張力フレックストレーニング

日高靖夫(著)

 /

BABジャパン

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

40代からは、筋トレするな!

カラダが衰え始めたかと思うころ、すべきトレーニングは若いころと同じなはずがありません。

あなたは“縮めて”ばかりいませんか?
カラダはまだまだ進化できます!

快適さのないトレーニングを頑張って、カラダをダメにしていませんか?
縮める→筋力トレーニングから、伸ばす→張力トレーニングへ!

40代から肉体が衰えて動けなくなるのは〝当たり前〟じゃない!
張力トレーニングなら〝動き〟が衰えなくなる!!
“よく動くカラダ”を手に入れる!
張力トレーニングは“動き”に主眼を置いた一生モノのトレーニングです。


CONTENTS

40歳からどんな運動をしたらいいんだろう?この本では、その答えがわかります

●はじめに~カラダづくりの目的と本質

●第1章 齢は平等、でも老化は賢い努力で防ぐ
1 40代からの人生を構築する3つのバランス
2 40代は20代と同じトレーニングをしてはいけない理由
3 老化とはカラダが硬くなること・歪んでくること・弱くなること
4 老化とは日常動作が小さくなること、困難になること
5 残念な努力①~筋肉を増量することばかりに執着していませんか?
6 残念な努力②~キツい運動ほど効果があると思っていませんか?
7 残念な努力③~使えない筋肉を養うトレーニングをしていませんか?
8 40代からは目的に見合った賢い努力で老化を防ごう!

●第2章 40代からのカラダ作りの新キーワードは「張力」
1 40代からのカラダ作りのキーワードは「張力」
2 張力を体感してみよう!
3 人体の秘められた力~張力とテンセグリティ構造
4 身体感覚の話~上虚下実と上実下虚
5 あなたの張力をチェックしてみよう!
6 張力のある男性はかっこいい! 張力のある女性は美しい!
7 張力はアスリートの世界でも活かされている
8 張力がなくなると、人体の機能性は一気に落ちる

●第3章 張力を鍛えよう! 40代からのフレックストレーニング
1 張力を鍛えるフレックストレーニングとは?
2 フレックストレーニングは全身運動トレーニング
3 柳のようなしなやかな強さが手に入るフレックストレーニング
4 関節可動域に影響する要素とは?
5 しなやかな筋肉が手に入るフレックストレーニング
6 しなやかな関節が手に入るフレックストレーニング
7 しなやかな筋膜が手に入るフレックストレーニング
8 フレックストレーニング=筋トレ+ファンクショナル+ヨガ
9 フレックストレーニングとストレッチの大きな違いについて

●第4章 フレックストレーニングの意識の置き方
1 私たちのカラダには取扱説明書が存在する
2 フレックストレーニングは正しい姿勢を意識する
3 フレックストレーニングは筋肉ではなく関節を意識する
4 フレックストレーニングは筋力よりも張力を意識する
5 フレックストレーニングの正しい動きを意識する

●第5章 フレックストレーニング ベーシック編
1〈立つフレトレ〉バンザイ爪先立ち
2〈座るフレトレ〉イチローストレッチ
3〈拾うフレトレ〉ルーマニアンデッドリフト
4〈押すフレトレ〉プッシュアップ
5〈引くフレトレ〉弓のポーズ
6〈しゃがみフレトレ〉カエルスクワット
7〈踏み込むフレトレ〉フロントランジ
8〈ひねるフレトレ〉ランジwithツイスト
9〈歩くフレトレ〉肩甲骨ウォーク
10〈走るフレトレ〉フレックスジョギング
11 日常生活の中でも張力は鍛えられる

●第6章 フレックストレーニング アドバンス編
1 四股スクワット
2 壁ペタスクワット
3 エアープレーン
4 オーバーヘッド サイドブリッジ
5 ブレイクダンス ストレッチ
6 ツイストツゥータッチ
7 オーバーヘッド バックランジ
8 オーバーヘッド ブルガリアンスクワット
9 サイドスクワット
10 バランスボール レッグハンドパス

もっとみる

商品情報

シリーズ
張力フレックストレーニング
著者
日高靖夫
ジャンル
スポーツ・アウトドア - トレーニング
出版社
BABジャパン
Reader Store発売日
2024.05.17
ファイルサイズ
117.6MB

以下の製品には非対応です

  • PlayStation®Vita

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

張力フレックストレーニング

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 日高靖夫

    • 張力フレックストレーニング

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。