INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE!!! 雑音だらけのディスクガイド 511選

持田保(著)

 /

DU BOOKS

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「工業産業従事者のための工業産業音楽」
スロッビング・グリッスルのデビュー作のジャケットに記載されたこのスローガンにより誕生したといわれる「インダストリアル・ミュージック」。
ポスト・パンクやニュー・ウェイヴの流れの中でも「反音楽」「脱個性」「悪趣味」で一際異彩を放っていたこのジャンルですが、その(反)音楽性の幅広さ、アーティストの過度なマイナー志向による作品アーカイヴの難しさなどから、
今まで所謂「ディスクガイド」が出版されたことはありませんでした。本書はそこに一石を投じるものです。
入手が容易な作品も、ほぼ入手が不可能な作品も並列に紹介し、底なしともいえる「インダストリアル・ミュージック」の世界をわかりやすく整理、カタログ化しています。
また、コラムではインダストリアル・ミュージックのトリビアを多数紹介。
著者は長年ディスクユニオンでノイズ/アヴァンギャルドの名物バイヤーとして活躍した持田保氏。
氏の面白すぎる筆致が、本書を単なるディスクガイドとは違う「読んで楽しいインダストリアル/ノイズの本」にしています。

<目次>
1. イントロダクション まえがき
2. CLASSICS
THROBBING GRISTLE、CABARET VOLTAIRE、EINSTURZENDE NEUBAUTENなど、ニュー・ウェイヴ/ポスト・パンクから発芽したインダストリアル・オリジネイター達の軌跡。

3. EXPRIMENTAL
THE NEW BLOCKADERS、ORGANUMなどマニアックな実験ノイズを探求する一派。

4. HARSH/POWER ELECTRONICS
WHITEHOUSE、DEATH IN JUNEなどノイズに殺伐としたハードさと反社会性/政治性を融合させたアーティスト達。

5. BEAT NOISE
FOETUS、ESPLENDOR GEOMETRICO、MUSLIMGAUZEなどマシーン・ビートを前面に押し出したテクノイズの系譜。

6. EXTREME
CHARLES MANSONやWILLIAM S. BURROUGHSなどノイズ/インダストリアル・ミュージックと共鳴するアウトサイダー達。

7. JAPANOISE
非常階段、メルツバウ、インキャパシタンツなど日本で花開いたノイズ/インダストリアル・ミュージック。

コラム
インダストリアル・ミュージック黎明期/インダストリアル・ミュージックと病理イメージ/CONCRETE NOISE/DRONE AMBIENT/BUDDAH MACHINE/POWER ELECTRONICS/TREVOR BROWN/NEO FOLK,RITUAL MARTIAL,NEO CLASSICAL/金属バットとホワイトハウス/ELECTRONIC BODY MUSIC/TECHNOISE/GOTHIC/CUT UP METHOD/アウトサイダー・アートとインダストリアル/現代音楽とインダストリアル・ノイズ/BLACK METAL/JAPANOISE

紹介アーティスト例
THROBBING GRISTLE/PSYCHIC TV/CHRIS & COSEY/COIL/CABARET VOLTAIRE/NURSE WITH WOUND/EINSTURZENDE NEUBAUTEN/SPK/THE NEW BLOCKADERS/ORGANUM/MB/WHITEHOUSE/RAMLEH/GENOCIDE ORGAN/DEATH IN JUNE/FOETUS/ESPLENDOR GEOMETRICO/MUSLIMGAUZE/CHARLES MANSON/WILLIAM S. BURROUGHS/ザ・ゲロゲリゲゲゲ/MERZBOW/非常階段/インキャパシタンツ/マゾンナ/MSBR/暴力温泉芸者、ヘア・スタイリスティックス/ハナタラシ/GRIM

もっとみる

商品情報

シリーズ
INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE!!! 雑音だらけのディスクガイド 511選
著者
持田保
ジャンル
映画・音楽・演劇 - ロック・ジャズ
出版社
DU BOOKS
書籍発売日
2013.10.01
Reader Store発売日
2021.04.23
ファイルサイズ
95.4MB
ページ数
221ページ

以下の製品には非対応です

  • PlayStation®Vita

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

INDUSTRIAL MUSIC FOR INDUSTRIAL PEOPLE!!! 雑音だらけのディスクガイド 511選

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 持田保

    • INDUSTRIAL MUSIC FOR IND

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 3.0 (1件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    1
    0
    0

    すべてのレビューを見る

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。