新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
ボー・スヴェーンストレム, 富山クラーソン陽子 / ハーパーコリンズ・ジャパン (13件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
take9296
ストックホルム郊外で磔にされた男の全裸体が見つかった。 残虐な拷問を受けた被害者は名うての凶悪犯罪者で、局部を切り取られたうえ、“生かされて"いた――。 過去のレイプ被害者の家族による報復か、犯罪組織…の抗争か? 捜査を指揮する警部カールと匿名情報を得た記者アレクサンドラ、それぞれが事件に迫るなか、異なる手口で拷問された惨殺体が発見され……。 戦慄の北欧ミステリー! かなりエグい描写に辟易。何とか読了した。続きを読む
投稿日:2022.11.05
0071
スウェーデンミステリー。作者は本国の夕刊新聞?の記者として長年活躍して、本書にて作家デビュー。 あらすじ※ネタバレ 拷問されて発見された男性。彼は警察でも有名な凶悪犯罪者。捜査するのはカール。警…察庁国家犯罪捜査部の刑事。同僚は癖の強いラーシュや尊大な法医学者セシリア。上流階級の出身か、美容整形を繰り返している。カールには同居しているパートナーがいて、離婚した妻との間には年頃の娘がいるが、あまりうまくいっていない。またこの事件を追いかけている記者アレクサンドラ。離婚した夫との間に一人娘がいて、交互に家に泊まりにきている。 次々と拷問を受けた格好で男性が発見されるが、共通点はあまりない。ギャング抗争の路線もあるが、現場には必ずガムが落ちている。また大体がテーザー銃で撃たれている。 第2部。いきなり女性記者アレクサンドラが殺人者だと告白。彼女の過去も書かれる。彼女には姉がいるが、犬噛まれ顔が傷だらけになったらしい。さらに読んでいくとアレクサンドラは子供に対しても感情のコントロールが効かなかったようだ。さらに下の息子が強盗団にひき逃げされた。逃げる途中だったらしい。犯人は四人だったが、結局証拠が上がらなくて釈放されたので、彼女は復讐を誓い、今回の殺人計画を思いついた。四人が標的だと分からないように、別の凶悪犯の中から無作為に選び、殺害し、カモフラージュしていたのだ。そしていま、彼女は自分が起こした事件を記事にする振りをしながら四人目の男性を狙っている。彼を一番最後にしたのは、おそらく彼が主犯格だから。しかし主犯は逆に彼女を捕まえる。大麻栽培を記事にしようとしている記者だと思ったらしい。さらに彼の仲間はサディストもいたため、彼女は被害を受け気を失う。目を覚ました時、男たちは殺されていた。カール警部は、一部の被害者に共通する、ひき逃げ裁判の線からアレクサンドラのことは気にしていた。しかし・・・ 第3部。突然事件は解決となった。と言うか無理やり幕引きになった。なぜかと言うと現場に残されていたガムから、ひき逃げ主犯格の男のDNAが発見されたからだ。そのため全ての殺人事件は、彼が起こし、ギャングの抗争で死亡したと結論づけられた。そして結末。冷徹な法医学者セシリアがアレクサンドラの双子の姉。そして犬に顔を食いちぎられたのは本当だったが、それ以降アレクサンドラが精神を病み始めたので、いろんな過去の出来事が辻褄が合わない。さらにアレクサンドララは時々記憶も抜けるらしく、殺人の事もセシリアに最初から報告していた。それでセシリアは、ひき逃げ主犯格の男の家に入り、ガムを残しておいたのだった。 《感想》全然予想がつかないストーリーだった。途中まで共通項の無い被害者男性たちに、だらだらした印象を受けた。しかし、第2部アレクサンドラの一人称部分になってからは、ページがどんどん進んでいった。さらに第3部、アレクサンドラたちの過去もひっくり返されて本当にどんでん返しだと思った。カールが主人公だと思っていたけれどもおそらくアレクサンドラが主人公だな。最後、真犯人は捕まらなかったわけだが、特に後味悪くはない。また、拷問などの表現があるが、そんなにきつい表現もなかったので、ページの多めの北欧ミステリーとして楽しめる。続きを読む
投稿日:2022.09.16
pandp95
このレビューはネタバレを含みます
登場人物に魅力がないなあ、警察がめちゃくちゃ無能だなと思っていたら脇役だったからなんですね。やたら主人公やカールが脳内で「こいつは苦手」「この人は嫌い」と思うような人物が多すぎて読んでいてイライラしてしまった。現実でもレイプ犯がこのくらいの制裁を受けたら少しは気が晴れるかもしれないがそれでも傷は癒えないんだろう、、、このくらいの復讐心を持たれること知っておいて欲しいと思ったりした。
投稿日:2022.09.13
(・ω・)
後半急激に面白くなってきたような気がしたけどそうでもなかった。 名探偵カッレくんネタが出てきてなごんだ。 伏線かと思ったことほとんど全部ただのエピソードだった。 うーん〜
投稿日:2022.07.27
Giorno
猟奇的な犯罪に対して警察が地道に捜査活動を進めていく第一部の終盤で犯行の真相に迫っていよいよと思わせるが、第二部ではガラリと趣向が変わって犯人が語り手となり最後の犠牲者を追い始めるのだがあえなく返り討ちに遭ってしまう。そして第三部でとうとう真犯人が逮捕目前となるのだが、些細と思われていた証拠により全てがひっくり返る。読みづらい凝った構成こそが肝であることが最後に納得できる作品である。
投稿日:2022.06.04
yoshi1004
680ページに及ぶ長編ミステリー。のっけからおぞましい惨殺死体の場面が続いて、デリケートな人にはとても無理な展開。私も繊細だが(苦笑)それを上回るキャラクターの巧さに惹かれて読み続ける事ができた。半ば…辺りで犯人が想像できたが、これがとんでもないミスリードを促す伏線とは‥最後まで不気味な味わいを残した。続きを読む
投稿日:2022.02.09
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。