えて勇気を出して行動する。そうすれば少なくとも後悔しない人生は送れるかも。

    投稿日:2015.04.08

  • H.Sato

    H.Sato

    思考停止状態から足を洗い、情報の裏に潜む誰かの狙いを見破り、他人から与えられた常識に縛られない情報感度と思考力を身に着ける必要がある。
    情報を多面的にとらえれば、その裏に潜む誰かの意図を理解し、自分が不利になる行動を割けることができる。
    情報弱者から脱するためには常識だと思われていることも、いったん立ち止まって考え、裏を取ろうとする習慣が必要。
    推測する習慣をつける、情報を複眼的にとらえることは政策だけでなく、様々な偽情報から自分を守ることにもつながる。
    チャンスがないという人に限って、本当にチャンスを目の前にしたとき、ビビッて足がすくんでしまうもの。
    続きを読む

    投稿日:2014.03.11

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。