【感想】地方自治体に営業に行こう!!

古田智子 / 実業之日本社
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
0
5
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 波瀬龍

    波瀬龍

    【由来】
    ・Kindleのセールス情報で。

    【期待したもの】


    【要約】


    【ノート】
    ・1年の自治体の動きが分かっただけでも自分的には大収穫。

    【目次】

    投稿日:2018.10.28

  • mp_qm

    mp_qm

    まさに官公庁営業のHowto本ですね。今までありそうでなかったんですね。役所にアポってとれるの?から予算とは、この時期に何をすればいいのか?などなど、ホント細かく、分かりやすく纏められています。下手に先輩の話聞くより、これ読んだ方が早いかも(笑)
    最後の方は勝率をあげるためには!と題して、仕様書作成に絡んでマイナーな資格保有を条件(こども環境管理士?)に入れるなど細かいテクニックまで(笑)
    続きを読む

    投稿日:2018.10.15

  • 関根雅泰

    関根雅泰

    ・地方自治体のお仕事を受ける醍醐味は「お金をもらって人助けができる」こと。地域の人々を幸せにする活動に、企業として参加することに他ならない。

    投稿日:2017.05.10

  • kakabalika

    kakabalika

    自治体の仕事を取るための前段の話を書いている。
    ほとんどは自治体側の事情や考え方の部分。
    自治体の大きなトレンドなどまで突っ込んでいけていない部分があるので、そこがわかり勉強になった。

    投稿日:2016.12.31

  • 8-nosu

    8-nosu

    自治体の実態から予算編成の仕組み、地方自治体が発注する仕事の取り方、企画提案書の作成方法まで、自治体が大好きな作者が自らの経験を踏まえ分かりやすくまとめた一冊。自治体が抱える問題や住民ニーズは多様化の一途を辿り、行政に出来ることは限定的で数多の業務は民間委託。専門的な技術やノウハウを持った民間企業がその力をもっと発揮して、地域に貢献してもらえるように自治体はより一層情報発信に力を入れていかなくてはいけないのだと思う。現在、当初予算編成の真っ只中。是非、熱意のある民間の方と新規事業を立ち上げたい(笑)続きを読む

    投稿日:2016.10.15

  • akb4848

    akb4848

    提案をする際のポイントで興味深かったのが、自治体側が何を求めているかという事。その答えは当然その提案が地域にどの様にメリットがあるかということ。自社の売り込みだけでは暖簾に腕押しだと言われて気がついた。今後の参考にさせてもらいたいと思います。続きを読む

    投稿日:2016.05.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。