【感想】超ロジカル思考--「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング

高野研一 / 日本経済新聞出版
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 2.9
1
1
9
2
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • すーちゃん

    すーちゃん

    潜在ニーズは観察、仮説、検証でわかる。
    リッツカールトンの例が納得感あり。

    意識して考えられるのは2割、残りの8割は無意識からやってくるので、普段と違う経験をしてタグを作ること。

    投稿日:2023.07.03

  • midoridensya

    midoridensya

    常識に縛られずに本質を見抜く力で未来を予測しリードして実現してしまう天才達の発想法について述べられている。
    多くの人と会い様々な場面を経験することで自分の価値観を広げ、業界の常識を書き出してそこに供給者側の都合や欺瞞がないかをチェックし、市場と顧客と成長性を見抜いて問題は何かを定義するフェーズに(解決策の検討フェーズではなく❗)資源を割き、徹底的に自社プロダクトを使用する消費者がそれによって何を実現しようとしているかを使用現場をベースに考え、仮説を徹底的に具体化して実験や調査で検証することにより、他者が見抜けなものを見抜き、他者にはできない決断を下すことができる。続きを読む

    投稿日:2022.03.05

  • ハナハル

    ハナハル

    なんか何やろう?  
    偉人たちのイイトコどり、みたいな感じだった。
    タイトルと合っていない気がする。
    いや、それよりも、
    最近ビジネス本が不調だな。
    本ではなくて自分の問題だと思う。
    我ながら心配。

    投稿日:2021.12.14

  • 銭くま

    銭くま

    先人の知恵から作られた、ビジネス思考法。

    新規事業などを立ち上げるときなどのトレーニング本になりそう。

    投稿日:2021.10.24

  • mahosleepy

    mahosleepy

    ロジカル思考をつけるにはどうすれば良いかを知りたくて読んでみた。エクササイズはあるものの、一つづつ難しく、先に答えを読んでしまった。ロジカル思考を鍛えるためには一朝一夕では厳しいと感じたが、どう考えることで鍛えられていくのかのヒントは得られた。続きを読む

    投稿日:2021.10.24

  • natsumi0525093

    natsumi0525093

    ビジネスで成功した人達のロールモデルを参考に、途中で問いを挟みながらどのように思考していけば良いかが展開される。

    孫さんがソフトバンクを拡大していったのにはどういうアイデアがあったか、など。

    ただ読むだけではなく問いかけがあるので、考えることができる。

    ただビッグな人たちの事例の後追いなので、あまり現実で生かせるかはわからない。
    続きを読む

    投稿日:2021.07.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。