【感想】世界を、こんなふうに見てごらん

日高敏隆 / 集英社文庫
(53件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
14
20
13
0
0
  • 確かに、新たな視点を指摘されてハッとするところもあり

    ご自身の体験の裏付けがあるだけに説得力もあるのだが、冗長的なところもあり、もっと突き詰めて絞り込んだ方がこの本の伝えるべきところがより伝わったのではないかとも思う。

    投稿日:2013.12.01

  • 平易な文章だが着眼点は鋭く、生物や自然に対する愛情も感じられる。

    生物学ではなく生物が好きなんだという学者本来のありかたでいながらおそらく学会では異端の存在であっただろう日高先生のエッセイ。成毛眞氏の著書にも登場した「鼻行類」の翻訳者でもある。科学というのは真理の追求だなんてとんでもない話であって、結局は1つのイリュージョンでしかなく、時代の雰囲気にも左右される。「鼻行類」のように、筋の通った話であればデタラメでも人は納得してしまう。全体に平易な言葉で書かれているが着眼点は鋭い。しかし生物や自然に対する愛情も伝わってくる。 幽霊は(おそらく超常現象の類も)想像力の産物ではなく、想像力の欠如の産物である、には大いに納得。続きを読む

    投稿日:2014.01.03

ブクログレビュー

"powered by"

  • 格

    想像したほどは面白くない。「なぜ」を続けろ!?当たり前ではないか。それが許されなかった学問の世界があったとは信じられない。
    論文の書き方の話は面白い。思いつきからデータを取り、分かったとしても、推論から始めてデータを取ったと書かなければならない。しかしこれも無意識にやっていたかも。要するに私はこの著者と似たものということなのか。続きを読む

    投稿日:2024.03.10

  • No Book No Life

    No Book No Life

    動物行動学者のエッセイ。
    動物行動学は、動物を観察してその行動についてを研究する学問。モンシロチョウは下を飛ぶのに、アゲハチョウはなぜ高いところをとぶのか。花、メスに、どうたどりつくのか。

    正しい見方とはなにか、いろいろな立場からみてごらん。相対的にみてごらんと。

    とにかく読みやすい。軽い文体なのに味わい深い。動物行動学というものが認められていない時代の話。東大や京大の違いなどもさらりと。苦労話ではなく、楽しそうに振り返っている。

    時代によって見かたも価値観も変わる。
    絶対的なものなどない。

    なんだかほっとするような、本。
    なにかモヤモヤするときに読み返したい。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.18

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    480
    「子供の頃、芋虫と話がしたかった著者。おまえどこにいくの、と話しかけた。芋虫は答えず、葉っぱを食べはじめる。言葉の代わりに見ていて気がつくことで、気持ちがわかると思った。昆虫、猫や犬など動物とおしゃべりするには、観察が一番だとわかった。これが、いきものを見つめる原点。不思議と驚きにみちた世界を「なぜ?」と問い続けた動物行動学者がやさしい言葉で綴る自然の魅力発見エッセイ。」

    目次
    「なぜ」をあたため続けよう
    人間、この変わったいきもの
    宙に浮くすすめ
    それは遺伝か学習か
    コスタリカを旅して
    いろんな生き方があっていい
    行ってごらん、会ってごらん
    イリュージョンなしに世界は見えない
    じかに、ずっと、見続ける
    いつでもダンスするように
    講演録 イマジネーション、イリュージョン、そして幽霊

    著者等紹介
    日高敏隆[ヒダカトシタカ]
    1930年東京生まれ。動物行動学者。東京大学理学部動物学科卒業。東京農工大教授、京都大学教授、滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長。2000年南方熊楠賞受賞、08年瑞宝重光賞受賞。09年11月没
    続きを読む

    投稿日:2023.09.25

  • Anony

    Anony

    感想
    人間は何をしてきたのか。自然はいつでもそこにあり微笑む。人間が誕生するその前から。きっと受け入れてくれている。だから恩返しも必要。

    投稿日:2023.09.05

  • MR

    MR

    難しい文章ではないので、スラスラ読めましたが、ちゃんと読めていないんだろうなと思いました

    表面の言葉を読む内容の本ではないことはわかりました

    生き物の原点に触れている内容です

    アジアでもアフリカでも、人間が一度自然に手を入れてしまうと完全には元には戻らない

    手付かずの自然なんてないかもしれないと思うと、人間の地球に対する影響力がどれだけなのかを感じました
    続きを読む

    投稿日:2023.07.06

  • 1900537

    1900537

    初めて日高先生の著書を読みました。
    「面白い」より「興味深い」という言葉がぴったりな本でした。
    10のエッセイと御退官時の講演を読み、考えることができます。

    意味が深すぎたのか一度では私の理解が追いつかず、何度も読み返す文がありました。それでも噛み締めるうちにじんわり染み渡ってくる、そんな内容です。
    イマジネーションとイリュージョン、自然の中での人間についてなど
    多くのことを考えさせられました。
    色々な問題が生じている現代だからこそ、日高先生の考え方やものの見方を
    あらゆる価値観の中の1つとして1人でも多くの人が共有できていると
    もう少し世の中に柔軟さが生まれるのかなと思います。
    私もいつか日高先生にお会いしたいと思いましたが叶わないのだなと読みながらふと悲しくなりました。

    本書の中で紹介された
    「ソロモンの指環」
    「尾行類」
    「裸のサル」
    「機械の中の幽霊」
    「生物から見た世界」
    (もし抜け落ちている本がある時は教えていただけると嬉しいです)
    も、とても面白そうだったので少しずつ読んでいきたいです。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。