【感想】「すぐやる人」のノート術

塚本亮 / 明日香出版社
(42件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
4
15
18
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • あいしす

    あいしす

    「すぐやる人のノート術」を読んで、仕事や日常生活の効率を上げるための具体的な方法が丁寧に説明されている点に感心しました。

    ただし、私にはビジネスの内容がほとんどだったので、求めていたものとは少し異なっていました。

    付箋を使ったノート術も新鮮さを感じませんでしたが、タスク管理が苦手な人には役立つと感じました。

    実際の事例やエピソードが豊富で、誰でも簡単に始められるテクニックが多いので、これからノート術を学びたい人にとっては良い入門書だと思います。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.16

  • 彩海本

    彩海本

    この方の本は毎回ながら、なるほどなぁ。という気づきがあり、バタバタした毎日の中で、フッと我に帰る時間を提供してくれます。

    ちょっと待て。忙しいのはわかるけど、それホントに必要?

    っていう。そんなノート術教えてくれます。

    忙しくないのにやれない人の本でもあるから、なかなか動き出せない人も読んだら動ける仕組みの作り方を学べるんじゃないかと!!!!

    他のも読みたい!と、思うと同時にこのノート術続けてみます!!!!!
    続きを読む

    投稿日:2023.07.20

  • あひる

    あひる

    昨年は、A4のコピー用紙を横に置いて、8等分に折って、TODOリスト作っていた。そして、1ヶ月まとめてスキャンして、PDFにしてシュレッダー。
    なんで、手帳ではなくコピー用紙だったかというと、もらったメモや付箋で渡されたものを貼れるから。手帳に貼ると、厚くなっていくのがイヤだったから。
    TODOを付箋に書いて、コピー用紙に優先度を考えて、貼って、終わったら、DONEゾーンに貼り替えるというやり方。
    今年もコピー用紙にTODOを作るようにするなら、これをやってみようと思ったけど、今年は、iPadのフリーボードに一週間一枚でTODOを作ることにした。PDFにもできるし、メモも画像にしたらそのまま貼り付けられるし、今までコピー用紙にやっていたことが全部できるので、気に入っている。もっと早く知りたかった、付箋の活用法。

    TODOだけでなく、考えていることや心のモヤモヤを書いて吐き出すっていうのもやっていきたいと思った。リフレクションノートA5のリング方眼ノートにPDCAサイクルを回していくためのノートを作るっていうのも興味があった。でも、私には、できそうにないなーと、やろうという気持ちまでは達さなかった。
    図解の本もあるようなので、そちらも読んで研究してみよう。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.30

  • llll

    llll

    2022/10/3

    前職に勤める前後に読んだ本。
    本棚整理の時に読み返してみたら、試してみたいなと思うことがあったので今回再読。

    無気力で物事を先延ばしにしていた著者が行動的になれた仕組みとしてノートの活用方法をいくつか紹介していた。
    タスク管理用ノート、振り返りノート、会議等用のノート、アイデアを貯めるノート等。

    何事も実際にやってみて継続することが大切だけど、まさに自分が無気力だと感じている人は一読してみると良いアクションのきっかけになると思う。

    今は自分が仕事をしていないこともあって、振り返りノート:PDCAで行動を加速させる「リフレクションノート」をやってみたいなと思う。
    紙のノートだと持ち歩くのが億劫になりそうなので、スマホで試すことになりそう。
    毎日5分、今日の出来事を書いて振り返ることで、次の行動へのきっかけづくりに繋がるという仕組みが素敵だと感じた。
    続きを読む

    投稿日:2022.10.03

  • こりちゃん

    こりちゃん

    今回読んだ
    すぐやる人のノート術 塚本亮
    にあったように行動することでしか自信を持てないのならどんどんアクションにうつしていこうと思う。
    そして、大切なのに忘れがちな振り返り。これで良いのか、もっと良くなるにはどうしたらよいか、進み続けるだけでなく立ち止まって振り返りたい。きっとこの時間を作るだけで、この先の飛べる距離が変わるはず。
    行動して振り返って、自分と向き合うことで自分に自信をつけていきたい。
    考えすぎて、落ち込むことの多い私。
    そんなときは、15分自由に書くことで感情を整理して前向きになれるという研究結果を信じて試したい。書くことの効果はそれだけ絶大なんだ。
    本に出会ってわたしの行動はどんどん変わっている。そして前よりも落ち込み過ぎることが減った。
    行動して自信をもつ これからも大事にしていこう。

    続きを読む

    投稿日:2022.08.27

  • takeyokuyomu

    takeyokuyomu

    すぐやる人になる方法の一つ=ノート、メモ取る
    すぐやる人はすぐ行動に移す仕組みを作る どんな小さい行動でも着手がコツ メモ書くことは小さい行動としてもってこい。

    投稿日:2022.01.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。