【感想】初対面の3分で誰とでも仲良くなれる本

新田龍 / 中経出版
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
7
7
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • qito

    qito

    どちらかというと社会人向けの本。
    ビジネス上での例が多い。

    特に奇抜なことが書かれているわけではない。
    人とコミニュケーションをとるうえで大切なことがまとまっている。

    投稿日:2017.05.30

  • とみぃ

    とみぃ

    真新しいことはとくになかったなぁ、という印象。
    ビジネスマン向けの内容かな、と思った。

    一分間の自分プレゼンや、自分の5分ネタなどは考えてみたいなと思う。
    けど最近、同じような話を色んな人にすることもあって、話してる途中に「この話前にしましたっけ?」って不安になることもある。

    おすすめされたものは積極的に試す。
    否定語は使わない。
    この辺をまず実行していきたい。
    続きを読む

    投稿日:2015.05.15

  • くう

    くう

    人と仲良くなるためのポイントがまとめられた本。聞いたことのある内容も多かったが、目から鱗の内容もありよかった。人と仲良くなりたい、会話のきっかけを作りたい人にぜひおすすめしたい。

    投稿日:2015.03.12

  • ハレンチ王子

    ハレンチ王子

    このレビューはネタバレを含みます

    p15 最初のひと言は自分からかける!

    p22 「反応が悪い=話したくないor話せない」。

    p201 否定語、逆説語は使わない

    p213 相手の「オススメ」を実行し、報告する

    p221 「コミュニケーション」のほんとうの意味・・・「to make comoon to many share」・・・「多くの人が分かち合える『何か』をつくる行為」

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.05.06

  • torepan07

    torepan07

    著者はキャリア教育プロデューサー。大学卒業後、ビジネスパーソンの転職相談に乗るキャリアコンサルタントの仕事に就く。「初対面の数分で相手から信頼され、本音をヒアリングする」というデリケートな業務を通じて、初対面のコミュニケーションの重要性を知り、そのスキルに磨きをかけ独立し現在に至る。

    本書は、初対面の数分でいかにして相手と仲良くなって、いい関係を気づいていくのかにフォーカスして書かれている。

    コミュニケーションのプロである著者が今までに出逢ってきた「できる人のコミュニケーション」の集大成である本書。その効果として「初対面で誰とでも仲良くなれる」「初対面で誰とでも会話を続けられる」「初対面で誰とでもそのあとの関係を築ける」を得ることができる。

    6つのパート・55のルールに分けて本書は構成されている。
    ①これだけやれば大丈夫!初対面の心構え
    ②一瞬で心をつかむあいさつの基本
    ③どんな人とも会話が続く初対面のコツ
    ④この質問で会話がどんどん盛り上がる
    ⑤会話がとぎれたら使いたい8つのテクニック
    ⑥ワンランク上のステージへ 出来る人の話し方

    出会いの季節春。
    本日より正式に新入社員が配属となった。
    さぁ初対面仲良くなろう。さてどうしたものかと本書を手に取った。

    本日3分も話をしていない・・。
    月曜日からはじめよう。
    ツールは揃ったあとは気持ちと実践である。
    続きを読む

    投稿日:2013.04.12

  • kanegoonta

    kanegoonta

    このレビューはネタバレを含みます

    ネタバレ含む

    良かった点
    最初の一声は自分から
    人を褒める
    褒める対象は相手の持ち物ではなく、相手そのもの
    相手の反応を見る→相手の話したい内容を見つける
    名刺から会話を広げる
    ランチ、交流会にさそう
    笑顔(((o(*゚▽゚*)o)))
    緩急をつけた話し方
    相手を知るために、まず自分をさらけ出す
    →自己開示
    相手との共通点を見つける
    ↑まず目に見えることから
    相手が聞いて欲しいことを質問する。
    (振ってきた質問・話題=その人が話したい質問)
    話に詰まったら「具体的には?それで?」
    情報を小出しにして相手を引き込む
    一分間の自分プレゼンを仕込んでおく
    (基本事項・UPS・目標相手にとってのメリット)
    つかみ←自分のウィイークポイント
    まず結論から
    相手に価値のある情報を
    きどにたちかけし衣食住
    自分の5分ネタを仕込んでおく

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.01.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。