Reader Store
kamiyan5011さんのレビュー
いいね!された数17
  • お世話になっております。陰陽課です

    お世話になっております。陰陽課です

    峰守ひろかず

    メディアワークス文庫

    これおもしろいですよー

    舞台は京都、「異人」さんと呼ばれる狸や狐、はたまた天狗やその他諸々のあやかし達が普通の人達と暮らすまち。 になるわけがないので通称「穏陽課」と呼ばれる京都市役所別館、正式名称「いきいき生活安全課」に持ち込まれる問題や相談。それらを解決する新卒で配属されたばかりの委員長タイプの新人「祈理」と人としても型破りなちょい悪公認陰陽師「春明」この二人がコンビを組むので問題が起きないはずがなく、それとなく二人をフォローする芯がある穏やかな課長「枕木」の三人と異人さんの物語 持ち込まれる奇妙な問題、相談をあちこちぶつかりながら解決するため、成長し絆を築いていく。奮闘する、でこぼこコンビの祈理と春明に流れる「京都を、人も異人も守る」というまっすぐな願いが物語に爽やかな読後感につながるのかと思います。 早く次巻を読みたいです。

    0
    投稿日: 2017.06.23
  • 宇宙兄弟(27)

    宇宙兄弟(27)

    小山宙哉

    モーニング

    「夜明け前が一番暗いんだよ。」という言葉を思い出しました。感動をありがとうです

    前巻で月に到着したムッタ、いよいよ月での活躍か?と思ってました。が、波瀾万丈のムッタと比べて、お父さんのことはあったけれど比較的順風満帆に見えていたせりかさんに向かった悪意と、それに巻き込まれるように北村さん二人をおそった試練の巻です。 何気にありそうな話から一気に暗転し「なんでこんないい娘が苦しまなければならない!」と腹が立ちながらもページをめくる手を止められず一気に読んでしましました。 苦難に追い詰められたとき人はどう感じ行動するか?もともとの願いはなにか?くじけず立ち上がったせりかさんを通して人の強さとムッタを始め周りの支える人のあたたかさが胸にしみました。 あきらめなければ結果はついてくる。何百回Noを突きつけられたとしても。 祈るようにして繰り返す実験の果てにせりかさんがつかんだものは・・・。結果は、ぜひ手にとって読んでみて下さい。 私は?もちろん感動しましたよ。

    3
    投稿日: 2015.11.19
  • 宇宙兄弟(26)

    宇宙兄弟(26)

    小山宙哉

    モーニング

    行っけームッタ!

    長い訓練と降りかかる困難への挑戦の果てにやってきたチャンス、憧れて夢見た地、月面へと向かうムッタ。 突如現れた危機をファインプレーで乗り越えた最後に繰り出す「一手」はあまりにムッタらしくてニヤニヤしてしまいました。 見守る家族、友人そしてシャロン。思わずコブシを握りしめ応援しながら一気に読んで気付けば最後のページ。 時間が限られる中シャロンとの約束は?どうなるミッション? どんな困難が待ち受け、どう道を切り開くか?諦めず何とかするムッタを見たくて次巻を楽しみに待ってます。

    2
    投稿日: 2015.07.22
  • 宇宙兄弟(24)

    宇宙兄弟(24)

    小山宙哉

    モーニング

    胸に響いた 生きること。受け継ぐこと。

    感動をお伝えしたいのですが、どう書いてもネタバレしてしまいそうなので(表現力の乏しさにトホホです。)私の感想です。 カルロと彼の父、ムッタとシャロン関わりが胸に迫り、あたたかく切ない想いがこみ上げ思わず泣きました。 誰かに想いを託され背負うこと、生きることはそれだけで誰かに勇気をもたらすのだと思いました。 今までの巻とは若干趣が違いますが、心に響きました。おすすめです。

    4
    投稿日: 2014.09.24
  • アルスラーン戦記(1)

    アルスラーン戦記(1)

    荒川弘,田中芳樹

    別冊少年マガジン

    おもしろいから!

    見るからに気弱なダメ王子 これで物語になるのか?大丈夫か?。 この一巻ではまだまだその印象ですが大丈夫です。 おもしろいから!面白くなるから!ぜひ手にとってファンになって欲しいです。 なんといっても大好きな作家さん田中芳樹×荒川弘。この組合せが面白くならないはずがない。次が待ちどおしいです。 ソニーさん原作も電子書籍化してくださいよー。

    1
    投稿日: 2014.04.17
  • 銀の匙 Silver Spoon(1)

    銀の匙 Silver Spoon(1)

    荒川弘

    少年サンデー

    生かされて生きること。

    文句なく面白いです。 入学した農業高校で出会ったこと、生きることはまず食べること。 このために精一杯生きる人たちがいる。農業を目指す人たちがいる。 先は見えないけれど今を懸命に生きる主人公八軒と仲間の姿が、熱く、爽やかに胸を打ちます。 文字通り、笑って泣きました。今の農業のしんどさも喜びも透けて見えました。早く次を読みたいです。

    1
    投稿日: 2013.11.08
  • 宇宙兄弟(22)

    宇宙兄弟(22)

    小山宙哉

    モーニング

    キター!! 待ってました!

    押しても引いても動きようがない。 そんなどん詰まり状況がムッタの放った何気ない一言から予測不能の展開で一気に動き出します。 私としてはいつ再登場するか待っていた人たちも絡んできて、最後には不覚にもうるうるしてしまいました。 人は人と関わったから変わっていける。そんなことも思いました。 おすすめです。

    6
    投稿日: 2013.10.23