【感想】202X建築テクノロジー 先端技術が仕事と建物を変える

日経アーキテクチュア / 日経BP
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 2.5
0
0
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • so---1

    so---1

    このレビューはネタバレを含みます

    202X建築テクノロジー(日経アーキテクチュア)

    ■木造技術
    ・木造は技術的に一段落し、数年すれば木造ビルができる。
    ・なぜ木造で作るのか、木造らしさとはどうあるべきか

    ■理由:①木造空間の魅力と②森林資源の有効活用と言われている
    ①木造空間の魅力
    →実は木造の必要はない。RC造に木造を貼ってもよい。
    →構造体まで木造で作る意味は?混構造や上層階のみ木造が理想
    ②森林資源の有効活用
    →実際は山のためになっていない。
    ・太さが4寸角の柱など、住宅用製材として使える木材を取るために木を伐採。
    ・太い木は売れない。
    ・経済性・効率を求めすぎ、部材寸法の規格化が進み、使える部材が限定されている。
    ・山に生えている太い木・曲がった木など、自然素材をそのまま生かしているとは言えない。

    ■どう活かすか
    ・曲がった材を3Dスキャナーで材の形状などをデータ化、BIMに入力し、継ぎ手や仕口をロボットが加工できる。
    ・新しい技術を使って、山のために気を使えるようにする。
    ・現在は山はきちんと在庫管理されていない。
    ・将来は、山全体を3Dスキャナーで読み込み、山に生える気のデータベースができるかもしれない。



    ■温暖化対策の木材活用
    ・二酸化炭素の吸収が早い若い木を常に一定確保。
    ・そのためには一定の人工林が伐採・利用が必要。
    ・適切な施策の元で木材を積極的に活用していったとしても、安定供給が出来る齢級後世になるにはあと100年はかかる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.10.03

  • tmyk110

    tmyk110

    無数にある未来のテクノロジー、建設会社による取り組みが紹介されています。情報量多すぎてかなり発散してしまう感じではありますが、AIやロボット、人口減や高齢化、女性の社会進出といった背景に基づいた内容になっているのかなと思います。新素材なども建築の概念を覆しますし、興味深いです。続きを読む

    投稿日:2019.12.01

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。