SNSカウンセリングハンドブック
杉原保史(編著)
,宮田智基(編著)
/誠信書房
作品情報
若年者の自殺予防・被害予防のため、気軽に相談できるツールであるSNSを用いた相談体制が、国レベルで整備されつつある。しかし、従来の対面型のカウンセリングとは性質が異なるため、カウンセラーでも戸惑う点が多く、良質のテキストが求められている。本書はLINEによるSNS相談実績のある執筆陣が、SNSカウンセリングに必要とされる知識・技法を端的に紹介したものである。今後ますます需要が増えるSNS相談員の研修に最適なテキストとなっている。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- SNSカウンセリング・ハンドブック
- 出版社
- 誠信書房
- 書籍発売日
- 2019.06.15
- Reader Store発売日
- 2020.12.25
- ファイルサイズ
- 21.8MB
- ページ数
- 270ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.0 (3件のレビュー)
-
snsカウンセリングの基礎、具体例、カウンセリングに必要な知識が満載。これらを備えながら、携わることで高品質な支援が可能だと思う。
投稿日:2023.01.07
サプリのように自分の機嫌を取ってくれるアイテムとしてのオンラインカウンセリングで、できること・できないことを整理して復習する機会になった。
サプリ志向、つまり, 現在 の 若者 にとって 音楽 は …自分 の 気分 を 調整 する ため の 身近 な ツール で あり, 音楽 性 を 楽しむ のとは 異なる 次元 で, 楽曲 が 断片的 に 消費 さ れる よう に なっ て いる という ので ある( 木島, 2016, p. 58)。
遠隔心理支援
テレサイコロジー
匿名性と心理的安全性
デジタルネイティブ
非言語コミニュケーションなし
自動思考を検討するための12の質問
①自動思考が,その通りであるとの事実や根拠(理由)は?
②自動思考に反する事実や根拠(理由)は?
③自動思考を信じることのメリットは?
④自動思考を信じることのデメリットは?
⑤最悪の場合,どんなことになる可能性があるか?
⑥奇跡が起きたら,どんなすばらしいことになるか?
⑦現実には,どんなことになりそうか?
⑧以前,似たような体験をした時,どんな対処をしたか?
⑨他の人なら,この状況に対してどんなことをするだろうか?
⑩この状況に対して,どんなことができそうか?
⑪もし(友人)だったら,何と言ってあげたいか?
⑫自分自身に対して,どんなことを言ってあげたいか?(伊藤,2006)
最後に,SNSカウンセリングの効果についてのエビデンスに触れておきたい。これまでの研究は,遠隔心理支援には,対面の心理支援に劣らない効果があることを示してきた(Baraketal.,2008;Hiltyetal.,2013など)。ただし,一口に遠隔心理支援と言っても,用いられている遠隔コミュニケーション技術は,ウェブサイト,電子メール,電話,ビデオ通話などさまざまであり,面接の頻度や回数もさまざまである。SNSによるワンショットの心理支援を扱った研究は,非常に少ないのが実情である。ドーリングとリックウッド(Dowling&Rickwood,2013)は,テキストによる即時的なチャットによるカウンセリング(本書でSNSカウンセリングと呼んでいるもの)の効果を検証した,6つの研究をレビューしている。彼らによれば,研究の数は少ないものの,これまでなされてきた研究はいずれも,チャットによるカウンセリングの効果を肯定している。先にも触れたが,フッキンクとハーマン(Fukkink&Hermanns,2009a,2009b)は,本書で扱っているSNSカウンセリングとほぼ同じ,ワンショットのチャット相談の効果を,電話相談の効果と比較した。子どもたちを対象としたチャット相談と電話相談において,いずれの形態の相談でも,相談前よりも相談後のほうが相談者の気分はより良くなり,問題の深刻さが低下していた。これらの効果において,チャット相談と電話相談の間に違いは見出されなかった。ケスラーら(Kessleretal.,2009)は,ベック抑うつ尺度の得点が高い成人を,55分のチャットによる認知行動療法を5〜10回受ける介入群と,こうした働きかけを受けずに待機する待機群にランダムに割り当てた。4カ月後の時点で,抑うつ得点が10以下にまで低下したのは介入群の38%,待機群の24%であった。8カ月後のフォローアップ時点では,抑うつ得点が10以下であったのは介入群の42%,待機群の26%であった。このように,いずれの時点でも介入群のほうがより多くの割合でうつが改善しており,そこには統計的に有意な差が認められた。これらの結果は,チャットによる認知行動療法に効果があることを示唆するものである。以上のように,SNSカウンセリングの効果を検証したこれまでの研究は,おおむね肯定的な結果を報告している。しかし,残念ながら,その研究の数は非常に少ない。SNSカウンセリングが今後,社会に浸透していくことを考えれば,さらに多くの研究によって検証されることが必要である。
つまり,現在の若者にとって音楽は自分の気分を調整するための身近なツールであり,音楽性を楽しむのとは異なる次元で,楽曲が断片的に消費されるようになっているというのである(木島,2016,p.58)。
「焼き肉行きたい!」と言うよりも,友だちに配慮して,「なんかガッツリ系のものでもいいかも」という言い方を選択するような適応の仕方がある,とも言い換えられるだろう。このように,“あえて主体的に踏み込まない”選択をする若者世代では,はっきりと相手に本音を伝えること,生の感情を出すこと,関係や対象に深く関わろうとすることは,回避される傾向にある。
SNSカウンセリングは,いじめ相談をLINEで受ける試みから始まりました。若者のコミュニケーション・ツールは電話からSNSに移行していますが,いじめ相談の窓口は電話が主流のままでした。このミスマッチ状況を改善すべく,2017年9月,長野県が行政で初めて,中高生を対象としたLINE相談を行いました。このLINE相談では,いじめに関する相談件数は,相談全体の8%でした。いじめ相談を主なターゲットとしながら,8%という数字は少ないとお感じになったかもしれません。しかし,私の印象はその反対でした。私は長年,中学校や高等学校でスクールカウンセラーをしてきましたが,いじめに関する相談は,きわめて少ないものでした。全国的な統計でも,スクールカウンセラーに寄せられる相談のうち,いじめに関する相談は1%程度にとどまっています(文部科学省「学校における教育相談に関する資料」2015年)。続きを読む投稿日:2022.02.25
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。