【感想】クラウドHACKS!

小山龍介 / 東洋経済新報社
(147件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
22
46
51
12
2

ブクログレビュー

"powered by"

  • mamohacy

    mamohacy

    2011.04.05開始〜2011.04.19読了

    クラウド運用の中にevernoteは出てこないが、それでも有用な情報が沢山あって面白かった。今ではおそらくちょっと調べればわかることなのだが、このように一つの運用例としてまとめて紹介されていると読みやすくて良い。

    しかし。

    著者がこの本の中で訴えている、

    「クラウド時代は情報を覚えていることは重要ではなく、その情報を引き出せるメタ情報だけ覚えていれば良く、それらを組み合わせて独自のアウトプットを出せるのが「出来る人間」である」


    という意見には反対だ。人間をゼロベースで見たとき、聞かれたことをその場で答えられる人間は信用される。いくら沢山の知識を集めていて、そのメタ情報を持っていたとしても都度端末を叩いて調べていたのでは、この事を聞くならこの人でなくてはダメだという評価は絶対にされない。つまりクラウド脳に侵食されている人間は人から信用/信頼されないのである。

    クラウドはあくまで脳の記憶領域を補完する意味で使い、忘れていいライフログや予備知識の収拾、また一旦取りまとめて覚えた事を永年保存するために使うべきだ。自分が本職とする事や得意とする事を全てクラウドに上げてメタ情報だけ持っている人間が、その分野に長けているとか本職であるなんて語っていい訳がないし、誰も認めてくれない。クラウドは利用の仕方を間違うとバカになる。注意が必要だ。
    続きを読む

    投稿日:2020.02.17

  • eminari

    eminari

    2010年の本なので、終わってるサービスも。
    ブクログ導入してみた。
    10年近くたってるのに、私の職場は毎日オフィスに行かないといけない。ノマドワークやってみたい。

    投稿日:2019.12.28

  • シミズ

    シミズ

    このレビューはネタバレを含みます

    2010年12月発行の書籍なので内容はやや古いが、基本的な考え方がすばらしく、またリソース元やこの知識を利用して、実際本書籍を作成するにあたって単位時間あたりにどれだけ文章が書けたかの実験結果を出しているところも興味深い!

    もちろん効率化という点で言えば既存の情報も入っているのだが、実際にどう使用しているのか、どういう効果があったのかを著者の体験を元に書かれている。

    ぶっちゃけ第5章までは情報も古いし★3かなーと感じていた私ですが、第6章アウトプットハックで目の覚める思いでした。

    ロジカルシンキングとイメージ思考の違い、自分の無意識下(脳の中には入っているけれども意識して取り出せない情報的なもの)の知をどのようにアウトプットしていくかのトレーニングについては、「あ、これシミズの仕事でもやることあるわ!」と思い、ロジカル至上のワタクシでしたがいろいろ考え直す部分もあり良かったです。

    来年あたり2020年版出たらいいのになあ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.12.02

  • morimotoseiichi

    morimotoseiichi

     2010年1月6日(木)に阪大生協書籍部豊中店にて10%オフで購入。同日読み始め、2月23日(水)に読み終える。

     このHACKSシリーズは、最初の『IDEA HACKS!』が出たときに読んでとても感動したのだが、それ以来手に取ることはなかった。というのも『IDEA HACKS!』は原尻淳一と小山龍介の共著だったのだが、感動したのは原尻が担当した箇所だけで、小山の担当箇所はことごとく興ざめする内容だったからである。原尻のパートはクリエイティブでアッと驚かされる内容ばかりだったものの、小山のパートはありきたりのことがスノッブな調子で書かれているだけだった。原尻は続編で執筆者に名を連ねておらず、小山が中心となって続編を出している(まあ同じ会社で働いているようだから、実際には原尻も関わっているのかもしれないが)。

