悪者見参 ユーゴスラビアサッカー戦記
木村元彦(著)
/集英社文庫
作品情報
「世界の悪者」にされNATOの空爆にさらされたユーゴ。ストイコビッチに魅せられた著者が旧ユーゴ全土を歩き、砲撃に身を翻し、劣化ウラン弾の放射能を浴びながらサッカー人脈を駆使して複雑極まるこの地域に住む人々の今を、捉え、感じ、聞き出す。特定の民族側に肩入れすることなく、見たものだけを書き綴る。「絶対的な悪者は生まれない。絶対的な悪者は作られるのだ」。(解説・田中一生)
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 悪者見参 ユーゴスラビアサッカー戦記
- 著者
- 木村元彦
- ジャンル
- スポーツ・アウトドア - スポーツ
- 出版社
- 集英社
- 掲載誌・レーベル
- 集英社文庫
- 書籍発売日
- 2001.06.25
- Reader Store発売日
- 2015.03.13
- ファイルサイズ
- 6.2MB
- ページ数
- 448ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.3 (16件のレビュー)
-
「世界の悪者」にされNATOの空爆にさらされたユーゴ。
ストイコビッチに魅せられた著者が旧ユーゴ全土を歩き、砲撃に身を翻し、劣化ウラン弾の放射能を浴びながらサッカー人脈を駆使して複雑極まるこの地域に住…む人々の今を、捉え、感じ、聞き出す。
特定の民族側に肩入れすることなく、見たものだけを書き綴る。
新たに書き下ろした追章に加え、貴重な写真の数々。
「絶対的な悪者は生まれない。絶対的な悪者は作られるのだ」
僕は今まで旧ユーゴが解体してしまったことをある理由から残念に思っていた。
セルビア共和国のストイコビッチ、ユーゴビッチ、スタンコビッチ。
モンテネグロ共和国のサビチェビッチ、ミヤトビッチ、ペトロビッチ。
クロアチア共和国のシュケル、ボバン、ボクシッチ、プロシネツキ、ヤルニ、アサノビッチ、ミハイロビッチ。
彼らがひとつのチームで共演するという究極のドリームチームが見られたはずなのに…という夢想をしていたのだ。
ひとつの国が民族闘争のために引き裂かれ、昨日は友であった選手たちとも袂を分かち、敵として相対しなければいけない悲劇…というようなストーリーを僕は勝手に想像していた。
実情を知らないにも程がある。
その夢がどれほど浅薄だったか、本書を読んで痛感させられた。
たとえば、イタリアでは何より地域性というものが重要視される。
ナポリ市民は、北イタリアのチームに所属する選手たちで構成されたアズーリと、ナポリの英雄、ディエゴ・マラドーナ率いるアルゼンチンチームではどちらを応援すべきか迷ってしまうくらいに地域性を重視する。
そして、旧ユーゴでは「血」が最も重んじられる。
自分たちがどの民族であるかを彼らは最も重要視する。
ザグレブに住んでいるからディナモを応援するのではなく、クロアチア人だからディナモなのだ。
同じように、レッドスターのサポーターも、ベオグラードに住んでいるからではなく、それは彼らがセルビア人だからだ。
彼らはプラーヴィ(ユーゴ代表の愛称・青の意)の勝利よりも、自分の民族の代表がスターティングメンバーに名前を連ねているかどうかの方が重要なのだ。
それほどに民族性を重んじる彼らを無理やりひとつの国に統合したことも間違いだし、だからと言って強行に独立を図ろうとしたことも早計と言えると思う。
そして、何よりも間違いだったことは、その独立を武力を持ってして止めようとしたことだと思う。
また、NATOが(アメリカが)空爆によってコソボ紛争にストップをかけようとしたことも、やり方としては最悪で最低だったと思う。
いずれにせよ、武力をもって何かを解決することは、下策中の下策で、サルでも出来る。
それなら政治家なんて要らないだろう。
武力で何かを解決したら、もはやそれは政治でも外交でもない。
何の罪もない人間が殺されるというのは、そこにどんな大義名分があろうとも、ただの虐殺でしかない。
スポーツと政治は別物と言い続け、グラウンドに決して政治を持ち込まなかったピクシーが「NATO STOP STRIKES」とアンダーシャツに書いたのも、既に事は政治を越えていると判断したからだろう。
