【感想】ぶかつ麺!ジロリアンはじめました 1

ボブ吉村, 吉田健二 / ぷら@ほ~む
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 2.5
1
1
1
0
3
  • ジロリアン!

    二郎が好きなので、お店に行く参考になります。
    二郎好きには分かる、あるあるネタが所々に出て来ます。続巻が楽しみです。

    投稿日:2015.08.28

ブクログレビュー

"powered by"

  • kagurin

    kagurin

    このレビューはネタバレを含みます

    二郎系というか、
    二郎インスパイア系のらーめんレポマンガってやつですね!
    買ってないです、
    友人に借りましたが買うほどのマンガか?
    と、
    自問自答する毎日でしたが借りられて満足。
    つか、
    二郎には行ってないんですよね。。。
    二郎に行ってほしいんですけど!
    無理なのか?!

    そういうお店の常識てきなこと?!
    そうそう!
    「大」とか「小」とか聞かれますね。
    呪文も最初はとまどうよね!
    ヤサイ
    カタメ
    コイメ
    ニンニクですよ!
    アブラは基本なしです僕は!

    らーめん陸
    つか、
    臨時休業って遭ったことないんですが、よくあるの?
    と、
    つけ麺って食べたことないんですが、美味いのか?
    今度挑戦しようと思って、
    昨日は止めた。

    神田の用心棒
    ここのお店のうわさはよく聞く。
    つか、
    和光市にあるお店ってここののれんわけらしいが本当なんでしょうか?
    つか、
    辛玉って初めて聞いたっす。。。
    ちなみに、
    僕は天地返し下手くそです、すいません。。。
    たいてい、
    スープをこぼしてしまうんです!

    ジャンクガレッジ
    大宮の東口にあるお店が本店だと思ってましたが、
    違うのですね。。。
    ここも行ってみたいです!
    でも、
    なまたまごはいらない!
    油そばな二郎系って言ったことないというか、
    油そばのカテゴリーじゃないの?
    二郎系に入るの?
    よくわからん!!

    ラーメン富士丸
    せ、
    洗面器ですかぁ。。。
    ちょっと見てみたいっす!
    で、
    本店もですか。。。
    つか、
    決壊するんですねぇ。。。
    おしぼりの使い方が違う気がしますけど。。。
    豚がステーキ?
    ちょっと見てみたいですが食べてみたいとは思わないあたり、
    ジロリアンじゃないのかもしれない。。。

    菜奈と麺やあかつき
    茅ヶ崎は遠いなぁ。。。
    菜奈はない。
    駒込のあかつきはちょっと行きたいかも!
    しかも、
    辛玉もあるんじゃないか!
    経験したい辛玉!

    らーめん大
    この後、
    池袋のらーめん大のレポ書きますが、ちょっと池袋はアカンわぁ。。。
    練馬は美味しいよ!
    今も変わってなければね!

    しかし、
    レポ書いてて思うのですが、食べに行きたい。。。
    ちなみに、
    マンガとして面白いかって言われると微妙。。。
    かといって、
    情報としても少ないし。。。
    位置づけの難しい漫画ですなぁ。。。
    エッセイマンガとしても内容は薄すぎる。。。
    はっきり言えばつまらんマンガです!
    で、
    2巻目もでるのですか?
    小麦さんで?
    おもしろくなるのですかね?
    あまり期待はしていない?!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.08.09

  • jkrabi

    jkrabi

    「ぶかつ麺」と言う二郎系ラーメンの漫画を見つけ読んでみる。

    寿司に絞った漫画は幾つかあったが、ラーメンしかも「二郎系」だけとはマニアック。
    二郎系ラーメンの食べ歩き録で、漫画としてのクオリティは?だが、興味深い情報を与え、食欲を刺激してくれる。

    「MR.味っ子」「美味しんぼ」で読んで面白いなとは思うが、それを食べに行こうと思った事はなく。それに比べ、本書はお昼につけ麺を食べたばかりなのに、「二郎系ラーメンを食べれば良かった」「今度はこのお店に行こう」など二郎ラーメンが食べたくてしょうがなくなる。具体的に近くのお店が乗っているからか?潜在的に何だかんだ言って二郎系が好きだからか?味覚を刺激する一冊。私もまた「もはやラーメンではないラーメン」探しの熱再燃す。
    続きを読む

    投稿日:2015.01.02

  • 文☆芸太郎

    文☆芸太郎

    なかなかお目にかかることは難しいレベルのゴミ漫画。がっつり系じゃなくて二郎系とかJ系とかいくらでも暈せたとおもうのだが。圧力かかってんか。

    投稿日:2013.11.12

  • 柊龍司

    柊龍司

    東京に住んでいたらきっとこれを読んでから店に行って食べ歩きが続いたんだろうけど、残念ながら広島には次郎が無い。一応二郎系ラーメンの店はあったので行ってみたけど、昔ほど食べられなくなったのを実感してしまいました。バカ食いできるってのは若さなんですねぇ続きを読む

    投稿日:2013.06.27

  • 山本剛志(ラーマガ共同責任者)

    山本剛志(ラーマガ共同責任者)

    「がっつり系ラーメンブーム」に乗じて描かれた、実際の店舗を紹介する形で進むラーメン漫画。ただし、「ぶかつ麺」は登場する人物が「部活」のように一緒に食べているからだろうか。入れ替わり立ち替わり登場する女性キャラは「セクシーカット」以上の目的を感じない。男性登場人物は実在するようだが内輪受けに終始。ストーリーの評価は差し控えたい。

    「二郎系」が何を指すかは議論が分かれるところだが、私は直系二郎出身者以外は「二郎風」「二郎インスパイア」等とすべきと考えているので、そこを混同した記述をする本については評価を下げざるをえない。また、麺量の一般論に「鍋」を入れたり、どこを調べたらそうなるのか不明な記述も。

    何より直系二郎を紹介してない事に驚く。ジロリアンなら、この漫画を買わずとも、紹介されている各店の魅力は知っていると思われます。ラーメン漫画コレクターが買うべき一冊かと。
    続きを読む

    投稿日:2012.08.14

  • jetnoco

    jetnoco

    全体的にラーメンの味や雰囲気などの描写がお粗末。
    絵柄も背景が少なくスッキリ綺麗な事もあって、表紙に謳っている「ジロリアンはじめました」の脂っこい感じが全く出ていない。

    ぶかつ麺というならもう少し乱暴でごちゃっとしていて、ジロリアンならではのジャンクラーメンに対するこだわりとか情熱がぎっしり描かれている漫画かと思ったのに。

    二郎の事も触り程度しか描いていないし、わたしも行ったことがあるお店も何軒か出ていたのだけどホントにお店「そのまんま」なのでレポート漫画ととしてもどうかなぁと思った。
    続きを読む

    投稿日:2012.07.20

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。