一橋ビジネスレビュー (2014年冬号)

東洋経済新報社(出版)

 /

東洋経済新報社

作品情報

目次 特集 小さくても強い国のイノベーション力 なぜ、日本は勝てないのか P.4 特集にあたって 江藤 学 特集論文―1 P.6 人材能力マネジメントが生み出す スイスのイノベーション力 江藤 学(一橋大学イノベーション研究センター特任教授) 特集論文―2 P.22 シンガポールのイノベーション力 フィンランドとの同質性・異質性 渡辺千仭(シンガポール国立大学客員教授/フィンランド・ユヴァスキュラ大学客員教授/東京工業大学名誉教授) 特集論文―3 P.48 デンマーク流戦略的参加型 デザインの活用 北欧の高い生産性を支える文化・国民性、社会構造、戦略的手法 安岡美佳(コペンハーゲンIT大学サービスデザインプロジェクトリーダー) 特集論文―4 P.64 オランダのフードバレー 小さな農業大国の食品クラスター 伊藤宗彦(神戸大学経済経営研究所教授) 西谷公孝(神戸大学経済経営研究所准教授) 松本陽一(神戸大学経済経営研究所准教授) 渡辺紗理菜(神戸大学経済経営研究所特命助教) 特集論文―5 P.80 紛争国とハイテク国家という 2つの顔を持つイスラエル イノベーション能力と政治的現実の狭間の国 中島 勇(公益財団法人中東調査会 主席研究員) 「青色LED」ノーベル賞受賞に寄せて P.94 なぜ「本命」ではなかった彼らが成し遂げたのか 今後の日本企業が学ぶこと 清水 洋(一橋大学イノベーション研究センター准教授) 経営を読み解くキーワード P.100 社内政治 坪山雄樹(一橋大学大学院商学研究科准教授) 技術経営のリーダーたち P.102 [第22回] 情報を貪欲に吸収し、技術の差別化を図ることが 市場で先行するカギを握る 表 利彦(日東電工株式会社 取締役 常務執行役員) 特別寄稿 P.110 最適資本構成は「最適」か 伊藤友則(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授) 特別寄稿 P.126 集合知の共創と総合による 戦略的物語りの実践論 野中郁次郎(一橋大学名誉教授) 廣瀬文乃(一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任講師) ビジネス・ケース P.144 [No.116] 味の素 健康リスク解析サービス「アミノインデックス」の事業化におけるコラボレーション 清水 洋(一橋大学イノベーション研究センター准教授) P.160 [No.117] 新日鉄住金エンジニアリング 異なる事業部の寄せ集めから1つのエンジニアリング企業へ 島貫智行(一橋大学大学院商学研究科准教授) [連載] 経営学への招待 第3回 P.182 経営学は「世のため人のため」か? ミクロの視点からマクロを語る 青島矢一(一橋大学イノベーション研究センター教授) 榊原清則(中央大学大学院戦略経営研究科教授) [コラム] 経営は理論よりも奇なり 第4回 P.192 経営の神話と事実 吉原英樹(神戸大学名誉教授) マネジメント・フォーラム P.198 グローバル市場で最高の価値をもたらす 最高の人材を得ることが国の力となる [ゲスト] ロジェ・ツビンデン(在日スイス大使館 商務担当参事官/スイス・ビジネス・ハブ 日本代表) [インタビュアー] 米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授) 私のこの1冊 P.196 GM本社が葬り去ろうとした「永遠の名著」 アルフレッド・P・スローン,Jr.『GMとともに』 曳野 孝(京都大学経営管理大学院・大学院経済学研究科准教授) P.159 ビジネス・ケース オンデマンド販売のご案内 P.208 第9回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム報告 P.214 次号予告・年間予約購読のご案内※デジタル版には一部収録されていない記事がございますので、ご了承ください。

もっとみる

商品情報

シリーズ
一橋ビジネスレビュー
著者
東洋経済新報社
ジャンル
ビジネス・経済 - 経営
出版社
東洋経済新報社
書籍発売日
2014.12.15
Reader Store発売日
2014.12.15
ファイルサイズ
183.7MB
シリーズ情報
既刊44巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

一橋ビジネスレビュー (2014年冬号)

新刊通知

  • 東洋経済新報社

  • 一橋ビジネスレビュー

もっとみる

この作品のレビュー

平均 0 (0件のレビュー)

レビューを書く

0
0
0
0
0

新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

  • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
  • ・買い逃すことがありません!
  • ・いつでも解約ができるから安心!

※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

  • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
  • ・買い逃すことがありません!
  • ・いつでも解約ができるから安心!
  • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

Reader Store BOOK GIFT とは

ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。