【感想】やらない決意

井口晃 / サンマーク出版
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
1
2
2
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • テイカー

    テイカー

    自分で意味と価値を考えて行動する為の一歩目として、読むと良い本だと思います。
    やめたら、楽になることが沢山あるなぁと感じ、出きる範囲からスタートしてみたいと意欲がわきました。

    投稿日:2021.04.20

  • ハムヤン

    ハムヤン

    やらないことを決めて「意志エネルギー」の力を浪費しないという話。
    この話は誰をターゲットとして描かれているのかが気になる。

    投稿日:2020.05.17

  • NAMI

    NAMI

    1.ずっと気になっていたので購入しました。何をやることを絞るという考えは常に言われてましたが、「何をやらないか」というのは考えてませんでした。

    2.やらないことを決め、やる事を習慣化することで意志エネルギーの消費を削減していくことで、重要なことに集中するというのがこの本の重要ところです。
    著者は満員電車やメールチェックなどは「無意識の判断」と呼び、意志エネルギーがなくなり、疲れる原因となってきます。また、判断能力も鈍くなるので仕事も効率化していきません。意志エネルギーをコントロールするためにどうしたらいいのかが述べられている一冊です。

    3.やらなくてもいいことを考えてみると、案外多いことに気づきました。YouTubeや過去に読んできた本を思い出し、やらないことを削減してきたつもりですが、まだまだ無駄を省けます。定期的に見直して行こうと思います。
    続きを読む

    投稿日:2019.10.30

  • すぎもったん

    すぎもったん

    グローバルトップスピーカーとして世界を股にかけ活躍する著者がやらない事を決める事で人生が好転する方法について書いた一冊。

    本書では時間、人間関係、お金、常識の4つの視点からいかに意志エネルギーを使わずに自分にやりたい事に注力する方法が著者の経験や知識から書かれており、学びになりました。
    また、1ページプロダクティビティーなど具体的な手法も書かれていて実践的な内容でもありました。
    本書では特にSNSとの上手な付き合い方が紹介されており、勉強になりました。

    本書で紹介されていることは全てを実践することは難しいですが、自分で強い決意を持って行動することが大事であると感じました。
    意志エネルギーを上手に使って人生を好転させていきたいと感じた一冊でした。
    続きを読む

    投稿日:2019.07.04

  • shiro16

    shiro16

    やらない事を決めることにより意思エネルギーのロスを減らし、本当にやりたいと思うことに力を注ぐ。
    デル創業者マイケル デルの「やることを決めるよりも、やらないことを決めることの方が大切だ」
    他人のペースや、周りから押し付けられるたり思い込んでる「常識」に振り回されて意思エネルギーを減らし何もする気になれなくなることへの注意。
    現実的な事として、避けられない飲み会は業務と思い割り切ったり、どうせならその中でできることを楽しんだり自力では出来ないが業務なら出来ることなどをしてみると言う解決案。
    続きを読む

    投稿日:2019.06.26

  • えりりん

    えりりん

    友達の本♪
    やらないことリストを作ろうとか、やりたいことのためにやらないことを止めて時間を作るお話は結構多いよね。
    昔の友達や親との関わり方の項目と、実家を出ようはものすごく納得がいった。
    意思エネルギーを昼ご飯の選択によく使うので、有事以外はこれって決めたい。続きを読む

    投稿日:2019.05.30

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。