Reader Store
教養

「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン

¥3,300

(税込)

2021年11月05日配信

あらすじ

ベントン彫刻機と三省堂がなければ、日本の活字デザインの歴史は変わっていた!? かつて、活字のデザインは、ごく限られた天才=「種字彫刻師」の頭の中にのみあるものだった。現代の「書体デザイン」につながる手法を伝えたのは、辞書の「三省堂」とベントン彫刻機だったのだ。これは、「書体」が生まれるその舞台裏で奔走したひとびとの記録である。

【本書推薦の言葉】
日本の印刷界近代化の貴重な記録。それもタイポグラフィの原点にスポットを当てた内容は、我が国では初めてではないだろうか。まさに“渾身の作品”だ。
小塚昌彦(タイプデザインディレクター)

新刊通知

この作品のレビュー

2件)
0
0
1
0
0

作品情報

著者
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2021.11.05
書誌発売日
:
2021.08.27
ページ数
:
336ページ
ファイルサイズ
:
82.8MB