【感想】幸せになるための「気づき」の法則

木村藤子 / 学研
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
1
0
0
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • shimog

    shimog

    大事な事ばかりでここに又書くのが面倒な位です(笑)。
    兎に角、悩みの種は大抵自分の気づかない所にある。
    気づくべき事に気づける人間になれるようになりたいですね。
    セレンディピティにおいての3つのAの一つ、それが気づきです(awareness)。続きを読む

    投稿日:2014.02.04

  • keikeik

    keikeik

    追い詰められてしまって、どうしようも無くなったら。
    自分に試練が与えられたら?

    生きる事は気づく事。

    投稿日:2013.05.17

  • show

    show

    「気づきとは知識」は解る気がしますが、カルマとかスピリット神霊界の正しい知識とか霊能者とか云われ出すとぴんとこない感じがしました

    投稿日:2012.06.09

  • okakyon0108

    okakyon0108

    このレビューはネタバレを含みます

    自分の中の「カルマ」「業」に気づきなさい、という話。ま、「自業自得」という意味が分かればいいのかな。うーん、途中まで読んで、もういいや、と思ってしまいました。これって、この本の意図に反しているのでは・・・

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.11.24

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。