【感想】お客様に聞くだけで、「売れない」が「売れる」に変わるたった1つの質問

岡本達彦 / ダイヤモンド社
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
5
3
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ひなた

    ひなた

    小難しい表現を使っておらずとてもわかりやすい。
    こういうマーケティングの類の本は専門用語の羅列で回りくどく書いてあるものが多いが、これは専門知識がなくてもサクッと読める。
    論点も一つだけ。タイトルの通り、売れるようになるためのたった一つの質問とは、が書かれている。続きを読む

    投稿日:2022.05.13

  • さゆ

    さゆ

    全ては買う決め手が大事だ。
    質問も、アピールポイントも。という話。

    購入した決め手を質問をするタイミング
    ①申し込んだすぐ後
    ②できるだけお金を払ったすぐ後
    ③お金を払って商品やサービスを使う前
    品を使って悩みや欲求が解消されると決め手をわすれてしまう

    なるほどと思いました。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.19

  • ストーリー戦略コンサルタント【芝蘭友】

    ストーリー戦略コンサルタント【芝蘭友】

    Vol.148
    「質問」を制するものは「世界」を制す!?そのワンワードを押さえているか?http://www.shirayu.com/letter/2012/000296.html

    投稿日:2018.12.20

  • nc0601705

    nc0601705

    このレビューはネタバレを含みます

    印象に残った部分
    ●p17 たった1つの質問
    他にも似たような焙煎機器があったにもかかわらず何が「決め手」となってカフェプロを選んでくれたのですか?
    ●p45
    鉄則1 お金を出した人間に聞く
    鉄則2 購入したあと、すぐに聞く
    鉄則3 お客様が話したとおりにメモをする
    ●p59
    鉄則1 一番多い「決め手」を選ぶ
    鉄則2 価格・場所以外の「決め手」を選ぶ
    鉄則3 無理がない「決め手」を選ぶ
    ●p160 私がセミナーでも必ず言う大事なことを申し上げます。それは、改善点を聞いてはいけないということ

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.02.18

  • ikeshuu

    ikeshuu

    文字が大きくて数時間で読めてしまうほど文章量は少ないが、著者の主張が数ポイントに絞られていて非常に分かり易い。
    ウダウダと冗長な文章を並べられるより、この本みたいにスッキリしてる方が個人的には好き。

    投稿日:2012.09.03

  • 岡本大輔@介護支援専門員

    岡本大輔@介護支援専門員

    このレビューはネタバレを含みます

    チェック項目9箇所。決め手を聴く・・・お金を出した人に聴く、購入した後、すぐに聴く(お客様が忘れてしまうから)、お客様が話したとおりにメモをする(言い換えない)。価格と場所以外の決め手。目先の売り上げにとらわれて自分が好きでもない決め手を選ぶと続かない。名刺には決め手を掲載。フェイスブックでは売り込まない・・・あくまで紹介だけ。カイゼンよりも決め手をお客様に聴く。他にも似たような〇〇があったにもかかわらず、何が「決め手」となって△△を選んだのですか?

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.08.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。