【感想】ホームセンターてんこ(1)

とだ勝之 / 月刊少年マガジン
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
4
1
0
0
  • DIYに興味が出てきたので

    工具などを買う前に、こういった作品を読んでみました。
    絵柄とノリがどう見ても昔のコロコロですが、連載していたのはマガジン系列らしいです。
    2007年連載開始なので、ちょうど10年前ですね。

    主人公のてんこちゃんが、色々な工具の使用感やアイデアを出してくれるので
    初心者には、中々ためになりました。
    DIYに興味あるなら、読む価値アリです。
    続きを読む

    投稿日:2017.08.06

ブクログレビュー

"powered by"

  • 電子王

    電子王

    とだ先生の描く女の子って大体ちまっとしてるけど可愛いよね。

    物作りが好きなんだか工具が好きなんだか微妙なラインだけど
    とにかく工作がすきなてんこちゃん。
    手芸レベルや日曜大工レベルの話からビフォーアフターレベルの話まで様々あれど
    焼肉のタレを陶芸の釉薬の代わりに使ったりしたオリジナリティ溢れる話、
    そして時折出る博多訛りがこの作品を面白くしている要素に違いない。
    体操着を来ながら深呼吸をして精神統一してるので何をやるのかと思ったら
    次のページで一心不乱にのこぎりを引きまくるそのギャップ。
    そういったバカバカしさが散りばめられてるのも素晴らしい。
    そもそも基本が工具と女子高生の組み合わせ。その時点でギャップ萌え。

    突飛な話が続くかと思いきや
    作中で出てくる作品は作者が実際に制作し
    その過程や完成品をおまけ漫画で紹介しているので
    工作描写にリアリティが増しているんだけどこの手法って実によく出来てると思う。
    続きを読む

    投稿日:2017.10.04

  • オル

    オル

    女子高生がDIYに挑戦!新たなジャンルの漫画がこれ

    普通の女子高生が工作に興味を持ってマイドリルを購入し、いわゆる、DIYに挑戦するという内容。

    ジャンルとしてはかなり珍しい部類の内容ではあるものの、ドリルやジグソーといった専門器具についての説明や平均価格、どういったものが使いやすいか、どう扱うかなど、ホームセンター入門のような内容を漫画のストーリーに載せているので、
    ≪予備知識なしで漫画を楽しみながらためになる話が聞ける≫
    のが本作品の大きな特徴。

    キャラクターも個性があり、単調になりがちに見えるストーリーにもメリハリが出ている。

     
     個人的にこの漫画大好きでした。打ちきりになってしまったこの作品。
    こういう画期的な作品というのはどうにも受け入れ難いようです。

    女子高生がDIYという設定だけで私的には食いつかざるを得ないような大きな餌でしたが。

    こういうためになって面白い漫画はぜひ認識頂いて評価されてほしいものです。
     
    打ちきりが残念でなりません。

     シルバーアクセサリーの始めかたや、カラーボックスの作り方もわかりやすく漫画で説明。DIYの敷居を下げてくれる。そんな価値ある作品です。
    続きを読む

    投稿日:2014.10.29

  • dennotai

    dennotai

    日本はマンガを老若男女皆読む。なのでジャンルも裾野が広い。いわゆるニッチな分野も出せば出したでそれなりに成立するらしい。特に職業モノにおけるニッチ化が顕著で、料理人、ソムリエ、サラ金、キャバ嬢、はては家庭裁判所の裁判官まで名マンガはたくさんある。

    が、しかし、ここまでは予想していなかった!
    "ホームセンターの店員マンガ"、あるいは"DIYマンガ"。

    しかも、主役は女子高生。JKが電動ドリルやジグソー、トリマーを使いこなし、果ては溶接までして、やたらに大工をしまくるというストーリー。
    それでいて、パンチラや巨乳のお姉さんなど人気漫画となるツボをしっかりと展開、長期連載の構えを取るものの、さすがにネタが続かないのか、
    あえなく全五巻で完結。

    DIYの勉強をせねばらないところだったので、知識としては実用的で大変参考になった。マンガは本当にすばらしい!
    続きを読む

    投稿日:2013.06.28

  • griffins1973

    griffins1973

    ホームセンターにあるものでDIYをすることを題材にした
    なかなかニッチな漫画です(笑)

    仕事柄ホームセンターが絡むので読んでみました。
    どんなお客さんが来ているのかイメージできるので
    ヒントになるなぁと言うところと、
    工具の使い方やヒントがほんとに役に立ちそうなので
    読んでよかったです。

    1巻では主人公の典子(てんこ)が
    ホームセンターTENCOに出会うところから始まって
    DIYにはまっていくところが描かれています。

    ドリルは女の子の必須アイテムよ♡(はーと) だそうです(笑)
    続きを読む

    投稿日:2013.01.26

  • とも

    とも

    世にも珍しいDIYマンガ。

    ものづくりの楽しさに魅せられた女子高生が

    工具の使い方とかを学んでく話。


    画風が90年代っぽいけど、それがまたいい。

    ストーリーはけっこうコミカルで月刊少年誌らしい面白さがあった。続きを読む

    投稿日:2008.08.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。