【感想】℃りけい。 1

青木潤太朗, わだぺん。 / ウルトラジャンプ
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
1
0
5
1
0
  • 文系にもオススメ

    物理部に所属する女子高生たちの部活動を描く日常系漫画。日常系というと4コマを想像するかもしれませんが、普通にストーリー形式です。登場人物は皆しっかりとキャラが立っており、文系の私も楽しめました。
    物理といっても難しい理論なんかが頻出するわけではなく、レンジを修理したりPCを組んでみたりジャンクを漁ってみたりと、パロディも散りばめながらの分かりやすい話が多いです。時々妙に濃い話をぶち込んできますが。
    高校時代に地学部にも所属していた身としては、彼女らの白衣に書かれた「マイナー上等」に共感してしまいました。
    続きを読む

    投稿日:2013.10.24

ブクログレビュー

"powered by"

  • はちの

    はちの

    り、理系萌え……?

    とにかく作者の愛を感じる。自作PCとかその手の理系、もとい理系ヲタトークは全く知らない世界だけど作者さんが好きなんだろうなぁってのはすごく伝わってくる。一般人にはよく分からない、オタク特有の妙なこだわりとかね。そういうの良いと思う

    理系の人って実際ハイになるとこんなんなっちゃうのか?すごいね
    続きを読む

    投稿日:2012.11.17

  • masaxperia

    masaxperia

    ほのぼの日常系漫画。

    タイトルからして理系的な感じがして難しいのかと思ったけど
    あんまり理系っぽくないなで普通に読める。
    それを期待してた人は残念に思うかも。

    個人的には楽しく読めました。

    投稿日:2012.10.20

  • matra

    matra

    このレビューはネタバレを含みます

    自分にゃ航空機好きな女の子の台詞がツボに入りました。
    こいつ…わかっている。

    あと終わりのオマケ漫画の自作PC作り(作らないけど)
    あーいう夢のある工作話は好きです。

    そして最後の原作者の後書きがすげえ(文章)。
    方向性は違うが、ヘルシングの後書きと似たような、なんかこう、それまでかわいい女の子で釣ろうとしていた本編をぶち壊す感じで急に現実に引きもどされた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.04.18

  • 隼

    レンタルTUTAYA

    物理部の割には色々とてをだしつつも
    どこが物理?みたいな節もある。

    そういや部活動に女の子しかでてこなかったけど
    女子高設定なんだっけか?まぁ普通でした。

    投稿日:2011.03.09

  • nabeyakiudone

    nabeyakiudone

    多分ジャンル分けするとしたら、ほのぼの日常系+理系ねた
    それなりに面白いし、絵もクセがなく読みやすい感じ。

    投稿日:2011.02.16

  • gohangaumai

    gohangaumai

    面白くない。
    肝心の理系ネタがほとんどないし、キャラが立っていないので萌え漫画にもなっていない。
    物語も唐突でついていけない。
    全てが中途半端な作品。

    投稿日:2011.01.30

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。