     さて、クラウドサービスには以前から関心を寄せていたので、今回は少しでも得られるものがあればという思いで買ってみた。実際、知らなかったサービスもいくつか紹介してあり、そういう意味では得られるものはあったと言える。とはいえ、やはり小山の文章にはブレイクスルーがない。クラウドサービスについてまったく知らない人が読めば驚くことも多々あるのだろうが、はたしてそういう人がこの本を読んでクラウドサービスを使いこなしてノマドワーカーになれるかというと、いささか疑問が残る。

     小山の書いた文章を読んでも(新奇なことを発見するという意味で)あまり得られるところがないというのは、ある意味で肯定的に評価することもできる。小山とは驚くほど思考が似ているから、新たな発見が少ないとも言えるわけである。もちろん仕事は彼の方が100倍ぐらいできるだろうが。

     辛口のコメントを書いたけど、雑誌のような感覚でクラウドサービスについて知り、いまある生活をいくらかでも便利なものにして時間を節約したいと思っている人にはおすすめできるかもしれない。とはいえ、この手のものは入れ替わりが速いので、いつまでこの本で紹介されているサービスが残っているのかは分からない。
    続きを読む

    投稿日:2019.01.22

  • キミドリ

    キミドリ

     スキャンしたい書籍
    ・アドバイスをもらえる「師匠の本」
    ・引用できる「権威のある本」
    ・困ったときの「マニュアル本」


     3種類のノマドオフィス
    ・ルーチンワークのための「作業オフィス」:メール処理など頭を使わない ファーストフード
    ・発想するためのゆったり「発想オフィス」:ホテルのラウンジ、図書館
    ・高速アウトプットのための「アウトプットオフィス」:まえ二つの中間 シアトル系カフェ、ファミレス、自習室

    長文の返信もiphone blue toothキーボード組み合せ
    リュウド RBK-2000BT3  (ヨドバシ?)

    iphone スキャナ
    Doc scaner

    ノマドワーカーの中身
    1ノートPc
    2接続ケーブル・通信機器類
    3ノートと文房具
    4リラックスグッズ一式
    5ノイズキャンセリングヘッドホン

    情報統合の作業
     意識的なプロセスよりも、無意識にある膨大な情報を排除しないやり方のほうがよい
     ロジカルシンキングより、全体像をイメージする⇒アイデアが生まれる、物語が描ける
     異なるように見えるものの中に共通性を見つけ、つなげて行く
     30分1セッションでどのくらいの分量が書けたのかチェックする
     アイディアを貯めるより、全体像をイメージしながら書いた今回は質が落ちない

     プライベートライティング
     10分等制限時間を決め、スタート
     とりあえず、些細なことでも書く
     素直に
     
     パブー
     電子書籍出版

     手書き イラストも添えるとさらにしっかり

    SCAMPER
    Substitute? 代用は?
    Combine? 結合は?
    Adapt? 応用は?
    Magnify?Modify? 拡大・修正は?
    Put to other uses? 他の使い道は?
    Eliminate? 削除は?
    Rearrange?Reverce? 並べ替え・逆にするは?
     
    マンダラート(3*3)

    絵コンテ
    続きを読む

    投稿日:2018.12.22

  • tam06

    tam06

    小山龍介さんのツール紹介がメイン。クラウドは放り込むのは簡単だが、情報をいつでも引き出せる環境でないと使い勝手が悪い。究極を言えば常にiPadやネットブックを持ち歩いている状態でないと効果を発揮しない気がする。
    ・Flickr:クリエイティブコモンズ作品
    ⇒作品の利用をある条件のもと許可する仕組み
    ⇒Noncommercial(非営利):ビジネスでは使えない
    ⇒No Derivarive Works(改変禁止):手を加えずに使用
    ⇒Attribution(表示):制作者の名前をクレジットとして表記する必要あり
    ・外に出て専門家の話を聞き、そして現場に行って文化人類学のように観察を行う、ここからイノベーションが生まれる。
    ・アイディアは既存の要素の新しい組みあわせ以外の何者でもない(ジェームス・W・ヤング『アイディアの作り方』)
    ・アウェイに身をおく(茂木健一郎)
     
    続きを読む

    投稿日:2018.12.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。