【感想】日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと

本田晃一 / フォレスト出版
(19件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
9
5
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • キラキラ

    キラキラ

    人に与えることこそが、一番幸せなことであり、日々朗らかにゴキゲンで生きられる道だとわかった。
    そういう人生を送りたい。

    投稿日:2022.07.13

  • asw

    asw

    とても分かりやすい本だと思った。投資の話かと思いきや、どうやったら幸せになれるか、のハウツー本だった。
    読み始めて、「あれ、これ読んだことがある」と思ったのは、同じ著者の「はしゃぎながら夢を叶える世界一簡単な法」と似た内容だったからだ。
    本書は、自己啓発セミナーや経営者向けコンサルティングを行う著者が、いかに人生の師匠に出会って、その彼から何を学んだか、自分の人生がどう変わったか、が書かれている。
    この師匠とは竹田和平氏で、日本一の個人投資家であり、卵ボーロを作っているお菓子会社の社長である。彼が、とっても気前が良く、素晴らしい人なのである。
    もし私が若いころに本書を読んだら、ピンと来ない箇所もあったかもしれない。でも、著者と同年代で人生を中盤まで過ごした現在、この竹田氏の教えや考え方がすべて腹落ちする。本当にそうだよな~と思いながら読んだ。個人投資家の端くれとしても、彼のような気持ちで投資に臨みたい。幸せかどうかというのは、結局本人の気の持ちように尽きる。
    本書とは関係がないが、卵ボーロは出荷までに何回もポジティブな言葉を浴びせかけられているのだそうだ。社長が言霊を信じているからに他ならない。
    この本を読んでいるだけで、心がじわーっとハッピーになり、軽くなる。誰にでもわかるようにとてもシンプルに書かれているので、是非おススメしたい。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.16

  • りょぺ

    りょぺ

    このレビューはネタバレを含みます

    心にとどめておきたい言葉
    人生を豊かで幸せにいきていくために心ときめくマインドを備えることができる本

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.07.02

  • 田んぼ

    田んぼ

    竹田和平さんという方がどのような考えで生きたのかがよくわかった。
    大切なのは「在り方」「感謝」。

    本田晃一さん話はすべて体験談なのでとてもおもしろい。

    今の自分を肯定できる、心温まる1冊。

    投稿日:2021.03.02

  • ふさこ

    ふさこ

    "「与える」という生き方を軸にすると、今ある悩みがクリアになるどころか、周囲の人を輝かせる生き方になる"

    "「与える」という生き方を軸にする"。この一節を読んだとき目から鱗が落ちる感覚になった。

    「与える」のではなく「受ける」ことを軸にした生き方とはどのようなものか考えてみた。
    それは周りの人より、自分が中心の生き方。だからこそ、どうすれば人を喜ばせ、輝かせられるのかということに焦点が合わせられない。周りの人が自分の幸せの手段になっており、何をしても空回りになっている。

    「与える」ことが軸になれば、どうすれば人を喜ばせ、輝かせられるかということに焦点が合わせらる。そうすると、実際にそのような生き方ができる。そして周りの人が喜び、結果自分も幸せになる。

    どちらかと言えば「受ける」ことを軸にしている自分に気付かされた。いきなり180度変わることはできなくても、少しずつ「与える」ことを軸にして生きていきたいと思った。

    ところで聖書の中にも、"受けるよりは与えるほうが幸いである"という一節があるが、これは生き方そのもののことを語っていたのだなと、ようやく理解することができた。
    続きを読む

    投稿日:2021.02.10

  • ayaka

    ayaka

    このレビューはネタバレを含みます

    成功したら自分を好きになれると思ってる?
    本当はその反対。
    失敗した自分を受け入れられたら、初めて自分を100%好きになれるんだよ。

    「人は長所で尊敬され、短所で愛される」
    自分の嫌な部分は、少し角度を変えて見るだけで、愛されるものになったりするんだよ。

    身近な人を大切にすることがまず重要。
    身近な人を大切にしていると、ピンチの時に助けてもらえるよ。
    近くにいる人ほど、大切にしよう。

    理想の師匠に出会う5つのステップ
    1.まだ成功していない自分も好きになる
    2.自分を育ててくれた人との関係を改善していく
    3.師匠から教えを引き出すコツを知っておく
    4.学んだことは、すぐに友達など周囲の人に伝える
    5.行動した後に師匠は現れる

    人生は笑った数が多いほうが勝ちだよね。
    同じ生きるなら、とにかくハッピーに、笑って暮らしたい。
    笑う数を少しでも多くしたいよね。

    人生には地図が必要。
    どの道を行くと、どんな結果が待っているのか?
    それは先人から聞くのが1番。
    成功した人から学べるのは、“道の選択方法”と“失敗した時のリカバリー力”。

    「人は、その人が持つお金のイメージ通りに、お金と接する」
    お金は汚いと思えば、汚いものになる。
    お金は失うものだと思えば、失ってしまう。
    頑張って稼ぐものと思えば、頑張って稼ぐものになる。

    お金は無尽蔵に増え続ける。
    周りの人を幸せにして、自分もワクワクすれば、お金は自然と集まる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.11.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。