新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
吉田たかよし / PHP文庫 (3件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
kantadamouhu
早速試した項目 ・キッチンタイマーで15分集中 ・ブドウ糖の補給 ・「集中!」と大声で叫ぶ ・指差し確認
投稿日:2011.12.14
yuya
このレビューはネタバレを含みます
記載日 * 2008年12月13日 21:58 僕は「効率」に対して異常なまでの執着心(というか憧れ?)があるのでこういう本が大好きです笑。が、何冊かこういう本を読んでいると重複する方法論も結構あったりします。だから同じような本を何冊も読むよりもその間勉強でもしたほうがよっぽど効率的な気がしないでもないのですが、やはり読んでしまいます。でも同じようなことでも複数の視点や表現によって書かれたものを読むのも記憶の定着という意味ではある程度有効なのではないかと。(もちろん新しい発見もたまにあります。) 以下備忘録。 ・キッチンタイマーで15分だけ集中する。 ・「集中!」と叫ぶ(前頭前野の統制機能向上) ・イスの上でプチ座禅 ・指差し確認集中法 ・表やグラフを読み取る理想的な手順 (①横軸、②縦軸、③トレンド、④その他の変化) ・指差し二刀流 ・目標を大きな紙に大きな文字で ・つくり笑顔勉強法 ・ジェスチャー勉強法 ・ベッドでゴロ寝勉強法(+机に向かう1時間復習) ・二段階リストラ作戦(専門用語全体+重要部分) ・用語を記憶する際に作文をつくる ・あまのじゃく法 ・ものごとを論理的に理解するために 1、主題 2、どうした? 3、条件は? 4、理由は? 5、補足情報は? ・まず結論を書け!
投稿日:2011.02.26
komizou
勉強は受験のためだけでなく、仕事にも役立つ。経済学や数学、法律や語学など、より実践的な学問を効率よく学ぶためのノウハウを紹介。 著者は灘中・高から東大に行き、国家公務員のキャリア試験を2年連続で合格し…、NHKのアナウンサー、衆議院議員公設第一秘書などを経て、現在東大大学院医学博士課程に在籍する変りダネ。前作の『最強の勉強法』は、学生からビジネスマンまで好評を博し、増刷を重ねた。大学受験や資格取得に際して、読者の誰もが効率的な吉田式勉強法に脱帽。 そこで、さらなる要望に対し、第二弾は「集中力を高める」「暗記力を強くする」「理解力をカバーする」「論理的思考力を高める」「作文・論文力を身につける」など、人生をよりよく生きるための実践的な内容にした。「キッチンタイマー勉強法」「五感マルチ勉強法」「イチロー式勉強法」など、「こんな勉強法は今まで聞いたことがない」というすぐれもの勉強法を数多く紹介。生涯学習が求められる時代の道しるべとして、「最強の勉強法」の「究極の鉄則」を身につけてもらいたい。続きを読む
投稿日:2009.05.03
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
画面左上にある「三」ボタンをクリック
サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。