【感想】マンガでよくわかる 教える技術

石田淳 / かんき出版
(72件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
13
33
18
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 福井智紀

    福井智紀

    行動主義の立場に基づくマネジメントやコーチングの技術を平易に解説。チームリーダーとしてのコミュニケーションのノウハウも。ビジネスの場面に落とし込んでいるので、具体的な応用場面をイメージしやすいだろう。ただ、教育学や学習論は多様なので、あくまで行動主義の観点からの解説なのを念頭において読む方がよいと思う。教職志望であれば、これだけでわかった気にはならず、行動主義学習論についてはより専門的な内容も学んで欲しいところ。本書は学校現場が舞台ではないし。ただ最初の入門にはよい本かも。続きを読む

    投稿日:2024.02.24

  • ハチハム

    ハチハム

    出版社は違いますが、同じ筆者が書いた『ほめる技術』が類書としてあります。

    『褒める技術』は望ましい行動を「褒める」行為でどうやって増やしていくかに焦点を当てた本だとすれば、『教える技術』が「そもそも行動とは何なのか」に焦点を当てた本だと言えます。

    内容が重なっているところがありましたが、両者を読むと行動科学について理解を深めることができます。

    知識と技術の違い
    ”「知識」とは、聞かれたら答えられること。
    「技術」とは、やろうとすればできること。(p.52)”

    「知識」=わかったこと、「技術」=できること、と置き換えることもできるでしょう。

    スモールゴール・スモールステップを踏ませる
    教えていく上で、小さな成功体験を重ねていくというのが大事になります。そのためにはこちら側の「観察」が大事です。

    「プロンプト」と「フェイディング」
    ”「プロンプト」とは、正しい行動が起きるように補助してあげること。
    自動車の補助輪やプールで使うビート板も、正しい自動車の乗り方や泳ぎ方を身につけるためのプロンプト(補助)だと言えるでしょう。
     一方の「フェイディング」は、最終的にプロンプトなしで正しく行動できるよう、徐々にプロンプトを外していくことを指します。(p.163)”

    教えていく上で重要なのは「補助輪外し」であるフェイディング。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.30

  • おちば

    おちば

    このレビューはネタバレを含みます

    「教える技術」読んで

    ★自分の実践したいこと
    ・目標達成のためには具体的な行動をタスク化する。

    ・具体的な行動=MORSの法則(measured計測できる、observable観察できる、reliable信頼できる、specific明確化されてる)

    ・スモールゴール

    ・行動したこと(※成果じゃなくてOK)を数値化してグラフ化する→動機づけに。

    ★研修医への教育で使えそうなこと
    ・指示や指導は1度に3つまで
    ・人格や性格を叱らない。行動を褒める。
    ・行動に対してのごほうび=強化。褒めもその一つ。動機づけになる。
    ・仕事での指示や指導は、写真・イラストを使う


    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.06.27

  • あひる

    あひる


    人材育成に悩んでいる人におすすめ。ちょうどタイムリーだった。
    できる人の行動を分析して、できる人がやっていることをできるように教える。教えることは、知識(=聞かれたら答えられること)と技術(=やろうすればできること)
    伝え方も大事
    1「わかりました」はあてにしない。教えたらそのつど確認する。
    2レポートを書かせる。
    3成功パターン、失敗パターンを考えさせる。

    指示や目標は具体的な行動で示す。
    1度にたくさんのことを教えない。1回に教えるのは3つまで。
    ほめる。
    そして、叱るときは、行動を。決してその人の性格や人格を叱ることはしない。

    これを参考にやてみたいと思った。よし、今日から少しずつ実行だ。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.22

  • かいたま

    かいたま

    何ができて何ができないかを確認する。
    知識は教える、技術は伸ばす。
    知識を教える側は理解してもらえる努力をする。
    技術を伸ばすときは行動に着目する。
    最初から全てを完璧にするのではなく、その人のレベルに合わせて教える。
    一度に教えるのは3つまで。少しの成功を積み続け、PDCAサイクルを回す。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.21

  • kratter

    kratter

    "人の行動"にフォーカスして教育をしていく、と言う方法が紹介されていました。

    知識として知っている事と技術としてできる事は別と言う言葉に深く納得。

    MORSの考え方も新たな知見でした。

    投稿日:2022.10.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。