僕には政治や外交の難しいことはわからないし、バルカンの詳しい事情もわかっていないし、何より彼らのコソボに対する想いを理解することはできない。
だが、そんな僕にもひとつだけわかることがある。
それは、スポーツはスポーツで、政治は政治だということだ。
スポーツと政治はまったく別のもので、互いが互いを高めあうことがあっても、互いに悪影響を及ぼすようなことがあってはならないと思っている。
だが、時に政治はスポーツを支配し、陵辱し、蹂躙する。
世界最高レベルの技術を持つ彼らに、何のしがらみもなくフットボールに集中させてあげたかった。
彼らが、自分自身が望む国の代表として、誇りをもって自国の国家を歌い、自国のために戦うという当たり前のことをさせてあげたかった。
世界中に「悪者」呼ばわりされたプラーヴィ。
だが、彼らにも民族の誇りを持って、これからも堂々と戦っていって欲しい。
世界でも数少ない、美しいフットボールを展開する民族として。続きを読む投稿日:2020.05.31
この本は、著者・木村元彦によるユーゴ内紛のルポタージュである。
ピクシーことドラガン・ストイコビッチ選手の華麗なサッカーに魅了され、ユーゴスラビアサッカーを愛してやまない著者が
「サッカー」という…フィルターを通して、自らの目と耳と足で体験した当時のユーゴ情勢を
一般人の目線でそのまま書き綴っている。
なので、これまでレビューしてきた本(小説)とは根本的に趣が異なる為、点数による評価は控える事にした。
(何となく、小説と同じ土俵に乗せるべきではないと判断した為。小説とルポの上下関係だとか、そういう意味は全くない)
先にも述べたように、著者はユーゴスラビアという国をとても愛している。
が、ユーゴ内紛からNATOの空爆、そしてコソボでの独立運動に至るまでを
『セルビア側の視点』で書いている訳では無い。
見たまま、聞いたままを書き綴り、その上でセルビアが「不当に悪者にされている」としている。
つまり、『作られた悪者』だという。
セルビアはアメリカ及び西欧諸国連合により政治的に『悪者』とされたのだが、
実際に空爆が始まる前までは、ユーゴスラビアの地に住む人々はどの民族もそれなりに平和に生活してきたのだ。
サッカー選手も例外ではない。セルビア人もモンテネグロ人もアルバニア人もクロアチア人も、
同一のリーグで同一のチームで、仲間だったのだ。
そんな一般の人々が、政治的な決断により容赦なく分断され、空爆が開始された。
祖国から遠く離れた日本の地で活躍するユーゴスラビア出身のJリーガー達の気持ちを考えるだけでも、とても心が痛む。
日本という国はとても平和だ。
民族的な対立が皆無とは言わないが、少なくとも現在は、
このバルカン半島のような「武力行使」を伴う民族紛争が起こる程ではないだろう。
正直、この本を読むまでこの1990年以降のユーゴ内紛について、一般のニュースとしての意識しかなかった。
そしてこの本を読み終ったとき、その無知さ加減が恥ずかしくなった。
しかし、大半の日本人は自分と同様ではないかと推測する。
なぜなら、遠く離れた地で起きた想像のつかない内紛だから。
「だから日本人は平和ボケしているのだ」等という事をここで言うつもりは無い。
日本人であり、日本に住む限り、バルカン半島の民族意識を理解する事は非常に困難な事であろうから。
それでも、筆者のユーゴ愛とそのわかり易い文章のお陰で胸を痛める事ができた。
ピクシーの、マスロバルの、ペトロビッチの、そしてプラービィ(ユーゴ代表)の気持ちが少しだけわかった気がした。
彼らはどんな困難な状況でも、ユーモアを忘れない。そして心に「イナット(意地)」を秘めている。
セルビア人のイナット。それを思うだけでも胸が熱くなる。
ここまで心を揺さ振られた本は久しぶりである。サッカー好きならば是非読んで欲しい一冊だ。
サッカー好きではなくても、ユーゴの内紛に少しでも興味があれば読むべきかもしれない。
ユーゴ内紛の真実の一面が見えてくる、とても意義深い本であろう。
続きを読む投稿日:2021.03.14
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。