Reader Store
人文・思想・歴史

30ポイントで読み解くクラウゼヴィッツ「戦争論」

¥570

(税込)

2013年12月06日配信

あらすじ

“戦争”とは何か。「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」「戦争は決して単なる気晴らしの遊戯でなく、冒険や幸福を求めての悦楽でもなく・・・・・・戦争は真面目な目的のための真面目な手段なのである」。これはプロイセンの参謀で「近代の戦争について客観的に考えた最初の人物」と評されたクラウゼヴィッツが古典的名著『戦争論』の中で答えたものである。この『戦争論』の思想は、レーニン、毛沢東、明治維新後の日本軍など、国境や時代を超えて広がり続け、現代でも国家間の戦争から企業組織のマネジメントまで色褪せることなく応用されている。では『戦争論』の思想とはそもそも何か? なぜこれほど影響を与え続けるのか?――本書は『戦争論』の中でも最も重要な指摘と思われる部分を30ポイントに整理し、過去に世界各地で繰り広げられた戦争と比較して具体的に解説する。世界最高の“戦いのバイブル”の本質が手にとるようにわかる格好の入門書!

新刊通知

この作品のレビュー

3件)
0
3
0
0
0

作品情報

掲載誌・レーベル
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2013.12.06
書誌発売日
:
2003.01.06
ページ数
:
256ページ
ファイルサイズ
:
2.7MB